ちょっと高い長靴買っちゃいました!
2008年9月19日 日常※「クリックで救える命がある」↓ヨロシクです^^
http://www.dff.jp
ヒール付き、値段も安くなかったです!模様がないけどオシャレな長靴なんてあるんですね!一目ぼれしちゃいました☆
今日は主人の誕生日がまだ先なのに、デパートに行っちゃいました。
デパートで色々見て回っていると、楽しいですね^^
まだ買ってないけど、主人へのプレゼントを何にするか絞れました。
http://www.dff.jp
ヒール付き、値段も安くなかったです!模様がないけどオシャレな長靴なんてあるんですね!一目ぼれしちゃいました☆
今日は主人の誕生日がまだ先なのに、デパートに行っちゃいました。
デパートで色々見て回っていると、楽しいですね^^
まだ買ってないけど、主人へのプレゼントを何にするか絞れました。
去年あたりまでは多くて年4回はオシャレ着買ってたのに、今年はワンピ1枚かっただけ。
五反田のセールが待ち遠しいです!!
4℃はもう、洋服をやめてしまったから多分4℃の服は買えないけど、何かほしいです^^
他のブランドはあまり知らないから、色々検索してみました。
実物見ないとよく分かんないけど、長く着れそうなのを探そうと思います^^
にしても、年4回も服を買ってた人が年2回に減らすって、少々苦痛です。
まぁ、とにかく今度のセールを餌に頑張らねばです!!
五反田のセールが待ち遠しいです!!
4℃はもう、洋服をやめてしまったから多分4℃の服は買えないけど、何かほしいです^^
他のブランドはあまり知らないから、色々検索してみました。
実物見ないとよく分かんないけど、長く着れそうなのを探そうと思います^^
にしても、年4回も服を買ってた人が年2回に減らすって、少々苦痛です。
まぁ、とにかく今度のセールを餌に頑張らねばです!!
月曜日に遠出して、昼寝抜きでバイトに行ったのがいけなかったのか、火・水・木と疲れを引きずってます。
でも今日ある程度頑張っておかないと、明日いっぱい苦労するだけなので、頑張りたいです。
・・・ということで、今日はいつも行ってる武道の稽古も休みました。たまには主婦らしく家事優先させなきゃです(^^;
でも今日ある程度頑張っておかないと、明日いっぱい苦労するだけなので、頑張りたいです。
・・・ということで、今日はいつも行ってる武道の稽古も休みました。たまには主婦らしく家事優先させなきゃです(^^;
うちの母親は貯金ゼロです。ホンマにバカです!
2008年9月13日 日常 コメント (2)
一体どういう思考回路になってるんだか!
うちの母親は、自分のことを金蔓にしてきた男を当てにして、仕事が長続きしないんです。
バカにも程がある!!
人がせっかく良さそうなバイトを検索してあげても、
「電車に乗るお金がないから遠くで働けない」だって!
家賃も光熱費もろくに払ってないの知ってたけどさぁ、働かなさ過ぎにも程があるっつの!
食事もろくな物食べてません。野菜一つ食べて食いつないでる感じです。
カボチャの種もたべたとか!
あの、一般家庭では捨てられている種!
まぁ、意外と栄養があるみたいだけど↓
http://www.yc.zennoh.or.jp/web/shoku/0407_2.html#3
でもねぇ、戦後間もない貧しい時代じゃあるまいし、サツマイモ1個やカボチャの種で食事を済ます人いないでしょ?
昔はよく「いい旅 夢○分」て番組とかみて、色々な美味しそうな店や宿を手帳にメモしたりして、「いつか行ってみたい!」なんていってた人が、今はカボチャの種で食事を済ませてるんですよ。
せっかく家があって、電話も繋がって、仕事できる環境にあるのにしないなんて勿体無いっていうか、
住む家があることの有り難味を知らなさ過ぎ!!
体は60歳だから年相応になっちゃったけど、「まだまだ働けるのに怠けるな!」と言ってやろうと思います。
もう、本当に二度とお金貸さない!
いっその事、利子つけるように言ってみようかな?
私はあんな年の取り方絶対にヤダ!!森光子を見習いたいです。
88歳でも自分で働いているって、素敵なことです!
うちの母親は、自分のことを金蔓にしてきた男を当てにして、仕事が長続きしないんです。
バカにも程がある!!
人がせっかく良さそうなバイトを検索してあげても、
「電車に乗るお金がないから遠くで働けない」だって!
家賃も光熱費もろくに払ってないの知ってたけどさぁ、働かなさ過ぎにも程があるっつの!
食事もろくな物食べてません。野菜一つ食べて食いつないでる感じです。
カボチャの種もたべたとか!
あの、一般家庭では捨てられている種!
まぁ、意外と栄養があるみたいだけど↓
http://www.yc.zennoh.or.jp/web/shoku/0407_2.html#3
でもねぇ、戦後間もない貧しい時代じゃあるまいし、サツマイモ1個やカボチャの種で食事を済ます人いないでしょ?
昔はよく「いい旅 夢○分」て番組とかみて、色々な美味しそうな店や宿を手帳にメモしたりして、「いつか行ってみたい!」なんていってた人が、今はカボチャの種で食事を済ませてるんですよ。
せっかく家があって、電話も繋がって、仕事できる環境にあるのにしないなんて勿体無いっていうか、
住む家があることの有り難味を知らなさ過ぎ!!
体は60歳だから年相応になっちゃったけど、「まだまだ働けるのに怠けるな!」と言ってやろうと思います。
もう、本当に二度とお金貸さない!
いっその事、利子つけるように言ってみようかな?
私はあんな年の取り方絶対にヤダ!!森光子を見習いたいです。
88歳でも自分で働いているって、素敵なことです!
「魔王」が終わっちゃいましたねぇ。
2008年9月12日 TV コメント (1) あんな結末になるとは想像してませんでした。
最後の最後に歩み寄れた、って感じですが、トモオには生きててほしかったです。(先に刺されていたから無理か。)
現実離れいっぱいのドラマだったけど、楽しませてもらいました。
生田斗真クンにはこれから沢山のドラマに出てほしいです!!
※「クリックで救える命がある」↓ヨロシクです^^
http://www.dff.jp
最後の最後に歩み寄れた、って感じですが、トモオには生きててほしかったです。(先に刺されていたから無理か。)
現実離れいっぱいのドラマだったけど、楽しませてもらいました。
生田斗真クンにはこれから沢山のドラマに出てほしいです!!
※「クリックで救える命がある」↓ヨロシクです^^
http://www.dff.jp
1リットルの涙の再放送、途中から全部みました。
2008年9月12日 TV
フジテレビはドラマの再放送を色々やってくれるから、ありがたい。
2005年秋の火曜夜9時といえば、今のバイトを始めた頃で、営業時間が今より1時間長く、洗い場さんも足りなくて、自分が随分頑張っていた。
火曜日ならバイトがない日だから見ようと思えば見れる日だったけど、疲れてたから見てなかった。全く興味がなかったわけじゃないけど。
見てるのが辛くて途中、何回か見なかったけど、後半は見れて良かった。一緒に涙して見た。
こういうの見ると、自分は元気で人の役に立とうと思えば立てるのに、情けないと思う。
フジテレビさん、こういうお話をドラマ化してくれてありがとう。再放送してくれてありがとう。
私もこのドラマで励まされました。
2005年秋の火曜夜9時といえば、今のバイトを始めた頃で、営業時間が今より1時間長く、洗い場さんも足りなくて、自分が随分頑張っていた。
火曜日ならバイトがない日だから見ようと思えば見れる日だったけど、疲れてたから見てなかった。全く興味がなかったわけじゃないけど。
見てるのが辛くて途中、何回か見なかったけど、後半は見れて良かった。一緒に涙して見た。
こういうの見ると、自分は元気で人の役に立とうと思えば立てるのに、情けないと思う。
フジテレビさん、こういうお話をドラマ化してくれてありがとう。再放送してくれてありがとう。
私もこのドラマで励まされました。
この本の古~いのがまた主人の実家にありました。
2008年9月11日 学校・勉強
夏休み中は子供が家にいるのを言い訳に、英語の勉強をしていなかったはちみつです(^^;
問題集も悪くないけど、私には参考書の方が必要なので、こっちを先にみっちり、
みっちり覚えたいと思います!
最近、せっかく洗濯する回数を増やして聖書も毎日読めるようになってきたので、家事も勉強も頑張りたいです^^
それにしても、長いこと英語の勉強から離れると「バイリンガル」がとてつもなく気の遠いことのような気がしてきます(ToT)
問題集も悪くないけど、私には参考書の方が必要なので、こっちを先にみっちり、
みっちり覚えたいと思います!
最近、せっかく洗濯する回数を増やして聖書も毎日読めるようになってきたので、家事も勉強も頑張りたいです^^
それにしても、長いこと英語の勉強から離れると「バイリンガル」がとてつもなく気の遠いことのような気がしてきます(ToT)
ついに買っちゃった☆
2008年9月10日 家族・子育て
半年ぐらい前からほしかったんだけど、値段が高いからずっと迷ってけど、買っちゃいました^^
リニューアルしたら、写真が左にあったのが右に移っちゃったのね!
このバスチェアーのどこが気に入ったかっていうと、形です^^
安物のバスチェアーは、形が楕円だろうが四角だろうが椅子の下に空洞があってカビ易いんです。でもこれならトンネル状になってるから、「カビ難いこと間違いなし!」と思い、思い切って2個買っちゃいました☆
これなら拭き易いから、使う度に拭けそうです!
10年でも20年でも大事に大事に使おうと思います。
ところで「日付」の下に「評価」があるけど、何なんでしょう?自分でした覚えないのに、既に星がついてて「???」って感じです。
※「クリックで救える命がある」↓ヨロシクです^^
http://www.dff.jp
リニューアルしたら、写真が左にあったのが右に移っちゃったのね!
このバスチェアーのどこが気に入ったかっていうと、形です^^
安物のバスチェアーは、形が楕円だろうが四角だろうが椅子の下に空洞があってカビ易いんです。でもこれならトンネル状になってるから、「カビ難いこと間違いなし!」と思い、思い切って2個買っちゃいました☆
これなら拭き易いから、使う度に拭けそうです!
10年でも20年でも大事に大事に使おうと思います。
ところで「日付」の下に「評価」があるけど、何なんでしょう?自分でした覚えないのに、既に星がついてて「???」って感じです。
※「クリックで救える命がある」↓ヨロシクです^^
http://www.dff.jp
お酒は一滴も飲めないけど・・・。
2008年9月9日 読書
火曜日は教会関係の集会に行っているはちみつです。
去年度から行ってますがなんとなく、書かないでいました。
今日は2学期最初の集会で新約聖書のマルコの福音書12章28〜31節からのメッセージでした。
1.主を愛せよ。
?心を尽くし
?思いを尽くし
?知性を尽くし
?力を尽くして
?あなたの神である主を愛せよ
ただ「愛せよ」ではなく、これらのように愛せよと。
「この生き方が、大切な大切な生き方です。自分が考える愛し方ではなく、このように、精一杯、最高の、自分のできる全てをかけて愛する、ということ。」
2.隣人を愛せよ
?あなた自身のように
あなたは自分を愛していますか?どのくらい愛していますか?
?隣人をあいせよ
隣人とは。ルカ10章30〜37節
「神様がまず、全力で愛して下さったから!イエス様を遣わす事によって。」
3.あなたはみことばに従っていますか
?みことばに従う
イエス様に従う。
?神様のみこころを行う
神様の用意してくださった祝福の道。
「私たちは自己中心ですが、神様が愛を示して下さっている。神様の愛に近づこう。神様が全力で愛していて下さる。」
まとめ
神様を愛していますか?どんな風に愛していますか?
隣人を愛していますか?どんな風に愛していますか?
どこが、何が足りませんか?悔い改めることはありませんか?
今日から変われることはなんですか?
・・・このメッセージを聞いて、「もっと聖書を読もう。」と決心しました。
それから、朝からしっかりご飯を食べて、主婦としてしっかり働きたいです。
私にとって隣人とは、まず第一に家族なのでもっと家族を大事にしようと思いました。
去年度から行ってますがなんとなく、書かないでいました。
今日は2学期最初の集会で新約聖書のマルコの福音書12章28〜31節からのメッセージでした。
1.主を愛せよ。
?心を尽くし
?思いを尽くし
?知性を尽くし
?力を尽くして
?あなたの神である主を愛せよ
ただ「愛せよ」ではなく、これらのように愛せよと。
「この生き方が、大切な大切な生き方です。自分が考える愛し方ではなく、このように、精一杯、最高の、自分のできる全てをかけて愛する、ということ。」
2.隣人を愛せよ
?あなた自身のように
あなたは自分を愛していますか?どのくらい愛していますか?
?隣人をあいせよ
隣人とは。ルカ10章30〜37節
「神様がまず、全力で愛して下さったから!イエス様を遣わす事によって。」
3.あなたはみことばに従っていますか
?みことばに従う
イエス様に従う。
?神様のみこころを行う
神様の用意してくださった祝福の道。
「私たちは自己中心ですが、神様が愛を示して下さっている。神様の愛に近づこう。神様が全力で愛していて下さる。」
まとめ
神様を愛していますか?どんな風に愛していますか?
隣人を愛していますか?どんな風に愛していますか?
どこが、何が足りませんか?悔い改めることはありませんか?
今日から変われることはなんですか?
・・・このメッセージを聞いて、「もっと聖書を読もう。」と決心しました。
それから、朝からしっかりご飯を食べて、主婦としてしっかり働きたいです。
私にとって隣人とは、まず第一に家族なのでもっと家族を大事にしようと思いました。
残念だ。
2008年9月7日 洗い場の仕事をみっちり教えた人がクビになっていた。
とーーーっても真面目で誠実に見えていただけに残念だ。
仕事を教えるのは好きだけど、私の入っている曜日は忙しいから大変なのだ。折角何から何まで教えて篤い信頼を置いていたのに、長続きしてくれなかったのは残念だ。
今度新米が入ってきたら「クビになるような辞め方はしないでね。」と釘を刺すこともしなくちゃなぁ。
※「クリックで救える命がある」↓ヨロシクです^^
http://www.dff.jp
とーーーっても真面目で誠実に見えていただけに残念だ。
仕事を教えるのは好きだけど、私の入っている曜日は忙しいから大変なのだ。折角何から何まで教えて篤い信頼を置いていたのに、長続きしてくれなかったのは残念だ。
今度新米が入ってきたら「クビになるような辞め方はしないでね。」と釘を刺すこともしなくちゃなぁ。
※「クリックで救える命がある」↓ヨロシクです^^
http://www.dff.jp
コメントをみる |

バイトの仲間のことで驚いたこと3つ。
2008年9月6日 お仕事 コメント (2)
1.高校2年生の子がちゃんと大学に進学することを考えていた、 ということ。
・・・この2年生クンがどこの高校かすら知らなかったけど、普段は仕事中の姿しか見たことがなかったから、受検を考えているとは思わなかった。
自分の子と比べると、「何てしっかりしてるんだ!」って感心してしまった(^^;
2.同じマンションに住んでた人が入って来てた!
・・・童顔なので、まだ高校生かと思っていたら違った。
3.私が洗い場の仕事をみっちり教えた人が辞めてた。
・・・突然だったから驚いた!
とにかく、いろんな人が働いている。
続けて働いている人も、入って来た人も辞めて行った人も、みんな仕事のノウハウだけでなく色々な事を学んで、得て行ってほしいと思う。
たとえ短い期間でも、あの店でバイトしていたのを誇りに思ってもらえたらと願う。
※「クリックで救える命がある」↓ヨロシクです^^
http://www.dff.jp
・・・この2年生クンがどこの高校かすら知らなかったけど、普段は仕事中の姿しか見たことがなかったから、受検を考えているとは思わなかった。
自分の子と比べると、「何てしっかりしてるんだ!」って感心してしまった(^^;
2.同じマンションに住んでた人が入って来てた!
・・・童顔なので、まだ高校生かと思っていたら違った。
3.私が洗い場の仕事をみっちり教えた人が辞めてた。
・・・突然だったから驚いた!
とにかく、いろんな人が働いている。
続けて働いている人も、入って来た人も辞めて行った人も、みんな仕事のノウハウだけでなく色々な事を学んで、得て行ってほしいと思う。
たとえ短い期間でも、あの店でバイトしていたのを誇りに思ってもらえたらと願う。
※「クリックで救える命がある」↓ヨロシクです^^
http://www.dff.jp
家事を頑張りたい気持ちがあっても体が昼寝を求めてしまう。
2008年9月5日 日常
今日は朝から用事があって、久々に自分で運転して出かけた。
昨日は「1リットルのな○だ」のドラマを見たから、「自分の頭、大丈夫かなぁ?」ってちょっとした不安を抱きながら運転した。
もちろん、何ともなかったけど。
朝から忙しくせっせと働くことに慣れていないと、昼過ぎに疲れがどっと出て、結局3時間の昼寝をしてしまった(^^;
昼寝は、本当は20分くらいが良いらしいけど、そんな昼寝はOL時代にしかしたことないから、完璧主義にでもならない限り無理そう!
このマンションに引越して来た当初は、どこもかしこもキレイニして、それこそめっちゃくちゃキレイな家だったけど、それに疲れてしまったから完璧を目指すのをやめちゃったのよねぇ〜。
でも最近また、流行のチェックの服とか欲しくなったから、頑張ってみよう。
ついでに、いつもキレイにしていられたら文句も言われないで済むから、できればそうなりたい!!
※「クリックで救える命がある」↓ヨロシクです^^
http://www.dff.jp
昨日は「1リットルのな○だ」のドラマを見たから、「自分の頭、大丈夫かなぁ?」ってちょっとした不安を抱きながら運転した。
もちろん、何ともなかったけど。
朝から忙しくせっせと働くことに慣れていないと、昼過ぎに疲れがどっと出て、結局3時間の昼寝をしてしまった(^^;
昼寝は、本当は20分くらいが良いらしいけど、そんな昼寝はOL時代にしかしたことないから、完璧主義にでもならない限り無理そう!
このマンションに引越して来た当初は、どこもかしこもキレイニして、それこそめっちゃくちゃキレイな家だったけど、それに疲れてしまったから完璧を目指すのをやめちゃったのよねぇ〜。
でも最近また、流行のチェックの服とか欲しくなったから、頑張ってみよう。
ついでに、いつもキレイにしていられたら文句も言われないで済むから、できればそうなりたい!!
※「クリックで救える命がある」↓ヨロシクです^^
http://www.dff.jp
いつも歯磨き前にしてること。
2008年9月4日 グルメ コメント (2)
それは「今日、何の甘いもの食べたっけ?」という回想。
少ない時は、コーヒーやヨーグルトで蜂蜜しか採ってない日もある。そういう日は歯磨き前に森永の「ムーンライト」の一袋でも食べてから歯を磨く。
「今日はサラダバーでケーキ食べたなぁ。」って思い出した。
・・・と同時にもう一口食べたいと思ったモンブランを一切れ取ろうとサラダバーに行ったら、そこにはもうなかったのも思い出した。
普段は、誰かの誕生日でケーキといったら大体イチゴショートとかを好んで食べるくせに、自分はモンブランも結構好きなんだなぁ・・・と思った。
今日は、本当は自分のバイト先で食べるつもりだったけど、主人に「どこか、他の店見つけてきてよ。」と言われたので、友達が検索してくれたとこへ行った。
1回行っただけじゃよく分かんないけど、味にうるさい人には勧められない、と思った。
言っちゃ悪いけど、普通だった(^^;
今日、行ったのはパスタとピザのお店。もっといろんな種類を注文して食べればよかった。
でも自分で作らずに食べられるって主婦には嬉しいから、友達同士でならまた行くこともあるかも!
※「クリックで救える命がある」↓ヨロシクです^^
http://www.dff.jp
少ない時は、コーヒーやヨーグルトで蜂蜜しか採ってない日もある。そういう日は歯磨き前に森永の「ムーンライト」の一袋でも食べてから歯を磨く。
「今日はサラダバーでケーキ食べたなぁ。」って思い出した。
・・・と同時にもう一口食べたいと思ったモンブランを一切れ取ろうとサラダバーに行ったら、そこにはもうなかったのも思い出した。
普段は、誰かの誕生日でケーキといったら大体イチゴショートとかを好んで食べるくせに、自分はモンブランも結構好きなんだなぁ・・・と思った。
今日は、本当は自分のバイト先で食べるつもりだったけど、主人に「どこか、他の店見つけてきてよ。」と言われたので、友達が検索してくれたとこへ行った。
1回行っただけじゃよく分かんないけど、味にうるさい人には勧められない、と思った。
言っちゃ悪いけど、普通だった(^^;
今日、行ったのはパスタとピザのお店。もっといろんな種類を注文して食べればよかった。
でも自分で作らずに食べられるって主婦には嬉しいから、友達同士でならまた行くこともあるかも!
※「クリックで救える命がある」↓ヨロシクです^^
http://www.dff.jp
アルツハイマーを遅らせるには・・・
2008年9月3日 日常
「ためしてガッテン!」曰く、
?有酸素運動(適度の運動)
?話し相手をもつ。
?生活習慣病にならない食生活。
・・・がいいらしい。話し相手として、ペットなどでも良いとか。ようはペットの世話をするという「役割」があるのが良いらしい。
自分は家事がすご〜く苦手だけど、裏を返せば沢山の家事を任されているのは、自分にそれをやるだけの能力があるからこそだ、ということに気付いた。
つべこべ言わずに頑張ってみよう。
とりあえず、今日の未明は二日遅れたけど雑巾を縫った。防災頭巾のゴムも付け替えた。
ミシンなんて滅多に使わないから、雑巾2枚と防災頭巾のゴムを縫い付けるのに1時間かかっちゃったけど、できてよかった。
明日は家事を頑張ってどこかでガッツリ食べるとしよう☆
ガールズトークに花を咲かせよっと♪
※「クリックで救える命がある」↓ヨロシクです^^
http://www.dff.jp/
?有酸素運動(適度の運動)
?話し相手をもつ。
?生活習慣病にならない食生活。
・・・がいいらしい。話し相手として、ペットなどでも良いとか。ようはペットの世話をするという「役割」があるのが良いらしい。
自分は家事がすご〜く苦手だけど、裏を返せば沢山の家事を任されているのは、自分にそれをやるだけの能力があるからこそだ、ということに気付いた。
つべこべ言わずに頑張ってみよう。
とりあえず、今日の未明は二日遅れたけど雑巾を縫った。防災頭巾のゴムも付け替えた。
ミシンなんて滅多に使わないから、雑巾2枚と防災頭巾のゴムを縫い付けるのに1時間かかっちゃったけど、できてよかった。
明日は家事を頑張ってどこかでガッツリ食べるとしよう☆
ガールズトークに花を咲かせよっと♪
※「クリックで救える命がある」↓ヨロシクです^^
http://www.dff.jp/
毎日クリック募金をするのは大変だけど、クリック募金を宣伝するくらいは毎日出来そうなので、ちょっとやってみよかな、と。
「クリックで救える命がある」↓
http://www.dff.jp/
一昨日からまたクリックしに行ってるけど、昔はたったの4つだったのが、6つに増え、今じゃ10に増えました。
クリック募金なら、自分じゃ一銭も払わなくて良い募金だから、ネットさえできれば誰にでもできます!
私自身が毎日こうして宣伝できるかが自信ないんですが、ちょっと取り組んでみたいと思います^^
「クリックで救える命がある」↓
http://www.dff.jp/
一昨日からまたクリックしに行ってるけど、昔はたったの4つだったのが、6つに増え、今じゃ10に増えました。
クリック募金なら、自分じゃ一銭も払わなくて良い募金だから、ネットさえできれば誰にでもできます!
私自身が毎日こうして宣伝できるかが自信ないんですが、ちょっと取り組んでみたいと思います^^
ベルマークが学校以外のところでも役立ちます♪
2008年9月2日 たまにで良いからまたクリック募金をしようと思い、クリック募金のリンク集へ行ったら、こんなのを発見しました!!↓
http://www.oisca.org/support/volunteer_post_bell.html
これで子供が小学校卒業しても、ベルマークを集め続けられます^^
ベルマークを一生集め続ける理由ができました。
たとえ子供が独身で孫ができなくても、ベルマーク集めが続けられます!
ベルマーク集票は、それこそお金ではなく「マーク」だから、どんなに経済的に募金する余裕がなくても、これならできます!
成田食品のモヤシや、チョコボール、湖池屋のお菓子に付いて来るベルマークを捨てずに切り取って、100点溜まったら「オイスカ」って所に送るだけです。90円くらいで着くでしょう。
ボランティア精神のある人、やってみてください!
http://www.oisca.org/support/volunteer_post_bell.html
これで子供が小学校卒業しても、ベルマークを集め続けられます^^
ベルマークを一生集め続ける理由ができました。
たとえ子供が独身で孫ができなくても、ベルマーク集めが続けられます!
ベルマーク集票は、それこそお金ではなく「マーク」だから、どんなに経済的に募金する余裕がなくても、これならできます!
成田食品のモヤシや、チョコボール、湖池屋のお菓子に付いて来るベルマークを捨てずに切り取って、100点溜まったら「オイスカ」って所に送るだけです。90円くらいで着くでしょう。
ボランティア精神のある人、やってみてください!
コメントをみる |

小さい頃は、この番組が大好きでした☆
大人になった今は・・・少し冷静な目で視聴してます。
24時間テレビを「偽善」と言って批判してる人もいるんですね。
私には、善と偽善の境界線が分かりません。
年に1度しか大々的に募金を呼びかけないから偽善なんでしょうか?
一円玉や五円玉、十円玉で貯めたお金を募金するから偽善なんでしょうか?
批判する人は、自分が善を行っているから批判するんでしょうか?
偽善偽善と番組批判するくらいなら、毎月募金をしてほしいですね。
神様の目から見たら、人間なんてどの人にも罪があるんだから、善と偽善は紙一重だと思います。
私はこの番組の存在が有り難いと思いますよ。小さい頃から見ていなかったら、募金をしようという気持ちが芽生えなかったと思います。
引き落としで募金して、ベルマークも積極的に集めて、外出先でミネラルウォーターを買う時はボルビックにして・・・こういったことは、自分自身の生活が安定してるからできるんです。
自分自身の生活が安定してるって言うのは、有り難いことですよ^^
健康でバイトができて、コツコツ貯金もしてるんです!
私はタバコも吸わないし、お酒も飲めないし、別にグルメでもないし、甘いものは安物の蜂蜜とChococoを2枚まいくらい食べれば満足しちゃうんです!
ビデオやDVDもレンタルしなくなっちゃったし、映画館も昔ほど見なくなったし、(どうしても見たい映画が少なくなった)子供は習い事一つやめたし、灯油ストーブは手放したし、車に乗るのも控えてるから、毎月募金ができるんでしょうね。
募金に興味のある方は、やってみてほしいですね。毎月募金。
一度申し込んだら口座引き落とされるだけなので楽です。
一時期、ワンクリック募金をしていたこともあるんですが、毎日毎日続けるのが面倒なんです。
だから私は毎月募金する代わりに、クリック募金はやめちゃいました(^^;
まぁ、とにかく、24時間テレビで募金するのも良いけど、経済的にゆとりがある人は、毎月募金してほしいですね。
※「クリックで救える命がある」↓ヨロシクです^^
http://www.dff.jp/
大人になった今は・・・少し冷静な目で視聴してます。
24時間テレビを「偽善」と言って批判してる人もいるんですね。
私には、善と偽善の境界線が分かりません。
年に1度しか大々的に募金を呼びかけないから偽善なんでしょうか?
一円玉や五円玉、十円玉で貯めたお金を募金するから偽善なんでしょうか?
批判する人は、自分が善を行っているから批判するんでしょうか?
偽善偽善と番組批判するくらいなら、毎月募金をしてほしいですね。
神様の目から見たら、人間なんてどの人にも罪があるんだから、善と偽善は紙一重だと思います。
私はこの番組の存在が有り難いと思いますよ。小さい頃から見ていなかったら、募金をしようという気持ちが芽生えなかったと思います。
引き落としで募金して、ベルマークも積極的に集めて、外出先でミネラルウォーターを買う時はボルビックにして・・・こういったことは、自分自身の生活が安定してるからできるんです。
自分自身の生活が安定してるって言うのは、有り難いことですよ^^
健康でバイトができて、コツコツ貯金もしてるんです!
私はタバコも吸わないし、お酒も飲めないし、別にグルメでもないし、甘いものは安物の蜂蜜とChococoを2枚まいくらい食べれば満足しちゃうんです!
ビデオやDVDもレンタルしなくなっちゃったし、映画館も昔ほど見なくなったし、(どうしても見たい映画が少なくなった)子供は習い事一つやめたし、灯油ストーブは手放したし、車に乗るのも控えてるから、毎月募金ができるんでしょうね。
募金に興味のある方は、やってみてほしいですね。毎月募金。
一度申し込んだら口座引き落とされるだけなので楽です。
一時期、ワンクリック募金をしていたこともあるんですが、毎日毎日続けるのが面倒なんです。
だから私は毎月募金する代わりに、クリック募金はやめちゃいました(^^;
まぁ、とにかく、24時間テレビで募金するのも良いけど、経済的にゆとりがある人は、毎月募金してほしいですね。
※「クリックで救える命がある」↓ヨロシクです^^
http://www.dff.jp/
「人生の四季」の感想、小出しに書こうと思います!
2008年8月30日 読書 「春」の33ページ冒頭より。
私は毎週毎週の礼拝のメッセージで、自分の人生に神の計画があることは理解していました。
私はちみつがこの日記に冒頭のことばを書いたのは、「絶え間ない発展の途上」の言葉で表現されているように、どの人も発展するということを日記の読者に知って頂きたかったからです。
私は、自分ほど発展の遅い人間も珍しいと思うし、自分の母親もお金にだらしないので周りのみんなが長年迷惑してますが、それでもいつか母も神様を信じて(罪から)救われることを信じて、クリスチャンの親戚は母のために祈ってます。
クリスチャンというのは、まさにこの本のテーマの「発展と成熟」を自分自身や周りに求めているのだと思いました。
次に幼年時代について。36ページ中ほどより。
確かに世の中にはそういう親御さんは多いと思います。でもこれに限っては自分には当てはまらないと思いました。
私が俳優を目指していた頃、主人の母にこんなこと言われました。
「普通の親は自分の果たせなかった夢を子供に子供に託すんじゃないの?」と。
私はそれが普通だとは思っても、自分はそうはなりたくない、と思ったんです。うちの子は、たまに人から「かっこいいね!ジャニーズ系だね!」と外見をほめられますが、うちの子には自己顕示欲はないし、人前で歌って踊ることも興味ないし、演じることへの執着もないからです。
うちの子はたとえバンドでドラムやキーボードをやることがあっても、「ドラマに出たい」とは言い出さないと思います。とにかく俳優になるつもりが毛頭ないんです。
なんだか感想文というより、親バカな話に逸れてしまいました。
次に36ページから37ページより。
「子供は自分たち両親の所有物ではなく・・・」この辺はよくテレビドラマなどで描かれていますよね。
「私はお母さんの操り人形じゃない!」とか言うセリフ、よく耳にします。
でもこの続きに書かれている「神のものであること」とは、クリスチャンでない限り誰も思わないでしょう。神様を信じない人(知らない人)は進化論が普通だからです。
でもクリスチャンも「神のものであること」を頭では理解していても、きつい態度で接してしまいます。家族だから仕方がないのかも知れませんが、その辺はもっとちゃんと理解して、優しく接してやれたらと・・・といつも反省しています。
今日はこれくらいにしておきます。
私がこの小冊子を著したのは、人間の生涯は絶え間ない発展の途上にあること、そして人生には誰もが必ず経なければならないさまざまな時期があって、そのそれぞれの時期ごとに神の計画が定められているのだ、ということを分かって頂きたいと思ったからです。分かって頂けないまでも、漠然とながらでも感じて頂ければと思ったからです。
私は毎週毎週の礼拝のメッセージで、自分の人生に神の計画があることは理解していました。
私はちみつがこの日記に冒頭のことばを書いたのは、「絶え間ない発展の途上」の言葉で表現されているように、どの人も発展するということを日記の読者に知って頂きたかったからです。
私は、自分ほど発展の遅い人間も珍しいと思うし、自分の母親もお金にだらしないので周りのみんなが長年迷惑してますが、それでもいつか母も神様を信じて(罪から)救われることを信じて、クリスチャンの親戚は母のために祈ってます。
クリスチャンというのは、まさにこの本のテーマの「発展と成熟」を自分自身や周りに求めているのだと思いました。
次に幼年時代について。36ページ中ほどより。
かなり多くの親たちが、その子供それぞれの創意を認め、それをいらだたしいややこしさとしてではなく豊かさなのだと理解しようと努めていることは確かなのですが、それでも大抵の親たちはその子がどういう人間になるべきかについて、自分たちなりの身勝手な未来像を描いているものです。子供をかわいがるあまりに親たちは、自分が果たすことのできなかった野心を子供に託し、子供がその野心を実現することによって、親である自分たちの失敗の埋め合わせをしてくれることを期待しています。
確かに世の中にはそういう親御さんは多いと思います。でもこれに限っては自分には当てはまらないと思いました。
私が俳優を目指していた頃、主人の母にこんなこと言われました。
「普通の親は自分の果たせなかった夢を子供に子供に託すんじゃないの?」と。
私はそれが普通だとは思っても、自分はそうはなりたくない、と思ったんです。うちの子は、たまに人から「かっこいいね!ジャニーズ系だね!」と外見をほめられますが、うちの子には自己顕示欲はないし、人前で歌って踊ることも興味ないし、演じることへの執着もないからです。
うちの子はたとえバンドでドラムやキーボードをやることがあっても、「ドラマに出たい」とは言い出さないと思います。とにかく俳優になるつもりが毛頭ないんです。
なんだか感想文というより、親バカな話に逸れてしまいました。
次に36ページから37ページより。
今日多くの親たちにまだ欠けていることは、自分の子供を本当の人格として扱うということです。子供は個性をもった存在であること、子供は自分たち両親の所有物ではなくて神のものであること、そして、どの子供もそれぞれ異なった独自の人生の計画を内に秘めており、その計画はあらかじめ確定しているのではなく、一歩一歩人生の歩みを進めていくうちに発見されていくのだということを認める態度が欠けているのです。
「子供は自分たち両親の所有物ではなく・・・」この辺はよくテレビドラマなどで描かれていますよね。
「私はお母さんの操り人形じゃない!」とか言うセリフ、よく耳にします。
でもこの続きに書かれている「神のものであること」とは、クリスチャンでない限り誰も思わないでしょう。神様を信じない人(知らない人)は進化論が普通だからです。
でもクリスチャンも「神のものであること」を頭では理解していても、きつい態度で接してしまいます。家族だから仕方がないのかも知れませんが、その辺はもっとちゃんと理解して、優しく接してやれたらと・・・といつも反省しています。
今日はこれくらいにしておきます。
「人生の四季」の本、やっと読み終えた。
2008年8月28日 読書 昨夜、寝る前までに読み終わったけど、良いこといっぱい書いてあった。
必ず感想文書きたいと思います!
目次だけ書いてみると・・・
トゥルニエ著作シリーズ刊行にあたって 3
工藤信夫
1 人生の四季 11
2 春 33
3 子どもから大人への成長 59
4 キリスト教は人間を
抑圧するものか、解放するものか 81
5 夏
6 人生の第二の転機 125
7 秋 141
8 人生の意味 157
初版訳者あとがき(一九七〇年) 169
訳者あとがき―新版の刊行に際して 173
絵も写真も一つもない本をよく読破したなぁ、と思います。
感想文は、少なくとも春夏秋冬の4つに分けた方が、より詳しく書けると思いました。
必ず感想文書きたいと思います!
目次だけ書いてみると・・・
トゥルニエ著作シリーズ刊行にあたって 3
工藤信夫
1 人生の四季 11
2 春 33
3 子どもから大人への成長 59
4 キリスト教は人間を
抑圧するものか、解放するものか 81
5 夏
6 人生の第二の転機 125
7 秋 141
8 人生の意味 157
初版訳者あとがき(一九七〇年) 169
訳者あとがき―新版の刊行に際して 173
絵も写真も一つもない本をよく読破したなぁ、と思います。
感想文は、少なくとも春夏秋冬の4つに分けた方が、より詳しく書けると思いました。