ヒミツのみ。

2009年4月3日 日常

 今日も結局昼過ぎに起きたはちみつです。




 でも日記は日中に書いておくとか、聖書も4章中3章は日中に読んでおくとか、ちゃんと明るいうちに家事をせっせとやっておくとか、昼型になる努力をしてみたいと思います。




 目標は・・・12時就寝です!



 
 結婚してからこれまでずーーーーーっと、2時~3時に寝て当たり前だったので、これからは12時にはお布団に入りたいと思います!!





 ・・・って珍しく思ったのは、美白美容液を切らしたのが切っ掛けです^^




 
 私の親戚(従兄弟の奥さん)に、一人いるんです!!




 早寝早起き(4時起き、9時就寝)で美白美容液要らずの生活してる人が!




 私も3時間早く寝るようになれば、もうちょっと美白に近づけるんじゃないかと・・・!



 


 私にも薄っすらシミ・そばかすがあって、それが嫌なんです。




  薄っすらでもシミ・そばかすは、シミ・そばかす。




 ホクロのように濃いシミがちょっとずつ消えようとしているのに、薄いシミほどそれ以上薄くなりにくいのが悔しいんです!




 


 家事が苦手、家事が嫌いという気持ちが強いんですが、自分との戦いのなので頑張ってみたいと思います☆
 うちの母親、20日くらい働いたらまた仕事を辞めさせられたのは知ってました。



 20日働いた4万円のお給料のうちの3万を持って行かれたそうです。男に。



 「



 ついに電話も止められたそうで・・・。なのでうちの母親の番号に書けた所で

「おかけになった電話番号は現在使われておりません。」の音声が流れると思います。



 私がクリスチャンじゃなかったら、うちの母親を札害していたと思います。




 

 いい加減、自分の罪に気付いて悔い改めてほしいものです。




 ヒモみたいな男に何年もお金を吸い取られるくらいなら、最後に結婚した男との婚姻関係を続けていた方がマシでした。



 今度のイースター(復活祭)にうちの教会に誘ってみようかなぁ?




 うちの母親は何年もまともに働いてないし、家賃も光熱費も滞納してるし、子どもにお金を借りてることを忘れてパチンコ行くこともあるらしいし・・・なのでそれらが聖書の言うだと気付いてほしいです。




追記:上に「うちの母親はクリスチャンじゃないです。だから自分勝手好き放題な生活して周りのみんなに迷惑かけてます。」

・・・っていう書き方が、クリスチャンじゃない方々に誤解を招いているのでは・・・と思いました。

 私が今言いたいのは、クリスチャンは誰にも迷惑をかけないとか、クリスチャンじゃないから人に迷惑をかけるとか、単純に二分しているつもりはないということです。


 クリスチャンとは自分の罪を自覚して、「イエス・キリストは主(神)です。」と告白した人であって、迷惑かける時もあるし、迷惑かけないよう努力もしているんです。

 逆にクリスチャンではないのに、まるで聖人のようによく出来た人も沢山いますよね。非の打ち所のない人も沢山います。ただ、神様の存在を認めてないだけで素晴らしい人は沢山います!



 私がこういう書き方するから誤解を招いてるのに気づいて良かったです。


 批判してくださった方、ありがとうございました。
 バイト先でですが。



 ファミレスだから、とにかく10代~20代の男子が多いのです。



 以前は、可愛い高校生の前で だけデレデレしてましたが、その高校生もいなくなり、笑顔の安売りを止めちゃいました(^^;



  自分は既婚者だし、愛想振りまいているうちに誤解されても面倒だし・・・って思うと、笑顔になれないんです。




 自意識過剰なだけでしょうか??



 

 みんな学生なんだから、学校とかで憧れの女性を見つければ良いのに・・・と思うけど、私が愛想を振りまいたらみんなが誤解しそうな気がしてならないんです。




 でもアンチエイジングは止められません!!





 単純に、老いが怖いのです。





 でも笑顔って、平和な人間関係には必要だから、たまには笑顔を見せたいです。
 ヨハネの福音書は、あまり何度も読んだことがなかったけど、改めて読んでみると他の福音書と違って、ただ出来事を記録してるだけでなく、ヨハネ個人の、「編集後記」のような言葉で締めくくっているのが印象的でした。




 イエスが行われたことは、ほかにもたくさんあるが、もしそれらをいちいち書きしるすなら、世界も、書かれた書物を入れることができまい、と私は思う。   ヨハネの福音書21章25節






 つまり、ヨハネの言うように「いちいち書きしるしてたら」聖書はもっと分厚かったんだろうと思いました。



 

 私は洗礼を受けて今年で20周年になろうとしているのに、聖書を一度も通読したことがないのが勿体無いと思うので、これからの人生は毎年毎年聖書を通読できたら良いのになぁ・・・と思ってます^^





 出来るかどうか、別として。
 シーズン1の16話あたりから見始めました。



 面白いですね~!




 最終回もとりあえずハッピーエンド(?)で良かったです。




 DVD-BOXを買うとなると決して安くはないですね!でもきっと英語字幕も付いてるんでしょうね。




 ほしくなって来ました(^^;




 




 ところでこのシーズン1の最終回、架空の話なのに凄く印象に残って、

「ネイサン・ペトレリはやっぱり良い人だったかぁ!良かった~!!」ってNYの街が壊滅しなかった事や、マイカ君が無事だった事をまるでノンフィクション見ていたかのようにホッとしてしまいました。
 そのまま食べてみたら、やっぱり酸っぱかったです。



 うちの子がかなりの甘党だからかなぁ?・・・と思ったけど、私もダメでした。




 ところで今日は子どもに予防接種を受けさせようと思っていたら、風邪引いちゃって、来週もう一度行くことになりました(^^;




 小児科に何度も行くのは面倒です。。。






 主人も風邪引いたって言ってましたが、「明日には治ってるよ!」と自信満々に言ってました^^



 「だってオレ健康だもん!」ですと!




 頼もしいです。





 私は・・・週2~3回はヨーグルトを食べてるので、風邪と無縁になって来ました!なので風邪引いてません。





 油断は禁物なので、念のためさっきヨーグルト食べました。プロバイオティクスで風邪予防です^^





 話が変わりますが、フジッコのカスピ海ヨーグルトにフジッコのお豆さん入れて食べるのは美味しいですね^^




 試食して気に入りました☆





 でもカスピ海ヨーグルトは安くないので特売の時にしか買うつもりありませんが。




 他のプレーンヨーグルトにもフジッコのお豆さんが合うかどうか、今度試そうと思います!





 そうそう、フジッコのお豆さんにもベルマークは付いてます。




 フジッコの昆布ほど頻繁には買いませんが・・・。





 逆にベルマークが付いてそうで付いてないのが、コンビニで売ってるフジッコの昆布です。




 ベルマークが好きな人は、チェックしながら買いましょう^^




 



 
 今日はまだ読んでないのに、日記書いてます。



 旧約と新約を同時進行で読んでいると、

心を尽くし、精神を尽くし、力を尽くして、あなたの神、主を愛しなさい。




・・・のみことばがあちこちで出てきます。




 実際の私は、毎週の礼拝を守って、献金とか寄付をして、少しでも真面目に生きて・・・でもそれで精一杯なつもりで、何も尽くしていませんね~、多分。




 小さくてくだらない事で悩んでいたりします。




 
 でもせっかく聖書を毎日読んでいるんだから、もっと神様を愛する(第一に考える、大事に思う、教えを守る・・・等)したいと思います。




 自分が家事嫌いで悩むのも些細に感じられるようになりました。だからと言って、決して普通に家事が出来るようになったわけではありませんが。




 今日の箇所を読んで寝たいと思います。
 跳び箱は、記念撮影用の物しか置いてなかったんで、挑戦できませんでしたが、マッスルパークのサスケとかに挑戦しました!



 初挑戦だったんですが、アームバイク(ぶら下がった状態で手でこぐ自転車)があんなにキツイとは思いませんでした(^^;


 自分の全体重が両腕にかかった状態でこぐのは、かなり大変でした!!何が大変て、腕を曲げてこぎたいのに、自分の全体重が腕にかかると腕が伸びきってしまって曲がってくれないんです!!



 でもサスケパークをやった後に凝りもせず「ワークアウトパーク」に挑戦したんです!



 ワークアウトは、腕立て・腹筋・懸垂を各1分ずつ挑戦するもので、わが子と競い合いましたが、サスケで疲れていたので、勝負になりませんでした。



 でも腹筋だけは40回くらいできたと思います。(翌日には全身筋肉痛でした!)



 それから一家3人でランキングパークに挑戦しました!!


 
 バランス感覚と俊敏性と瞬発力をチェックして、体力年齢を測定するものです。



 

 俊敏性を測る「アジリティ」では、前後左右天井にそれぞれあるボタンを右→左→上→前→後ろ の順に押さなきゃなんですが、やってるうちに左右が分からなくなってきます。



 せめて左右でちがう壁の色をしていたら判り易いんですが、左右と後ろが全部青なので、方向感覚が失われつつある中正確にボタンを押すのは大変でした。




 隣の建物の「ジョイポリス」でも遊んだんですが、 土日祝日は駐車場が2時間までしか無料にならないのを知らないと、駐車場代を損した気分になるので、休日に行く時は駐車場代を割り勘できるようにしたほうが良いかもしれませんね。




 子どもが小学生だったのでサスケパークに挑戦できなかったので、中学生になったらまた連れて行ってあげたいです。



 マッスルパークのチケットは1年間有効なので、その日のうちに使い切らなきゃいけないプレッシャーがないのは良かったです。
 文具類はランドセルに入るだけ詰めて、そのままヤマト運輸で送っちゃいました。



 ランドセルと文具は、横浜から船便でアフガンに送られます! 



 文具も一緒に入れて送るかどうかは、その人の自由です。



 ただ、ランドセルをアフガンに送るための輸送費も、ランドセルを送る側(個人)の負担なので、ランドセル1個に付き1800円を前もってジョイセフに支払わなくてはいけません。


 
 詳しくはこちらをどうぞ↓



http://www.joicfp.or.jp/jpn/randoseru/campaign.shtml
 小学校を無事卒業して、ランドセルを送る季節が来ました^^



 クレヨンや色鉛筆やノートなど文具もランドセルの中に入れて一緒に送っても良いそうです。



 明日か明後日には文具を入れて送ろうと思います!!
 そんな簡単に離婚しないでほしいなぁ。あそこまで盛大に式挙げておいて。




 考え直してほしいですね~。



 喧嘩するならするでとことん喧嘩して、もう一度新婚気分からやり直してほしいです。
 ご無沙汰してます。民数記をどうにか毎日読んで、フジテレビのドラマの再放送とかヒーローズを二ヶ国語で見てたりして過ごしてます。




 卒業式が無事終わってよかったです。私は卒業式で一切泣かないタイプなので、今日も泣きませんでした^^




 ごく普通の卒業式でした。




 午後の祝賀会はピンクのワンピースに着替えて行きました☆



 ビンゴゲームでは、早くもなく遅くもなくビンゴ出来て、色々選べる雑貨の中からこのお皿を選びました♪




 ウェッジウッドが経営破たんしちゃったので、ウェッジウッドのお皿を手に入れておきたかったんです。




 このお皿、自腹で買うと4000~5000円するんですね~!!




 クリスマスやイースター(復活祭)には教会のみんなで手料理を持ち寄るから、そういう時に使えるお皿が欲しいと思っていたので、本当に嬉しかったです!





 大事に使わせていただきます。



 
 使った時には、どんな料理をこのお皿に盛り付けたのかこの日記にかいてみたいと思います!
 今日、中学校の制服を引取りに行ったんです。



 制服の箱を開けたら学校指定の クラレのシャツにベルマークがあって、ビックリしました!!





 めっちゃ嬉しかったです☆(^0^)☆






 でも点数の低さにはガッカリしましたが・・・。




 「4千円以上もするシャツに何でたったの3点??」と。




 商品価格10円に対して0.1点が普通なんです。




 だから成田食品のモヤシは30円だから0.3点付いてて、100円の商品なら1点で、
数千円する山田のローヤルゼリーには数十点ちゃんと付いてくるんです。



 なのに何でこのポロシャツにはたったの3点??





 ・・・って思ったけど、卒業生から在校生に出してあげられる最後のベルマークなので、どうにかして学校にも広めたいと思ってます!!




 シャツ1枚にたったの3点しか付いてないけど、うちの学校はマンモス校なので呼びかければシャツのベルマークだけで300点や600点も夢じゃないと思います^^
 体重計には週に何度も乗ってるんですが、今日もお風呂上りに乗ってみたら44キロ台でした☆



 来週は子どもの卒業式でスーツを着るから、ウェストにゆとりがほしかったんです。




 あとちょっとが痩せたい時はやっぱりきついジーンズが良いですね!!



 今時流行らないハイウェストのジーンス履いてバイトに行ったんです。私にとってはバイト着なんで着たいときはいつでも着られるんですが、お腹周りが一番きついから普段はあまり履いてなかったけど、久々に履いてもちゃんと入りました!




 しかも披露宴のご馳走を食べた日に!!




 ご馳走を食べる時は、美味しく食べたいからウェストにゆとりのあるワンピを着てたけど、披露宴が2時半には終わって、家に帰ったら昼寝して、夜ご飯はおにぎりをおよそ1個だけ食べて、21時からきついジーンズ履いてバイトに行ったんです。




 バイトの時間だけでも3日間同じジーンズ履いて行ってたら、自然とお腹周りが気にならなくなりました。




 たかだか2キロ増えたくらいで、何だか自分が機敏に動けなくなったような気がしたから、これからは「少しくらい太ってみようかな?」なんて思わないようにしようと思います。




 そんな風に思わなくても、気付いたら太りやすくなっていた・・・ってこともあるかも知れないので、体重は現状キープしたいと思います^^
 先週の木曜日に洗い場に新しい人が入って来ました。



 その人は、近所の和食レストランで洗い場やってたそうです。





 うちの店では、ただ単に洗い場の経験があるだけではみんなの速さについていけないので、少しずつ慣れていってほしいと思います^^




 バイトや聖書通読を頑張るのもいいけど、家事も頑張りたいと思います(^^;




 最近、また冬眠のように寝てばかりいるので!!



 
 キリスト教式の結婚式は、賛美歌の「いつくしみ深き」が歌えて良いですね^^



 司式は外人の牧師がしてましたが、結婚式で読まれるコリント人への手紙第一の13章の言葉を英語と日本語の両方を交互に言ってました。


 お祈りは、何故か英語だけ・・・。会衆は全員日本人なんですが。




 少々変わった結婚式だったけど、やっぱり感動しましたね~。




 結婚式に出席すると、自分たちのことを心の中で確認したりします。主人が確認してなくても、私は確認します。



 ていうか、「私も愛されているんだなぁ。」って確認します。そして「自分ももっと態度で示さないと!!」って思いました。



 部屋が散らかってるし、文句も多いし、「もっと役に立って!」と言われてしまうし・・・。



 

 でも今日は自分の愛情表現の確認が出来て良かったです^^




 ツベコベ言わずに働けるようにならなきゃいけませんね。





 


 ところで、話は披露宴の料理に移りますが、料理の一つ一つは美味しかったけど、「コース」という出し方が苦手ですね~。



 以下がメニューです。


前菜盛り合せ

特選フカヒレスープ

真鯛のポアレ ズッキーニムース 和風ソース

柚子シャーベット

和牛フィレ肉 ローズソルトと5種ペッパー焼
  花山椒の香りソース

ミニアスパラガスとオーガニックサラダ

季節の御飯・赤だし

ベイクドキャラメルタルトと紫芋のアイスクリーム

ウェディングケーキ

コーヒー






 料理の途中でアイスが出てきたところと、おかずを全部食べ終わったところで御飯が出てきたのがちょっとねぇ・・・。





 御飯とおかずは同時に出してほしかったです!




 季節の御飯だけで食べても何も美味しくないですね、正直言って。




 こういう料理の出し方は、苦手です。



 1食のコースの中で2度もアイスが出るのも、ちょっと・・・って感じでした(^^;




 アイスはどちらかで良いですよ。




 柚子シャーベットが余計だったかな?





 ウェディングケーキが出てくる頃には、甘いものに飽きた人もいると思います。





 私は・・・季節の御飯だけで2.5人前食べちゃいました(^^;




 親戚ぐるみで勿体無がり屋です。




 主人の母が「半分食べて~。」と私にくれて、主人の伯父は「箸つけてないから。」と丸ごと御飯一膳くれたんです。


 そして自分の分はもちろん全部食べたから、全部で2.5人前になっちゃいました。




 おかずさえあれば季節の御飯も美味しいんですが、おかずがないとしんどいですね(^^;




 でも勿体無がり屋なので人の分も自分の分も、ぜーーーーーーんぶ食べました。





 「全部食べておいて何を文句言ってるんだろう?」って思われるかも知れませんが、和食には和食の、美味しい食べ方があると思うんです。



 それを結婚披露宴だからってフランス料理のコースの真似をしなくても良いと思うんです。



 だから和食のご馳走はどう出せばお客様に喜んでもらえるか、初心に返って学んでほしいと思うんです。



 どこの式場だったとは書きませんが、どこの式場でもこういった料理の出し方はしてると思います。



 

 日本人が和食を食べる時って、いつも御飯とおかずと汁物が同時に出てきて、自分で好きなように食べてるから、披露宴でも同じようにしてもらえたらきっと心から「お料理も本当に美味しかったです!」と言えると思うんです。





 でも、とにかくご馳走様でした^^
 私、今年で洗礼を受けて20周年になっちゃうんですが、今年になって初めて聖書通読を成し遂げる自信がつきました。




 あれだけ読まず嫌いしてたレビ記も、1日2章なら読めますね~。



 ところでレビ記を読んでの私なりの感想ですが、「エイズって聖書の時代から実はあったんじゃないかな」と思いました。




 



動物と寝て、動物によって身を汚してはならない。女も動物の前に立って、これと臥してはならない。これは道ならぬことである。    レビ記18章23節



 あまり上手く書けませんが、聖書に「あれをしてはならない。これをしてはならない。」とこと細かく書いてあるのは、人間が心身ともに健康に生きていくための
神様からの生き方の手引き なんだろうと思いました。



 レビ記全体の言葉が神様の言葉そのものだということが分かりました。



 「ついではモーセに告げて仰せられた。」とか、それに似た言葉がレビ記の全27章中、19回も第1節に出てくるんです!



 「そんーーーーーなにこと細かく守らせたいことがあったの??」って感じです。



 とりあえず、モーセの時代に生まれてなくて良かったです。守るの大変そうなので!!



 明日から民数記に入ります。頑張って読みたいと思います。
 自殺を考えてる人は、どこかのキリスト教会へ行ってみてください。




 もしもたまたま行ってみた教会に人がいなかったら、人が確実にいる日曜日の午前中にもう一度行ってみてください。




 教会へ行く時に、献金の用意がなくても心配要りません。献金は強制ではないし、会費とか場所代でもないのです。




 教会と言うところは、本当は誰が行っても良いんです。毎週献金も持たずに礼拝に出席しても良いんです。




 「宗教が勧誘してくるのはお金になるから。」という考えの人もいるみたいですが、大きな間違えです。




 実は、私の教会の教会員には無一文になってしまった人がいて、その人にために牧師先生が住む所を探したり、教会員のみんなで生活必需品を持ち寄って差し上げたことがありました。



 去年の夏の話です。




 私たち夫婦はその人に、お布団一式を譲りました。その人は元々うちの教会で洗礼を受けた人だったので、毎週日曜日に礼拝に来ているんです。



 その人はアメリカからやっとの思いで帰国して、私たちの教会を頼ってくれました。



 その人はアメリカでビザを失って、職も失って、それまで所有していた物も全部失ったそうです。


 その人も一度は自殺を考えたそうです。




 でも日本に帰国する決心をして、アメリカの教会員のカンパでどうにか帰国できたそうです。




 今ではその人は毎週日曜日、礼拝が終わった後にその人にお会いするとニコニコしています^^




 そして「お布団、ありがとうございます^^  毎日温かく寝ています^^」って言ってました。




 

 「教会なんて、自分には関係ない。」なんて思わないでください。




 



  初めに、神が天と地を創造した。創世記1章1節




 英語で生物はcreatureです。



 人間を含む生物は、被造物なんです。また、神様は私たち人間を 愛していると言っています!




 だから死んでしまう前に教会へ行ってみてください。




 あなたの若い日に、あなたの創造者を覚えよ。わざわいの日が来ないうちに、また「何の喜びもない。」という年月が近づく前に。       旧約聖書 伝道者の書12章1節




 




 原因不明の花粉症のせいでこの時期外出を控えているはちみつです。



 出歩くことが減ったせいで1~2kg増えちゃったし、バイトでちょっと肉体労働しただけで太ももが筋肉痛になっちゃいました(^^;




 花粉症の時期の雨は有り難いですね!正に「恵みの雨」です。



 
 そして長靴履いて散歩して思ったのは、



「こんなに寒くても歩けば足が蒸れるのね!」ということ。






 でもまた晴れの日が続いたら運動不足になりそうなので、家の中で何とか頑張りたいと思います^^




 最近やってることは、お腹に1.5l入りのぺットボトル載せて腹筋運動とか、「コアリズム」のTVCMのマネです。



 ↑アレ、毎日CM流れてるから気が向いた時にマネすることにしました。




 これで2kgなんてあっという間に落とせると思います!




 

< 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索