なかなか面白かったです。



 
 書いてあること、的を射ていそうです(^^;




 これが結果です↓


http://mote.weban.jp/r/r.php4?u=%82%CD%82%BF%82%DD%82%C2&k=235lo156l15klo1kln3klno12345lmp368l346l2
 水曜日に子どもが先に風邪ひいて、私にも今日移っちゃいました。


 喉がかすかに痛いんです。本当にかすかに・・・。



 つい5年位前までは、私が風邪っていうと、


①咳が一日中止まらない。

②喉がものすごく痛い。

③痰または鼻水も多い時は一日中出てた。

④熱も出ることがある。


・・・って感じで本当に辛いし、風邪引くのが怖かったし、いつ咳の止まらない風邪を引いても良いように、お薬手帳も大事に保管してたのに、 最近じゃ、風邪の症状が殆ど出なくなったので、ものすごく楽になりました!!



①咳が出なくなった。

②喉も殆ど痛くない!

③痰が少なく、鼻水も出てこない!

④熱も出なくなった!



 こんな楽なことってないですよ☆



 寒くなってきたので早めにヨーグルト200gを摂っていたのが良かったんだと思います。ビタミンCもタブレットで1000mgは摂ってます。



 L-システインで疲れにくくなったことだし、この冬はエネルギッシュに過ごしたいと思います^^

 今週はオセロに嵌ってました(^^;



 ケータイでダウンロードしてオセロやり始めたら、なかなか勝てなくて、「実は自分はこんなに弱かったのねぇ~!」と実感。



 3日くらいオセロばかりしてたから、これからはやるべき事やった上で遊びたいと思います。



 
 自宅で不要と判断した文具をインドネシアに発送しました。



 粗品で貰った物よりも、主人が学生時代に本人や親が衝動買いした物の方が多かった気がします!!



 家にホチキスの針が3600本もあっても使わないから、約300本だけ家に置いておくことにして、あとの3000本は他の文具と一緒に発送しましたよ。



 鉛筆、ボールペン、蛍光ペン、赤ペン、三角定規、分度器、付箋、封筒と便箋、ノート・・・一軒の一般家庭では消費しきれない量なので、発送しました。




 早くて確実な航空便で発送したら、 4000円もしましたよ!!



 3000円は覚悟してたけど、それより高い 4000円!




 まだ使える物を、自分たちで使わないからって燃えるゴミにするのは一番嫌いなので、自分の中の「捨てる技術」を活用したら4000円かかりました。




 でも4000円しようが 発送したことを一つも後悔していません。



 所詮、送料なんて寄付のうちです。






 今度は、子どもが学校を卒業したらランドセルをどこかの国に発送したいです!




 どうせやるなら学校単位で!!
 主人が出張なので「スーパーリバーシ」っていうオセロを4回戦やったら、

1回目・・・引き分け

2回目・・・41対23で勝ち

3回目・・・負け

4回目・・・41対23で勝ち



・・・と、意外と簡単に勝ってしまうので遣り甲斐がないです。
 「詳細」くらい、私だって読めますよ。



 ってか、読めないとローマ字変換が出来ないから(^^;



 下手すると外人タレントや記者さんたちにも、「読み間違えしてる」って思われますよ。つっこんでくれればまだマシだけど・・・。
 「ゆたぽん」を膝に日記かいてます。



 スリッパも出たんですね!これで靴用の使い捨てカイロを使う回数が減らせそうです。



 色はピンクしかないのかな?色んな色があれば、もっと売れると思います!




 この冬はこのスリッパタイプのを子どもと二人で愛用して、床暖房の節約がどれだけ出来るか検証してみたいと思います。
 毎年年賀状およそ200枚をプリントゴッコで印刷して出してるはちみつです。



 数年前までは、年末になると家電量販店でゴッコランプとか買えたのに、「取り扱いを止めました。」というので「時代が変わったなぁ」と実感しました。



 今時の高校生は「プリントゴッコって何?」って世代だし・・・。



 ゴッコランプも実質的な値上げをしてますねぇ~。昔は10個入りだったのが今はたったの4個(2回分)でお値段据え置きですよ。



 中身が減ってるのにお値段据え置き!!



 これが日本○化センターだったらクレームが出てるとこですよ。(多分)




 まぁ、とりあえず今日注文しておいたので、失敗さえしなければ「ゴッコランプが足りない!」なんて事にはならないと思います。




 とにかく英語勉強して、家事やって大掃除もぼちぼち取り掛かって、捨てる物も捨てて、少しはゆとりのある暮れを迎えたいと思います^^
 子どもが成長期なので、この冬しか着られなさそうなトレーナーとか買ってきました。



 元々決して高くない物が、優勝セールで更に安くて助かりますね~。



 自分の雨傘も1本だけ買いました。1本と言わず、2~3本買いたい気分だったけど、そこは我慢しておきました。
 ハッキリ言って コエンザイムQ10より元気になれます!!


 バイトが不景気で楽だったせいなのか、それともコレ→
がちゃんと効いてくれてるから疲れにくいのか、まだよく判りませんが、「疲れをとる」という点でかなりの効果を体感してます^^



 
 これだけ疲れにくいなら、CoQ10(コエンザイム)なくても良さそうです!


 私はどちらかというとケチなので相乗効果でもない限り、あれもこれも飲むなんて事はしません。勿体無いのでL-システインを飲むならコエンザイムもビタミンB剤も飲まないんです。極限まで疲れてたら別でしょうけど。


 
 とにかく、こんなに疲労回復に効果がある(というより疲労感を感じにくい)なら、もっと早く買えばよかったと少々後悔してます。



 あとは美白はもちろん、髪や爪の健康にも良いというので、他に効果を感じたらまた書きたいと思います^^
 ボールペンとかシャーペンとか、タダで貰ったのが家にゴロゴロあります!



 今の日本は十分豊かで、ペン類や手帳類くらい自分で買えるんだから、無料で配るのやめてほしいです。


 要らない人たちに文具を配って迷惑がられるくらいなら、貧しい国に文具を供給して喜ばれた方がずっと良いです!



 自分で検索してみたら、文具の支援を受け付けてるサイト(「直接送ってください」と書かれてる)を見つけたので、近々送ってみようと思います↓


http://www.my-friends.jp/move/index9.html

 どこにあるかよく分からなくて、探しちゃいました(^^;



 「あら、こんなとこにあったのね~。」って見つけて一歩入ったら、すごい人混みでした。



 ・・・で感想はと言うと・・・安いだけのことありますね!!



 「安いからしょうがない」とか、そう自分に言い聞かせれば買えそうですが、ここで安易に買うと主人の嫌いな「安物買いの銭失い」 になりそうで、買うの止めておきました。



 なんだか中途半端に安くて、その割には普段着として半年~1年も着たらヨレヨレになってしまいそうで、丈夫で長持ちしそうなのは上着だけでした。




 でも「ここで買ったものは普段着なんだから、すぐにボロボロになってもいい」って割り切れる人には向いてると思います。



 私みたいな貧乏性で普段着もオシャレ着も、10年や20年愛用するタイプには向いてませんね!


 普通のセーター等でも、短くて3~5年は着たいものです。




 ずっと行ってみたいと思っていたので、行けて良かったです。自分が買うべき店かどうか見極めることが出来ました^^




 


 ところで銀座を色々歩いて見て回ったんですが、可愛い物や服で溢れてますね~




 オシャレ着も好きだけど、買ってばかりもいられないから、「服を売る仕事も良いなぁ」って思いました^^




 
 お金がなにかと入用なので今日もバイトに行って来た。



 ここにログインして、


「何か書きたいなぁ。でも何書こう?」と思ってたら、指に傷があるのに気付いた。



 バイトで切った覚えがないし、あかぎれにしては少々大きい気がするし・・・。



 献血に行きたいのになぁ。明日は無理そう。




 ところでこの手袋→



 小さい頃は「何だコレ?」って思った。一番冷える部分が覆われてないから。



 
 私は使ったことないけど、需要はあるのね!私は普通のでいいわ。







 ところで色々ウィンドウショッピングしてると、 値段を見るのも怖いくらい可愛い服とかがあって逆に指一本触れずにスルーしちゃいました!



 お洋服に一目ぼれです☆




 めっちゃ可愛いけど、その分高そうで「どうしよう・・・?」って感じです。
 ニキビが最近になって酷くなってきたので、子どもが寝てる間に基礎化粧品を塗るようにしています。


 子どもに任せていると全然ケアしないし、「オレが寝てる間にやってくれ。」というのでそうしてます。



 先週の日曜日にお姑さんに、悪化したニキビにオロ○イン塗られちゃったんです!可哀想でした(;;)


 団塊の世代には根強いオロ○イン神話があるようだけど、私はあまり好きじゃないんです。この塗り薬。


 いつ開封したかも判らないような塗り薬より、自分で長年愛用していて毎日自分の顔に塗っている化粧品の方が信頼できるに決まってます!



 そしてちゃんといい結果を出してくれました☆


 子どもだから代謝が良いせいか、一晩でちゃんと回復してるんです!!



 続けることによってちゃんと完治すれば、子どもにも「これは効果があるんだ」ってちゃんとわかった上で自分で愛用してくれるようになると思うので、その日が来るまで私が寝てる間に塗ってあげようと思います^^



 そうそう、新製品の「ディープモイスチャーローション」が今日届いたので早速つかってますが、まだ一日目なので「確かに潤ってそう」としか言えません。


 ローションMGより50mlも少ない上に、値段も500円高いから期待してるので、1ヵ月後にでもまた感想を書いてみようと思います^^




 とりあえず、ローションMGとエモリエントクリームでうちの子のニキビにはちゃんと効果が出ています☆
 辞書を引けば解りそうですが、手元に讃美歌もあるので書いてみます。何かつっこみのある方は、コメント欄にお願いします。




諸人こぞりて むかえまつれ(一同そろって 迎えましょう)

久しく待ちにし 主は来ませり(長いこと待っていた 主がきます)



悪魔のひとやを うちくだきて(悪魔の牢獄を 打ち砕いて)

捕虜(とりこ)をはなつと(捕虜を解放する)

主は来ませり(主が来ます)



この世の闇路を 照らしたもう(この世の分別のなさを 照らしてくれる)

たえなる光の (不思議なまでにすぐれた光の)

主は来ませり



しぼめる心の 花を咲かせ(しぼんだ心に 花を咲かせて)

めぐみの露おく(めぐみで潤わせてくれる)

主は来ませり(主が来ます)



平和のきみなる み子をむかえ(平和の君主である 神の子をむかえましょう)

すくいのぬしとぞ ほめたたえよ(救い主です ほめたたえなさい)

ほめたたえよ (ほめたたえなさい)


 容疑者は二人ともバカですね~!!



  大バカ者です!!



 12年位前に、私も花火でビックリさせられました。


 普通に歩いていただけなのに、横からロケット花火が飛んで来て、目の前を通過したんです!!



 隠れて見えない犯人に怒鳴りつけてやりましたね!


「バカ野郎!ふざけんじゃねぇぞ!!当たったらどうすんだ??」ってね。



 こういう、悪質ないたずらは、「いたずら」と言わずに「犯罪行為」と呼ぶべきです。


 何が犯罪行為で何がそうではないか、判断力をつけてほしいし、親は子どもが小さいうちにちゃんと教えておく義務があると思います。



 19歳にもなって、「器物損壊」や「建造物損壊」も判らないようじゃ困ります。やっていいいたずらとやっちゃいけないいたずらをちゃんと考えて行動してほしいです。それくらい、幼児だって考える子は考えるんだから。


 
 狭いスペースに限られた文字数で文章書くのに少々四苦八苦したけど、月曜日に一発OKもらったんです!!



 今日また広報委員で集まったら、私の書いた原稿が行方不明になってました(;;)




 でも決して長文じゃないので、何を書いたか思い出しながらもう一度書きました。




 やってみると広報委員も悪くない(嫌いじゃない)なと思いました。





 中学のPTAでも広報やってみたいと思いました^^
 今まで随分英検書に頼ってきたけど、英単語の訳は受身じゃなくて自分で一つ一つ辞書引いて、一つ一つ自ら練習しようと思った単語を練習した方が、入って来ますね!



 詰め込むというより、取り入れてるって感じで、よく消化出来てる気がします。



 英語で日記もノートにですがどうにか続けてます。書きたいことで分からないことは全部和英や英和で調べなきゃなので、積極的に辞書が引けて良いです^^




 最近、何かと忙しいので睡眠時間も人並みに短くなりつつあります。この際だから睡眠時間を7~8時間くらいに減らしたいです。
 1個や2個じゃないので、かなり凹みました。



 それでも決して怒鳴りつけない社員たちはエライです!



 ここんとこ、いろんな人が割れ物出してたみたいで、




「今日は平和に過ごせると思ったのに・・・。」って言われちゃいました。




 かなり凹んだし、「みんなの利益を貪ったんだよ。」とも言われたけど、これからもこの店で頑張ろうと思います。



 子どもが6年生になって歴史も教えなきゃいけなくなったのに、歴史も嫌いなので何も教えられないはちみつです。



 今日は「いちぶんのいち」でパパが歴史を教えてました。



 真剣に歴史を勉強したことのない私は、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の名前が出てきた所で、「???」です。


 でもパパは料理もしてくれたし、歴史も私の代わりにちゃんと教えてくれたので、「千秋先輩♪」って思いました^^



 千秋先輩と一つだけ全く違うところは、体系です!キャベツでもせっせと食べてもらって腹囲を細くしてあげたいです。明日から週5回はキャベツを食べさせようと思います!!


 
 ところで、この漫画の好きなところは、みんなが時には喧嘩しながらもお互いを受け入れ合って仲良くしているとこです。


 ラブコメだからドロドロしてたら「らしくない」から爽やかなんでしょうが、漫画の世界くらい、平和であってほしいですね。

< 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索