いつもなら深夜1時くらいまでには帰るコールがかかってきて、迎えが必要ならば「○×まで来てほしい」と言われるのに、それがない。



 無事だったら良いんだけど・・・。




 どうしたかな?




 2時回ってるのに。
 今までは「検索ワード」と「URL」が一緒になってたから一つ一つ見てたけど、これからは検索ワードだけ知りたい時は「検索ワード」をクリックすれば少ないスクロールで沢山のワードを把握することが出来て、時間の節約になりそうです^^



 これからも「アクセス解析」を元に少しでも役に立つ日記を書いていきたいとおもいます。




 菅野美穂は前から好きだけど最近、平岡祐太もカッコいいなぁ~と思ってます!



 「モンスターペアレント」で「いいなぁ。」と思いました^^



 今回の役もいいですねぇ!とても普通の人なのに、誠実そうで・・・!




 「キイナ」のドラマ自体は、面白いですね。好きです。



 予告で見た時は、菅野美穂に古畑みたいなことをやらせてると思ったけど、こちらも「ガリレオ」っぽいですね。



 キイナとガリレオの共通点は、「特殊能力があるけど、地道な作業もしている」ってとこでしょう。




 でもキイナは、あれだけの知識人なのに血液型占いに縛られているところが、「ありふれた女性」って感じがして、多くの女性が親近感を持つと思います^^




 私は血液型占いは一切信じないので、「そんな一面もあるのねぇ。」って感じですが、ドラマ自体は面白いのでこれからも見たいと思います。


 
 先週の「ヴォイス」はうっかり録画もし忘れていたんですが、今回はちゃんと録画して見ました^^



 なんか、あれですね。



 瑛太にガリレオみたいな真似させてる感じです。



 生田斗真は今回は恋愛は絡んでいないみたいで、見やすそうです♪



 ハチクロの時は片思いの役だったんで、見ていて辛かったんですが、今回は普通に見れますね^^



 でももし生田斗真にラヴシーンやらせるなら私的には、石原さとみとのラヴシーンよりは、矢田さんとのラヴシーンの方が見やすいです。(絵的に)




 今回は恋愛モノではないから、そんなシーンはなさそうですが・・・。



 


 ところで私は今のバイトを始めて3年半経ちますが、月曜日はバイトがあるからドラマも見てなかったんです。今回月9を録画してまで見たのは初めてです!!



 もちろん、生田斗真が出るからです!!





 とりあえず第2話の脚本は良かったです。ゲストが鶴田真由なのも良かったです。



 先週のもホムペで見れたら見ようと思います^^
 始める前は1日4章なんて気が遠くなる量で続くか不安でしたが、始めてみると案外出来るもんですね~。



 以前は「みことばの光」っていう、手引書も一緒に読んでたんですが、これを毎日続けるのは私には大変でした。なので訳が分からなくてもとりあえず聖書だけを読んで、たまに「聖書66巻がわかる」の本も読んでます。



 今やってる読み方は、1日休むと翌日には8章読まなきゃいけなくなるから、それだけは嫌だから頑張って続けてます!


 今は創世記と詩篇とマタイを平行して読んでますが、私はレビ記から先が苦手なので、そこも頑張って読みたいと思います。



 私がレビ記から先が苦手と言うのは単なる食わず嫌いです(^^;



 とりあえず今年一年、今年だけは365日全部読みたいと思ってます!



 今年全部読めたら、「来年以降も同じ読み方をしてみようかな?」って思えるかも知れないし、そうなるとこれからの人生はちゃんと聖書読んで神様と向き合えるかも知れません。



 受洗(バプテスマを受けて)から約20年、聖書を読むことから本当に逃げ回っていたんですよ~。



 それが今年はとりあえず2週間続いたんです!うまく行けば1年間続いて、来年以降は今まで読まなかった分、残りの人生毎年同じ読み方が出来るかも知れない・・・そう思うとちょっとわくわくしてきますね^^



 ただ、今のところ聖書と解説書ばかり読んで他の本が読めてませんが、慣れれば色々な本がまた読めるようになると思います。


 
 とにかく、まずは毎日読む習慣をつけたいと思います☆
 のだめを見るまでは玉木宏に何の興味もなかったんですけどね~。



 千秋先輩の時は、頭が良い、耳も良い、料理の腕も良いという、外見以外の良い物三拍子揃ってる役で(外見は言うまでもなく良い!)かっこ良かったけど、今回の役は頭弱いし逆玉ねらいで、めっちゃ庶民て感じで、それはそれで好演でした。



 このドラマの脚本は、現実じゃあり得ない事だらけで、「これぞドラマだ」ってとこも良いです^^



 みなさん頑張ってください!私も頑張って毎週見ようと思います!!
 録画したものをいつでも気軽に見られるのはいいけど、「たまにはオンタイムで見てみようかな?」と思った昼ドラに限ってソファーで寝ちゃって見逃してます。



 でも今日は録画した「神の雫」見ました。




 ワインとかお酒は一切飲まないけど面白いですね^^



 自分もたまにはお酒を飲んでみたくなりました。
 今年に入って毎日聖書を4章読んでるはちみつです。



 ダラダラと日記書いてる暇がなくなっちゃいました(;;)



 結婚記念日だけどパパさんも早く帰れそうにないから、バイト入れてあります。




 でもバタバタしてるから休んでおけば良かったと後悔してます(^^;




 酢豚はクック・ドゥーで手軽に作ります☆
 美容にはかなり気を遣っているはちみつです。


 私はこれを読んで「自分もこうなりそうだから、絶対に美容外科には頼るまい。」と思いました。


 美容外科そのものよりも、「やっぱ、 自分でやった方が安上がりだから自分でやろう。」って「自己注射」してしまいそうで、それが怖いんです。


 ところで私の肌は絶好調です☆


 imyの「潤肌シリーズ」のお陰です^^






http://www.imy.co.jp/contents/ranking



 本当に肌が乾燥しなくなりました。ランキングの1位~3位までのピンクの容器が「潤肌」商品です。



 現品購入してでも試す価値アリですが、はやく「潤肌」のお試しセットを商品化してほしいです。
 貯金しないこと、それ自体は生保や自賠責保険などに加入してさえいれば、「別に良いんじゃないの?」と思います。



 「貯金する方がバカ」みあたいな言葉も見かけました。世の中には色々な考えの人がいるんですね~。



 貯金をするのにも人それぞれ理由があると思います。何の目的もないのに貯金してる人っていないんじゃないかと思います。



 ある人はとりあえず貯金して、貯まったお金で海外旅行をしようと思ってるだろうし、またある人は貯まったお金で大きな買い物を一括払いでしようとしてるかもしれません。



 またある人は貯まったお金でマンションのローンの返済をしようとしてるでしょう。(私もそうですが。)



 今、無理に毎月の収入を使い果たすよりは、またお金が何かと入用になる半年後や5年後のために貯金するんです。


 
 私には今はまだ赤ちゃんがいませんが、半年後には妊娠してるかも知れないと思うと、今から出産費用を貯めておかないと安心できません。



 



 とにかく貯金もある程度しっかりやって、今年はちょっと食費を惜しまないようにしたいと思ってます^^



 
 今日、スーパーで買い物してたら、中学生のこんな会話を聞いたんです。



Aくん:「最近、食っても食っても腹が減るなぁ・・・。」

Bくん:「成長期だからじゃね?」

Aくん:「中3で・・・?」





 ・・・これを聞いてたら「早く帰ってご飯作ってやらなきゃ!!」と思いました^^




 ピザクラストを始め、ピザの材料が色々入った私の買い物かごの中を美味しそうに眺めるAくんの顔が印象的でした。



 うちの子もこの冬にはいってから、やっと大食いになって来ました^^




 つい3ヶ月くらい前までピザは1/2枚分までしか食べていなかったのに、今日は直径22cmのクラストをまる1枚分食べたんです!!




 この正月もきな粉お餅を4つ食べました^^



 つい先月まで3つまでしか食べてなかった子が、4つ食べました!




 この成長期のうちにどんどん食べさせようと思いますっ!!




 でもちゃんと稼いでるうちに貯金もしっかりしとこうと思ってます。



 
 昨日も今日もソファーで昼寝してみたけど、ベッドとお布団の方がちゃんと温まっていいですね。


 ソファーでタオルケットだと少々寒いです。



 今日は予報では雪でしたが、うちの方では雨しか降りませんでした。



 エアコンで室温を調べたら20℃だったから即消して、今日もマフラー巻いて温かい飲み物飲んでしのいでます^^




 床暖は、朝に15分くらい点けただけです。家で寒がりが自分だけって言うのは環境に良いですね!他の人が寒がったら暖房を点けるけど、ボクちゃんは室内じゃ半袖だし、パパも寝室でしか寒がらないから、自分の足元が寒くなったら 床暖ではなくゆたぽんで暖をとるようになりました。



 この冬、ガス代がどれだけ節約できるか楽しみです☆
 5~6年使ってたブーツがもう1年もってくれれば良かったんですが、手入れが悪くてブーツの表面が乾燥しちゃったので、買い換えることにしました。



 にしてもブーツは高いですね~!!




 普通で15000円~23000円くらいだから、安いのに安っぽく見えないブーツ見つけるのが大変でした(^^;



 

 ロングブーツを1万円で買うことが出来ました^^




 年末年始は殆どスニーカーとジーンズで過ごしてしまったけど、これでまたファッションが楽しめます♪




 

 冬はまだまだこれからが本番なので、冬のファッションを満喫したいと思います!!




 

 ところで、聖書通読は今のところ順調に頑張ってます。英語の勉強も頑張らなきゃです(^^;

 マイ箸くらい、実は独身時代にやってたことあるんですけどね、結婚したらやめちゃったんです。



 ところでミスドが好きでたまに行くんですが、あそこも割り箸なんですね。



 箸持参のお客さんにはポイントプレゼントとかしてくれればいいのに・・・と思いました。




 私の「マイ箸」はすべり止め付きなので、ミスドのラーメンも普通に食べられました^^



 この箸にも一目ぼれして1000円もしちゃったんで、大事に使いたいと思います。
 早速お風呂場やガスレンジの掃除に使ってみました。



 浴室の鏡は水垢がヒドイから完全には落ちなかったけど、洗面所の鏡の水垢は楽勝でした^^



 浴室のドアの黒かびもけっこう落ちました。



 


 バイトがあるので程々にしておいたけど、掃除機ほど手軽に使えるものではないですね~。



 冬場はいいけど夏は絶対に使いたくないデス!!



 

 冬だから「あったか~い。」で済むけど、夏だと暑いのに余計暑くすることになるから、冬場にしか向いてません。




 そのうち窓ガラスもやろうと思います^^
 お正月に献血しに行ったのは初めてですが、こんなに献血ルームが混んでるの見たのも初めてです!



 成分献血の受付が早目に終了しちゃっていたので、今日は200mlの全血献血をしました。


 お土産にお餅がもらえて嬉しかったです^^



 


 帰りはデパートでちょっとだけ買い物をして帰りました。




 パジャマの福袋を買いました^^


 「パジャマならいいかぁ。どうせ家で着るんだし・・・。」と思い、綿100%とかポリエステルのが入った2着3000円のを買いました。



 本当はシルクパジャマが好きだけど、少々贅沢品だし シルク着てなくても背中が肌荒れしなくなったので、シルクパジャマに拘らなくなりました^^


 


 それにしても、パジャマって何でこうもダサいんでしょうね??



 
 外では恥ずかしくて着られないデザインですよね?



 外に来て行っちゃいけないものだからわざとダサくしてるんでしょうね。
 とりあえず今日までは何とか続いてます。明日以降続かなかったら三日坊主ですけど、そうならないように365日、頑張りたいと思います!


 一日さぼると2日分が8~10章になるのはもっと大変なので!!



 新しく買ったダイアリーに沿って読んでるけど、一日4章って言うと創世記から順に・・・のイメージしかなかったんですが、旧約を始めから2~3章ずつ、詩篇を1章ずつと新約も1章ずつだと読みやすいですね。


 気が遠くならなくて良いです。



 うちの子も洗礼を受けることがあったら同じ日記帳をプレゼントしたいです☆




 ところでブルーレイですが、テレビ雑誌が要らないくらい、番組説明の情報が満載なのが分かりました。これで年間3,300円お徳です!!



 大事に使いたいと思います。
 今年もよろしくお願いします!



 大晦日は「Qさま」ってクイズ番組で年を越したはちみつです。




 去年は割りといい年でしたが、今年はもっといい年にしたいと思います!



 今年は1日4章聖書読むのをノルマにしてもっと成長したいと思います^^


 


 ところで冬のボーナスでSONYのブルーレイを買いました。これで見たいテレビは後回しにできます。子どもに勉強も頑張ってもらわなきゃです。




 そして今年の大晦日こそゆったり過ごしたいと思います。


 年賀状の殆どを日曜日までに出しましたが、今年は大掃除に身が入らないし、ピン札の準備で銀行へ行くのも面倒だったし・・・。




 大人たちは毎年苦労してお年玉を用意してるんですね~。




 自分が子どもだった頃はお年玉にピン札が貰えて当たり前に思っていたけど、銀行でただ単にお金を下ろすだけじゃピン札は出てこないから、窓口で下ろさなきゃいけないから、一手間ですよね。




 



 今日はとにかく大掃除を、ちょっとはやる気出して頑張ってみたいと思います!!
 6年生のボクちゃんへの、サンタからのプレゼント。



 一日遅れちゃいましたが・・・(^^;



 早速遊んでました^^




 サンタさん、ありがとう☆
 まず節約術の前に、どんなに貧しかった時代でも、支払うべきものはちゃんと支払ってきました。



 スーパーでの買い物はポイントカードをWで使ってます^^



 カードで支払って、スーパーのポイントカードも差し出します。こうする事によってカードのポイントとスーパーのポイントの両方が付きます。





 なので現金ではあまり買い物をしなくなっちゃいました。






 次に光熱費。


 うちのマンションはとにかく暖かいので、白元のゆたぽんのスリッパタイプを使い、首にはマフラーを巻いて暖房は点けないでいます。今のところ暖かいのでそれで済んでます。


 
 今、室温と外気温を調べたら・・・

室温・・・23℃


外気温・・・6℃



でした。日中はカーテンを開けて日の光を部屋の中に取り入れていただけなのに、暖かいです。主人と子どもは半袖で過ごしてました^^



 とにかく、うちの場合は暖房費がかからないので、その分冬場はしっかり貯金が出来ます!




 あとは肉や魚も「半額」をよく買います。



 
 来年こそは二人目がほしいので、今のうちちゃんと貯金しようと思います。


 

< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索