最新のアイロン買いました!
2010年2月10日 日常 パナソニックのNI-WL600っていうのを買いました。正確には主人が買ってきてくれました^^
最新のアイロンはいいですね~!
充電式のコードレスで、滑りもいいし、軽いです。
そして両側がエッジ(?)だからアイロンかけてる時は後ろも前もないんです。
クリーニング代が浮きそうです☆
最新のアイロンはいいですね~!
充電式のコードレスで、滑りもいいし、軽いです。
そして両側がエッジ(?)だからアイロンかけてる時は後ろも前もないんです。
クリーニング代が浮きそうです☆
「エンゼルバンク」も好きです^^
2010年2月6日 TV 録画してみてます。
生瀬さんがいいセリフ言ってましたね~。
「仕事とは作業ではなく人間関係だ」・・・その通り!って思いながら見てました^^
洗い場に1月中旬に入って来た新米のオジサンは、入って半月でもう謙虚さを失って、仕事も失ってしまいました。
「普段、どんな仕事してるんですか?」って聞いたら、「ここだけ。」って応えてました。
洗い場の仕事に挑戦しに来ただけエライと思いましたが、入ってたったの半月で謙虚さがなくなるのは良くないです。
最初からやる気の感じない(伝わらない)人だなぁって思いました。
最後の日も5分前入店をするように言われているのに3分前に来てました。
その時には既に店長に「辞めたい」って話してたようですが、早速辞めたがっていたんなら、知っておきたかったです。
辞めたくてやる気のない人は放っておくんで!
ピタゴラスイッチみたいにやる気のない人で、見ててイライラしてました。
洗い物が何もないと自分からは一切動かないんです。
やることがないなら「何かすることありますか?」って周りに指示を仰げばいいのに、それすら言わない。
それでいて私にヒドイものの言い方するから、横で聞いてた人が私の代わりに怒りを爆発させてくれたんです!!
いつも誰かと喧嘩して仕事クビになってるような人は、まずは謙虚さを身につけてほしいですね。
仕事とは人間関係です。
他の人と仲良く出来ないようじゃ、長続きできるはずの仕事も長続きできないんです。
謙虚になるとか、怒りを抑えるとかって、上手く生きて行く為に必要なのに気付いて、身につけてほしいですね。
生瀬さんがいいセリフ言ってましたね~。
「仕事とは作業ではなく人間関係だ」・・・その通り!って思いながら見てました^^
洗い場に1月中旬に入って来た新米のオジサンは、入って半月でもう謙虚さを失って、仕事も失ってしまいました。
「普段、どんな仕事してるんですか?」って聞いたら、「ここだけ。」って応えてました。
洗い場の仕事に挑戦しに来ただけエライと思いましたが、入ってたったの半月で謙虚さがなくなるのは良くないです。
最初からやる気の感じない(伝わらない)人だなぁって思いました。
最後の日も5分前入店をするように言われているのに3分前に来てました。
その時には既に店長に「辞めたい」って話してたようですが、早速辞めたがっていたんなら、知っておきたかったです。
辞めたくてやる気のない人は放っておくんで!
ピタゴラスイッチみたいにやる気のない人で、見ててイライラしてました。
洗い物が何もないと自分からは一切動かないんです。
やることがないなら「何かすることありますか?」って周りに指示を仰げばいいのに、それすら言わない。
それでいて私にヒドイものの言い方するから、横で聞いてた人が私の代わりに怒りを爆発させてくれたんです!!
いつも誰かと喧嘩して仕事クビになってるような人は、まずは謙虚さを身につけてほしいですね。
仕事とは人間関係です。
他の人と仲良く出来ないようじゃ、長続きできるはずの仕事も長続きできないんです。
謙虚になるとか、怒りを抑えるとかって、上手く生きて行く為に必要なのに気付いて、身につけてほしいですね。
人間失格 (集英社文庫)まだ読んでませんが・・・。
2010年2月4日 読書
読書の習慣がなくて、「明日こそ読み始めよう」・・・なんて思っていても、翌朝になってみるといつも通り寝坊してて、読んでません。
なのでこれから、寝る前に読んでから寝たいと思います。
にしても、30代半ばまで何だかんだ色々な本を読んできたので、パラパラとめくってみると大した文字数じゃないですね!
以前読んだ「不良牧師!」とか「地獄のドバイ」とかの方が文字数多いです。
3~4日を目標にサラっと読み終わりたいと思います。
もっと読書家・勉強家になりたいです。気持ちはあるのに精神がついていかないのが残念でなりません。
寝る間も惜しんでいられるようになれば良いのに、はっきり言って 睡眠大好きです!!
でも家にいるから眠ってばかりいるのであって、仕事中や礼拝中に居眠りしてるわけではないので、睡眠が好きという事実も受け止めつつ頑張りたいと思います。
なのでこれから、寝る前に読んでから寝たいと思います。
にしても、30代半ばまで何だかんだ色々な本を読んできたので、パラパラとめくってみると大した文字数じゃないですね!
以前読んだ「不良牧師!」とか「地獄のドバイ」とかの方が文字数多いです。
3~4日を目標にサラっと読み終わりたいと思います。
もっと読書家・勉強家になりたいです。気持ちはあるのに精神がついていかないのが残念でなりません。
寝る間も惜しんでいられるようになれば良いのに、はっきり言って 睡眠大好きです!!
でも家にいるから眠ってばかりいるのであって、仕事中や礼拝中に居眠りしてるわけではないので、睡眠が好きという事実も受け止めつつ頑張りたいと思います。
人間失格 公式写真集 ~starring 生田斗真~
2010年2月3日 読書 コメント (2)
太宰治の人間失格はまだ読んでません。でも2月20日から生田斗真主演で映画がやるので、「読もうかな」って思ってます。
映画を見る前に原作を読んでおこうと思ったのは今回が初めてです!
一昨年に買っておいて「積読」状態です。
この写真集は本屋で見てみました。表紙に生田斗真が載ってたような気が・・・。
生田斗真も充分載ってますが、他のキャストさんたちも載ってます。
生田斗真だけの写真集がほしい人にはおすすめできません。
私も買おうかどうか、ちょっと迷ってます。
まずは原作を全部読んで、それからキャスティングがイメージ通りなら買うのもいいかな?と思います。
映画を見る前に原作を読んでおこうと思ったのは今回が初めてです!
一昨年に買っておいて「積読」状態です。
この写真集は本屋で見てみました。表紙に生田斗真が載ってたような気が・・・。
生田斗真も充分載ってますが、他のキャストさんたちも載ってます。
生田斗真だけの写真集がほしい人にはおすすめできません。
私も買おうかどうか、ちょっと迷ってます。
まずは原作を全部読んで、それからキャスティングがイメージ通りなら買うのもいいかな?と思います。
人の顔をどうこう言う主人。
2010年1月30日 ひとり言 主人とテレビ見てると、女優さんの顔には
「この人は目力があるけど、この人は目力が薄れてる」とか、
「この容疑者は不気味だ・・・。」って言う。
私が「でもこの顔でもの凄く性格良かったら、随分失礼なこと言ってることになるよ。」って言うと、
「見るからにまともじゃないじゃん!」て返された。
そんな風に、人様の人相にとやかく煩い主人と結婚してもらえた事を感謝しようと思った。
私もかなりの面食いだったのに、少し水準を下げたんだけどね(^^;
顔も性格も頭も良くて・・・なんて言ってたらいつまでたっても結婚できないから!
でも結婚当初は私たち二人を知ってる友人からは、
「はちみつちゃんに彼は勿体無い!」って言われたもんです。
もっと大事にしよう。
「この人は目力があるけど、この人は目力が薄れてる」とか、
「この容疑者は不気味だ・・・。」って言う。
私が「でもこの顔でもの凄く性格良かったら、随分失礼なこと言ってることになるよ。」って言うと、
「見るからにまともじゃないじゃん!」て返された。
そんな風に、人様の人相にとやかく煩い主人と結婚してもらえた事を感謝しようと思った。
私もかなりの面食いだったのに、少し水準を下げたんだけどね(^^;
顔も性格も頭も良くて・・・なんて言ってたらいつまでたっても結婚できないから!
でも結婚当初は私たち二人を知ってる友人からは、
「はちみつちゃんに彼は勿体無い!」って言われたもんです。
もっと大事にしよう。
家の近所でナンパされるって怖いですね。
追跡されるんじゃないかって思うと怖かったです。
本屋さんで色々立ち読みした後じゃ、日本語片言のフリも出来ないし・・・。
キレイに見られるのは嬉しいけど、もっと毅然とした態度でないとダメですね。
追跡されるんじゃないかって思うと怖かったです。
本屋さんで色々立ち読みした後じゃ、日本語片言のフリも出来ないし・・・。
キレイに見られるのは嬉しいけど、もっと毅然とした態度でないとダメですね。
フィンランド式頭のいい子が育つ20のルール
2010年1月27日 読書
読み終えました。
「子どもには〝怒る〟のではなく〝説得〟する」とか、
「勉強する場所と時間を限定しない」とか、
「体力と知力をバランスよく伸ばす」とか、真似できそうなことから始めたいと思います。
問題の解き方も一つじゃないんだって言うのを「それなんだよ、それ!」って思いました。
私は算数を真面目に勉強してこなかったから、学校で教える画一的な解き方を知らないんです。
でも正解があっていたら、途中の式が模範解答と違っても気にすることないんだなって知りました。
ところで、去年はそれなりに一生懸命読んだ聖書も今年は殆ど読んでません。。。
でも本屋さんで読みたい本色々見つけたから、買っちゃいました!
英語も思うように勉強してません(^^;
英語も聖書も細々と続けながら今年は読書も我慢せずにしたいと思います!!
親からちゃんとした教育を受けていれば、本から学ぶことないんでしょうが、自分だけじゃ子どもに勉強することの大切さを教えられないから、まずは自分が本から学ぼうと思います。
「子どもには〝怒る〟のではなく〝説得〟する」とか、
「勉強する場所と時間を限定しない」とか、
「体力と知力をバランスよく伸ばす」とか、真似できそうなことから始めたいと思います。
問題の解き方も一つじゃないんだって言うのを「それなんだよ、それ!」って思いました。
私は算数を真面目に勉強してこなかったから、学校で教える画一的な解き方を知らないんです。
でも正解があっていたら、途中の式が模範解答と違っても気にすることないんだなって知りました。
ところで、去年はそれなりに一生懸命読んだ聖書も今年は殆ど読んでません。。。
でも本屋さんで読みたい本色々見つけたから、買っちゃいました!
英語も思うように勉強してません(^^;
英語も聖書も細々と続けながら今年は読書も我慢せずにしたいと思います!!
親からちゃんとした教育を受けていれば、本から学ぶことないんでしょうが、自分だけじゃ子どもに勉強することの大切さを教えられないから、まずは自分が本から学ぼうと思います。
「曲げられない女」は面白いです^^
2010年1月27日 TV コメント (2) 菅野美穂のドラマは安心して見られます!
ツッコミどころ満載ですが(^^;
マイケルが好きなアラサーは珍しい!とか。
谷原章介、そんなに誰彼構わずキスしてるとセクハラで訴えられちゃうよ、とか!
ばかげてる所もあるけど、内容が明るいから許せます。
「この女優さんなら安心して見られる」っていいですね!
「キイナ」も「働きマン」も好きでした。
これからも色々な良い作品作ってください^^
ツッコミどころ満載ですが(^^;
マイケルが好きなアラサーは珍しい!とか。
谷原章介、そんなに誰彼構わずキスしてるとセクハラで訴えられちゃうよ、とか!
ばかげてる所もあるけど、内容が明るいから許せます。
「この女優さんなら安心して見られる」っていいですね!
「キイナ」も「働きマン」も好きでした。
これからも色々な良い作品作ってください^^
「泣かないと決めた日」見てみた。
2010年1月27日 TV コメント (2)人のためにならない、職場いじめを題材にしたの作らないでいいよ。
いじめばかりで、同じ部署の人からの慰めとか励ましがないなんて…。
優しくしてくれた同期も腹の中じゃ人の不幸を楽しんでるみたい。
創立記念日も一人だけ教えてもらえないなんて、現実じゃありえないよね〜。
同期も敵とは…。
ろくでもないドラマだ。来週からはもう見ません。もちろん録画も解除します。
もっと良いドラマ作って下さいな!
いじめばかりで、同じ部署の人からの慰めとか励ましがないなんて…。
優しくしてくれた同期も腹の中じゃ人の不幸を楽しんでるみたい。
創立記念日も一人だけ教えてもらえないなんて、現実じゃありえないよね〜。
同期も敵とは…。
ろくでもないドラマだ。来週からはもう見ません。もちろん録画も解除します。
もっと良いドラマ作って下さいな!
このCDの中ではラフマニノフが一番好きです☆
2010年1月24日 音楽
ベートーベンも沢山入っているし、モーツァルトやドボルザークも入っているのにね。
っていうか、ラフマニノフ交響曲2番が好きで、それと似ているピアノ協奏曲2番もいいなぁって思ったんです^^
他にも気に入った曲は色々ありますが、好きな曲5曲挙げるとしたらこれらです↓
順位はつけませんが。
・リスト「「村の居酒屋での踊り」
・ストラヴィンスキーペトルーシュカからの3楽章~第1楽章 ロシアの踊り
・R.シュトラウス「ティル・オレインシュピーゲルの愉快ないたずら」
・ガーシュイン「ラプソディー・イン・ブルー」
・ドビュッシー「喜びの島」
・・・ですね。
これより先余談ですが、のだめの漫画に出てこなかった私の好きな曲や作曲家も沢山いるんですが、でも私の知らなかった曲や作曲家も沢山知ることが出来たので嬉しいです^^
以下が私の好きな曲や作曲家です。
好きな曲
・ホルスト「惑星」
・エルガー「威風堂々」
・シベリウス
・チャイコフスキー
・ラフマニノフ
・ショスタコーヴィチ
・バルトーク
・プロコフィエフ
・ブリテン「青少年のための管弦楽入門」
・ラヴェル
・レスピーギ
・ドビュッシー
・マーラー
・・・自分で挙げながら「まだまだ知らない曲たくさんあるなぁ」って思いました(^^;
「で、誰のどんな曲が特に好きなの?」って聞かれて答えるとしたら・・・
シベリウスとラフマニノフの交響曲2番、チャイコフスキーとショスタコーヴィチの交響曲5番、マーラーの「巨人」、プロコフィエフの「ピーターと狼」です。
私は、本当は音楽聴きたいのに我慢してるところがあるから、今年は英語も音楽もバランスよく聞いて、家事も普通に出来るようになりたいと思います。
そのためには睡眠時間を人並みに減らさなきゃですね(^^;
頑張ってみます!!
っていうか、ラフマニノフ交響曲2番が好きで、それと似ているピアノ協奏曲2番もいいなぁって思ったんです^^
他にも気に入った曲は色々ありますが、好きな曲5曲挙げるとしたらこれらです↓
順位はつけませんが。
・リスト「「村の居酒屋での踊り」
・ストラヴィンスキーペトルーシュカからの3楽章~第1楽章 ロシアの踊り
・R.シュトラウス「ティル・オレインシュピーゲルの愉快ないたずら」
・ガーシュイン「ラプソディー・イン・ブルー」
・ドビュッシー「喜びの島」
・・・ですね。
これより先余談ですが、のだめの漫画に出てこなかった私の好きな曲や作曲家も沢山いるんですが、でも私の知らなかった曲や作曲家も沢山知ることが出来たので嬉しいです^^
以下が私の好きな曲や作曲家です。
好きな曲
・ホルスト「惑星」
・エルガー「威風堂々」
・シベリウス
・チャイコフスキー
・ラフマニノフ
・ショスタコーヴィチ
・バルトーク
・プロコフィエフ
・ブリテン「青少年のための管弦楽入門」
・ラヴェル
・レスピーギ
・ドビュッシー
・マーラー
・・・自分で挙げながら「まだまだ知らない曲たくさんあるなぁ」って思いました(^^;
「で、誰のどんな曲が特に好きなの?」って聞かれて答えるとしたら・・・
シベリウスとラフマニノフの交響曲2番、チャイコフスキーとショスタコーヴィチの交響曲5番、マーラーの「巨人」、プロコフィエフの「ピーターと狼」です。
私は、本当は音楽聴きたいのに我慢してるところがあるから、今年は英語も音楽もバランスよく聞いて、家事も普通に出来るようになりたいと思います。
そのためには睡眠時間を人並みに減らさなきゃですね(^^;
頑張ってみます!!
imy化粧品使ってます、かれこれ10年間。
2010年1月24日 アクセス解析 私が一番安心して使える基礎化粧品です。
べとつかないのが気に入っています!
若い頃からいつも2~3歳若く見られて当たり前でしたが、今じゃ10歳以上若く見られています^^
アラフォーですが!!
この見た目のまま早く40歳を迎えたいです☆
・・・って言うくらい、imy化粧品はアンチエイジングに役立ってます(^O^)v
安すぎず、高すぎないのも気に入ってる点です。
べとつかないのが気に入っています!
若い頃からいつも2~3歳若く見られて当たり前でしたが、今じゃ10歳以上若く見られています^^
アラフォーですが!!
この見た目のまま早く40歳を迎えたいです☆
・・・って言うくらい、imy化粧品はアンチエイジングに役立ってます(^O^)v
安すぎず、高すぎないのも気に入ってる点です。
親ががんばらないほうが子どもは伸びる!―子育てでいちばん大事なこと
2010年1月23日 読書
水・木・金ってこれ読んでました。
普通の本ばかりじゃ退屈するので、のだめの18巻辺りも読み返してみました。
この本は→
字が少なくて読みやすかったです!
一言で言うと、伸び伸びと育てることを勧めている本です。
第3章「かんちがい子育て」はなぜ起きる? では、自分のやり方は間違っていたんだなぁと反省しました。
うちの子は字が汚いからきれいになってほしいと思って 親の私ががんばってしまったけど、本人にやる気がないので可哀想なことしたなぁと反省してます。
10歳頃までは当たり前にたたいていたので、それも反省しました。
5年生くらいから、こちらもたたかないようになったんです。
友達をたたかない子になってほしかったら、まず親が先にたたくの止めるべきだなぁと思い、ここ3年くらい、殆どたたかなくなりました。
うちの子も周りに対して円くなったと思います。
とにかく、この本は読みやすくていい本です^^
普通の本ばかりじゃ退屈するので、のだめの18巻辺りも読み返してみました。
この本は→
字が少なくて読みやすかったです!
一言で言うと、伸び伸びと育てることを勧めている本です。
第3章「かんちがい子育て」はなぜ起きる? では、自分のやり方は間違っていたんだなぁと反省しました。
うちの子は字が汚いからきれいになってほしいと思って 親の私ががんばってしまったけど、本人にやる気がないので可哀想なことしたなぁと反省してます。
10歳頃までは当たり前にたたいていたので、それも反省しました。
5年生くらいから、こちらもたたかないようになったんです。
友達をたたかない子になってほしかったら、まず親が先にたたくの止めるべきだなぁと思い、ここ3年くらい、殆どたたかなくなりました。
うちの子も周りに対して円くなったと思います。
とにかく、この本は読みやすくていい本です^^
録画した「のだめカンタ-ビレ 巴里編」まで見終わりました!
2010年1月19日 映画
アニメでは、ドラマで省略していた部分が描かれていて良かったです。
逆にドラマで丁寧に描写してくれてた所を随分と簡潔に描いて「え?指揮者コンクールこれで終わり?」って思ったりもしたけど(^^;
巴里編のオープニングは、ラフマニノフのピアノ協奏曲2番の3楽章からとってたんですね!
ピアノの森でこの曲一応知ってましたが、3楽章に分かれていなかったような気がして・・・(気のせいかな?)1楽章しか印象に残ってなくて、今日久々に聴いて
「この曲かぁ!」って思いました。
とにかく巴里編も面白かったです^^
逆にドラマで丁寧に描写してくれてた所を随分と簡潔に描いて「え?指揮者コンクールこれで終わり?」って思ったりもしたけど(^^;
巴里編のオープニングは、ラフマニノフのピアノ協奏曲2番の3楽章からとってたんですね!
ピアノの森でこの曲一応知ってましたが、3楽章に分かれていなかったような気がして・・・(気のせいかな?)1楽章しか印象に残ってなくて、今日久々に聴いて
「この曲かぁ!」って思いました。
とにかく巴里編も面白かったです^^
最近、深夜にお菓子をつまむ習慣が出来つつあります。。。
2010年1月17日 日常
太るからやめといた方がいいのは分かってるんですけどね~。
今日はホワイトロリータじゃなくて「ハッピーターン」食べてます。
深夜番組の「お願いランキング」で「チョイ足し」ってコーナーで女性ADさんが「ハッピータン」にチョイ足ししてたんです。
「ハッピーターンなんて自分で買ったこと一度もないなぁ。」って思いながら見てたら、チョイ足しランキングの一位にヨーグルトが出てきて、「ヨーグルトならいつも食べてるから今度真似しよう!」って思って早速買ってきたんです。
でもヨーグルト200gをハッピーターンで食べるのって、ハッピーターン数枚じゃ足らないですね。
その二つの組み合わせが凄く美味いようなこと言ってたから期待しちゃったけど、それほど嵌りませんでした(^^;
でもハッピーターンは確かにおいしいですね。
今日は3枚だけつまみました^^
ホワイトロリータの方が好きです!
それでも1日2~3本くらいしか食べませんが!!
ブルボンのお菓子の中で一番好きですね!だからって毎日は食べませんが。
好きな食べ物でも毎日食べてると飽きちゃうから、ごくたまに食べて満足してます。
もしもホワイトロリータにベルマークが付いていたら、もっとせっせと買うと思います!
今日はホワイトロリータじゃなくて「ハッピーターン」食べてます。
深夜番組の「お願いランキング」で「チョイ足し」ってコーナーで女性ADさんが「ハッピータン」にチョイ足ししてたんです。
「ハッピーターンなんて自分で買ったこと一度もないなぁ。」って思いながら見てたら、チョイ足しランキングの一位にヨーグルトが出てきて、「ヨーグルトならいつも食べてるから今度真似しよう!」って思って早速買ってきたんです。
でもヨーグルト200gをハッピーターンで食べるのって、ハッピーターン数枚じゃ足らないですね。
その二つの組み合わせが凄く美味いようなこと言ってたから期待しちゃったけど、それほど嵌りませんでした(^^;
でもハッピーターンは確かにおいしいですね。
今日は3枚だけつまみました^^
ホワイトロリータの方が好きです!
それでも1日2~3本くらいしか食べませんが!!
ブルボンのお菓子の中で一番好きですね!だからって毎日は食べませんが。
好きな食べ物でも毎日食べてると飽きちゃうから、ごくたまに食べて満足してます。
もしもホワイトロリータにベルマークが付いていたら、もっとせっせと買うと思います!
のだめカンタービレ ベスト100 (通常盤)買いました^^
2010年1月16日 音楽 コメント (2)
こういうのがあると自分でバラで買う手間が省けて良いですね!
この商品は、CD8枚で1セットです。
まだ1枚目と6枚目と8枚目の3枚しか聴いてませんが、曲全体を聴いてると「この曲とこの曲は一つの曲だったのか!!」って新発見もあったりして、面白いです^^
この全100曲のうち、第九の「合唱」と、ラフマニノフピアノ協奏曲2番と、くるみ割り人形とショパンだけは元々持ってるけど、他のCDと聴き比べができて良いですね。
ベト7は、のだめを見るまでどんな曲か知らなかったけど、ドラマのお陰で好きになりました^^
のだめのドラマやアニメで音楽とか良いセリフに触れていると、それだけで「生まれて良かった」って生まれてきたことを、母が産んでくれたことを感謝出来ます。
素晴らしい作品を世に送り出して下さった二ノ宮知子先生に感謝します!!
18年位前にクラッシック音楽を好きになってからずっと、こういう漫画やドラマが出来るのを待っていました!
(その割には、自分から進んで漫画を買った訳ではないんですが。。。)
この漫画やドラマのお陰でクラッシックファンが増えたことも嬉しいです。
漫画も完結しちゃったみたいですが、数十年後にのだめと千秋のその後とか老後を描いてくらると嬉しいです^^
この商品は、CD8枚で1セットです。
まだ1枚目と6枚目と8枚目の3枚しか聴いてませんが、曲全体を聴いてると「この曲とこの曲は一つの曲だったのか!!」って新発見もあったりして、面白いです^^
この全100曲のうち、第九の「合唱」と、ラフマニノフピアノ協奏曲2番と、くるみ割り人形とショパンだけは元々持ってるけど、他のCDと聴き比べができて良いですね。
ベト7は、のだめを見るまでどんな曲か知らなかったけど、ドラマのお陰で好きになりました^^
のだめのドラマやアニメで音楽とか良いセリフに触れていると、それだけで「生まれて良かった」って生まれてきたことを、母が産んでくれたことを感謝出来ます。
素晴らしい作品を世に送り出して下さった二ノ宮知子先生に感謝します!!
18年位前にクラッシック音楽を好きになってからずっと、こういう漫画やドラマが出来るのを待っていました!
(その割には、自分から進んで漫画を買った訳ではないんですが。。。)
この漫画やドラマのお陰でクラッシックファンが増えたことも嬉しいです。
漫画も完結しちゃったみたいですが、数十年後にのだめと千秋のその後とか老後を描いてくらると嬉しいです^^
英語でも聖書読み始めました。
2010年1月11日 日常 読むというより、書き写しています。
ただ単に読んでるだけだと知らない単語もあったりするんです(^^;
「バイリンガルになりたい!」・・・小さい夢だけど、持ち続けたいと思います^^
ただ単に読んでるだけだと知らない単語もあったりするんです(^^;
「バイリンガルになりたい!」・・・小さい夢だけど、持ち続けたいと思います^^
夫婦でヘアカットに行きました^^
2010年1月9日 日常 コメント (2) 私は髪を減らす程度のカットで、主人はイメチェン(?)してました。
こんな髪型の主人見るの、初めてです!
今日は久々のバイトです。
一つしかバイトしてないと、自分の時間が存分に持てていいですね^^
でも今週は祖母の葬儀があって忙しかったです。
祖母は90歳代の大往生でした。
葬儀のために神奈川まで自分で一往復車を運転して、疲れました(^^;
こんな髪型の主人見るの、初めてです!
今日は久々のバイトです。
一つしかバイトしてないと、自分の時間が存分に持てていいですね^^
でも今週は祖母の葬儀があって忙しかったです。
祖母は90歳代の大往生でした。
葬儀のために神奈川まで自分で一往復車を運転して、疲れました(^^;
明けましておめでとうございます☆
2010年1月4日 日常 今年もよろしくお願いします。
ブログ書いてるのを忘れたかのように更新の少ないはちみつです。
12月が目まぐるしく忙しかったので、正月はのんびりさせてもらいました^^
1日は親戚の教会へ元旦礼拝に行って、2日は家で寝正月、3日はいつもの教会で礼拝に行ってきました。
「1年の計は元旦にあり」って事で、計画を立ててみました。
○聖書3章読む。
○さわがず、円くなる。
○主婦らしく家事をやり、勉強もする。
・・・です。
これを一年間続けるんですね。
今日は、洗濯1回やって干して、掃除機もかけました^^
ごみ捨ても行く予定です。
洗い場のバイトはいつもより早く行く予定なので、少々緊張してます!
今年も一年、成長を願って頑張りたいと思います^^
ブログ書いてるのを忘れたかのように更新の少ないはちみつです。
12月が目まぐるしく忙しかったので、正月はのんびりさせてもらいました^^
1日は親戚の教会へ元旦礼拝に行って、2日は家で寝正月、3日はいつもの教会で礼拝に行ってきました。
「1年の計は元旦にあり」って事で、計画を立ててみました。
○聖書3章読む。
○さわがず、円くなる。
○主婦らしく家事をやり、勉強もする。
・・・です。
これを一年間続けるんですね。
今日は、洗濯1回やって干して、掃除機もかけました^^
ごみ捨ても行く予定です。
洗い場のバイトはいつもより早く行く予定なので、少々緊張してます!
今年も一年、成長を願って頑張りたいと思います^^
今年もあと一日で終わりですね。
2009年12月31日 日常 ご無沙汰してます。
19日から30日まで全部ぶっ通しでどちらか又は両方のバイトが入ってました。
バイト入れて、ちゃんと行って、年賀状も大半を25日までに出して・・・「頑張れば自分もこれだけ動けるのね!」って自信が付きました!
洗濯と大掃除ばかりして、片づけが出来てないので、頑張ります☆
では、良いお年を!
19日から30日まで全部ぶっ通しでどちらか又は両方のバイトが入ってました。
バイト入れて、ちゃんと行って、年賀状も大半を25日までに出して・・・「頑張れば自分もこれだけ動けるのね!」って自信が付きました!
洗濯と大掃除ばかりして、片づけが出来てないので、頑張ります☆
では、良いお年を!