主人が一人で買い物して全部作ってくれた水炊きは、とても美味しかったです!!



 主人が料理担当で本当に良かったです。ご夫妻は、たまたま鶏肉が一番すきなのを食事中の会話で知り、奥さんがホワイトソース系が苦手なのを聞いて、「私が料理担当してたら、ホワイトソース系作ってたとこでした。



 手土産に頂いたロールケーキを切り分けてたら、ストロベリーティーがあるのを思いだしたので、淹れました。



 私は今回、掃除担当で一切作るのを手伝ってないので、せめて紅茶くらいは美味しく淹れなきゃと思い、少々プレッシャーでしたが、


「お金払って飲む紅茶より美味しい^^」って言ってもらえました。




 硬水でないといけないこと、お湯の温度にもこだわったこと説明してみました。(カップを予め温めておいたことを言い忘れた!)





 私は今回一切料理しなかったけど、子どもの赤ちゃん時代からのアルバム見てもらうなどして、もてなしました^^





 
 楽しいひと時が過ごせて良かったです。



 
詳しい話は秘密に書きます↓

秘密

2011年1月31日 日常
のみ。
 今年の当選発表は遅かったですね~。



 楽しみが半減しちゃいましたが、切手シートは必ず当たっているので調べました。



 下2桁69番が3枚と02番が1枚ありました(^^)V




 来年の年賀状に向けて今からコツコツ、より上手な楷書とまだ習得してない行書の練習を積みたいと思います。




 
 先週の日曜日に牧師夫人がお腹と背中の所にカイロを入れていると聞いて、私も真似することにしました。



 ミニはお腹やズボンの前ポケットに入れて、貼るタイプはズボンの後ろの内側に貼っています。


 更に外出する日は靴用を使用してます。




 靴用なら毎週日曜日限定で使ってましたが、毎日お腹や背中も温めるのはこの冬初めてです。




 カイロを使っているだけで、夜も暖房要らずですね~!!




 男性陣は誰も寒いなんて言わないから、私さえ寒くなければそれで大丈夫なんです^^



 夜に床暖使わなくなりました!





 それと、生○の出血が軽くなりました。周期も2日くらい伸びて普通の長さになりました^^




 ありがたいことです。
 この手の雑誌。私は自分で録画したりして見てるんで買いませんが…。



 フルハウスやシンプソンズに飽きが来ていたので、2年くらいまともに見てませんでしたが、その代わり去年はERやアグリー・ベティやヒーローズを見てました。




 今年に入って久々にフルハウスを見てみると、タナー家はみんな早口に聞こえます。気のせいだと思いますが(^^;




 話が少々逸れますが、今日は初めてウォークマンにラジオの「基礎英語2」を録音したんです。


 

 海外ドラマを普段から見てると、基礎英語2の英語はゆっくりですね~。



 中学時代に借りた教科書のカセットの方が、普通の速さでした。




 例えば…


She is been in the hospital for three days.



 を2.5秒くらいで言ってるんですよ。



 学校で教わった速さとは全然違ったんで、カルチャーショックでしたね~。





 久々にカタカナで表記してみると

シーズビンニンナホースピタ フォトゥリデイ



 

 話を元に戻しますが、こういう本は初心者やリスニングが不得意な人にはおススメです!



 日本でも英語が公用語になりつつあるので、マイペースではありますが私も頑張りたいと思います^^




 
 今、この本読んでます。



 ちょっとした知り合いなんですが、尊いお仕事をなさっていて、頭が下がる思いです。




 毎日のほ~ほんと暮らしているのが申し訳なくなる思いです。




 私も昔はよく自殺を考えていたのですが、立ち直った今はもう少しでもいいから人の役に立たないといけないな、と思いました。





 そしてこの本を読んでると、白浜の三段壁は観光名所なので、観光客として何度か訪れてみるだけでもお役に立てそうだと思いました。





 それと、自分はせっかく今を幸せに生きているのに、バイトで殆ど雑談をしなくなったのも勿体ないと思うようになりました。




 自分は決して平たんな道をたどって今の幸せを掴んだのではないんです。





 12歳の頃いじめを理由に死ぬことを考えて、17歳の頃は失恋で死ぬことを考えて、20歳過ぎても失恋したら死ぬこと考えて…結婚して子供産んでもうつ病を再発して…。(嫁姑でバトルしていたから!)



 
 死ぬことを考えなくなったのは、30代になってから少しずつです。





 「辛いことがあっても生きていればいい事はあるよ」って、バイト仲間に言っておきたいなぁって思いました。




 バイトをしているって事は、その人はそれなりに平穏無事な生活を送っているから、平穏無事な生活の人に「辛いことがあっても生きていればいい事はあるよ」っていうのは有効だと思うんです。





 藤藪先生は、自殺を考えてる人にそんな無責任な発言はできない、と仰っていますが。




 例えば美味しい物を食べるとか、例えば良い映画や小説に出会うとか、例えばよい人間関係の職場に辿り着けるとか…。



 私は今のバイト先に辿り着けて本当に良かったです!!




 一昨年から去年にかけて掛け持っていたもう一つのバイト(運輸業の荷物の仕分け)も好きでした。




 世の中、決して嫌な職場だけじゃないんだ、と経験を積んで知りました。




 私は、若くて家族もいて帰るところがある人に、そういうメッセージを発していきたいです。





 



 

 


 




 
 毎年年賀状を手書きで宛名を書いて出してるはちみつです。




 自分で言うのも何ですが、字は確かにきれいないんです。




 でも国語の教科書や漢和辞典の筆順を手本に覚えた自分の字は、きれいなだけで味気ないんです(^^;




 
 この本は、字体が自分好みかどうかで決めてしまったので後の祭りですが、年賀状を書く上で一番よく使う「市」や「区」の字が楷書では載ってなくていきなり行書で出てきました。




 楷書と行書を同時進行で練習できるようになっていて、兄弟がそれぞれに違う顔みたいに一文字一文字にも全部違う顔があって、それを同時に覚えてあげれば良いんだなぁと思いました。



 にしても、双葉先生の字を見てると、小学生時代の担任の先生の字を思い出します。



 筆ペン時のページも後ろの方にありますが、私は左利きで毛筆で小さい字は難しい(もどかしい)ので、多分練習しないと思います。




 年賀状の宛名はいつも万年筆なので、万年筆で練習頑張ります!!
 今だから言えることですが、一昨年は自然流○したんです。




 流○したってことは、不妊ではないので去年1年間気長に妊娠するのを待っていました。




 が!!





 もう一人産みたい30代後半女が、1年間できないって少々凹みます。




 

 今年は、もう何が何でも欲しいです!!





 で、この本ですが、およそ200ページ中160ページまでがカラーで見やすいんです。絵や図や写真もふんだんに使ってあって、とにかく解りやすいです^^




 それから巻頭にカラーで曜日が記入されている基礎体温のグラフが付いてるのも嬉しいです!




 このグラフなら自分の生理周期に関係なく、次の月曜日から気軽にグラフ記入ができます☆





 基礎体温はできるだけ毎日計っているけど、グラフの分かりにくさ(記入しにくさ)が悩みの種でした。



 カラーコピーして、計ったらすぐ記入出来るよう、ベッドの横の壁にでも貼ろうと思います^^
 何か良いものがあれば買おうと思い、有楽町のマルイへ行って来ました。



 本当は上着が欲しい気分だったけど、あと少しが高かったので上着を買うのは我慢して、アンサンブル等を買いました^^



 黒や白や淡い色のカーデばかりもっていたので、今回は違う色(原色)のカーデをアンサンブルで買いました。




 それにしても、上着って本当に高いです!!



 甥っ子の誕生日プレゼントに電子辞書をねだられたので、自分の上着どころではないんです。(贅沢言わなければ上着は足りてるので!)




 

 電子辞書をねだられた時は正直予想してなかったので、保留にしちゃいましたが、主人に相談したらok出たので良かったです☆




 



 
子供の歯が抜けました。(1月6日の日記)
上の奥歯と下の奥歯です。

下は一昨日あたりに抜けて、上はついさっき(11時50分頃)ぬけました。


14歳でも虫歯がないのは親として誇らしいです!

 元日は、横浜方面へ元旦礼拝に行ってきました。



 5年から10年ぶりに会うような人もいて、みんなから「変わってないね~!」って言われて嬉しかったです☆



 帰りは電車での単独行動だったんで、またとないチャンスだと思い、入学した母校(小学校)を訪れたり、自分が低学年の頃住んだり通ったりしていた土地を巡ってたら、二駅分歩いちゃいました!!



 年末に寝込んだ分の運動不足が解消できました。





 二日も日曜日だったんで、普段通りに礼拝に行ってきました。


 お昼ご飯は、お義母さんのおごりでお寿司をいただきました^^


 自分が病み上がりじゃなければ、もっと食べんたんでしょうが、いつもより少なかったです。



 


 三日は、あと少しのゴチャゴチャを片付けて、主人の親友とその友達と、うちの子の親友君の3人を招いてすき焼きパーティーしました。



 バイトは混むの知ってて入れてなかったんですが、店の横を通った主人の親友が「お店、凄い混んでたよ。」って言うのを聞いたら放っておけなくなり、結局ラストに仕事入れちゃいました(^^;




 洗い物てんこ盛りの洗い場でした!!




 行ってあげて良かったです。




 
 昨日は、年末と3が日の疲れを取るべく丸一日ゴロゴロして、夜だけバイト入れて頑張りました。店が空いて(混雑してなかった)のはラッキーでした^^




 



 




 
 車種は何だったんでしょう?



 パワーウィンドーのボタンがドアにあるからこんな事故が発生するんだと思います。



 うちの車は、ボタンが車の真ん中にあるから、足でボタンを操作しながら窓から首でも出さない限り、こんな事にはなりません。



 この事故の車種は、改善の余地がありますね。
 なぜ11月のうちにもっとやって置かなかったのかと、毎年後悔しています。



 教会のクリスマス会は全部19日の日に終わらせちゃうんですが、何だか色々予定があって忙しいです。



 もっと計画的で慌てないで済む人になりたいです。



 睡眠時間も削れるようになりたいです。師走なのに10時間寝てしまうので!!




 そのお蔭で健康は維持できてますが^^




 

秘密のみ。

2010年12月15日 日常
 やれやれ。
 もしかしたら気のせいかも知れませんが(^^;



 12月はとにかく忙しいので、成長した気がするだけかも知れませんが、とりあえずバイト先ではポーカーフェイスで笑顔を勿体ぶっていた私ですが、顔の表情が和らいで、少しは無駄話も出来るようになりました。





 あんまり黙々とやっていると、冷たい印象や他の人たちに無関心な印象を与えてしまうのがイヤで、去年まではよくドーナツの差し入れとかしてたんです。





 でも1年前からチャイルドスポンサー始めたのもあって、ドーナツの差し入れはやめちゃったんです。



 そしたらもう、みんなに冷たい印象しか与えることができなくなっちゃって、それはそれで別に良いような、でもやっぱり淋しいと思っていた所に、お喋りな大学生が入って来てくれたんです^^




 その人は結局3か月弱で辞めちゃいましたが、私には良い刺激になりました!





 なんかもう、「自分も昔はこうだったんだから、また喋りたければ喋ればいいじゃないか!」って思えるようになったんです。




 殻を破くことが出来た、って感じです^^





 バイト先では人との会話を必要最低限しかしないでいて、自分を傍から見て「つまらない人間」だって思っていたけど、少しは面白みや温かさを取り戻せて良かったです(^^)v





 あとは家で、もうちょっと一生懸命家事が出来れば …と思ってます。





 

 昔は、一生懸命家事をやっていた時期もあったんですよ。




 ただ、一生懸命やったところで満足に評価されないのを体験してしまったから、「一生懸命やっても無駄」って頭の中で呟くようになってしまっただけです。





 もっと成功体験を積めたら良いな^^





 とりあえず、ウォークマンのお蔭で少しは家事が楽しめるようになりました☆





 ヴォイスレコーダーも早速使ってます。



 英会話の録音を何度でも聞き返せて便利です。





 おしゃれ着ばかり買ってないでもっと早く買えば良かったと後悔してます。
 これで英会話教室でのやり取りを録音できます!



 家電量販店のポイントで買えちゃいました(^^)v




 聖歌隊の歌の練習も、これで録音すれば便利ですね~!



 


 真実を捻じ曲げる、お義母さんの言動も録音出来ちゃいますっ!!





 せめて、上着を着る秋から春までの間は隠し持っていようかしら…と本気で思っています。



 録音するかどうかは別として。




 もう、本当にあの真実捻じ曲げにはウンザリです!!




 どの人の言うことも全部捻じ曲げるから、たちが悪いです。





 子どもが頭の傷あとのことで、

「ママを恨んでる。」って言ってた事とか…。





 当時はまだ小学1年生で「恨む」という言葉さえ知らなかったのに、自分の頭の中の辞書にない言葉を使うわけないし。





 だからいつも上着に忍ばせておいて、いつでも録音できるように隠し持っていたいです。本当にそうするかどうかは別として…。
 大掃除とか、年賀状の準備とかクリスマスの準備とか色々あるのになかなか動けないはちみつです。




 今週は、また一つ年を重ねました。





 年齢をハッキリと書いてもいいのに書かないのは、誰が読んでるか分からないからです。





 昨日もバイト先で年齢聞かれて、ズバリ答えました^^





 「え~っ!!見えな~い!」って言われえるのは、場合によっては物より嬉しいです♪






 一生、言われ続けたい言葉です。





 プレゼントは、主人からはウォークマンを買ってもらったので、自分でカチューシャ買いました(^^)v






 主人のお義母さんからは、おめでとうの電話の一つもありませんでした(;;)






 今までも一度ももらったことはありませんが、やっぱり「お金を払えばそれでいい」くらいに思われてそうです、多分。






 でも、姉2人と甥っ子からはおめでそうメールもらえました^^
 体は問題なさそうですね^^




 ストレスは解消されつつあるけど、先週は溜まってました!!




 私は何か、頼まれると「いいですよ。」と言って断れない所があるから、たまには断ってみようと思いました。




 腹の中では「頼みごともいい加減にせいよ(--#」って思ってるんで!






 最近頼まれたことで一番腹が立ったのは、ウチの方にあるホームセンターの広告に目を通して、

「買い物に行く序でで良いから、ペットフード買ってきてほしいんだけど…。」




って頼みごとでした。





 私は心の中では、


「そこのホームセンター、自分じゃ絶対に行かないんだよなぁ。広すぎて好きじゃないんだよね。」なんて思いながら、口では「いいですよ。」とついつい言ってしまうんです。






 でも、それは自分のためにならない、と思いましたね。






 お義母さんは、お金が一番大事な人だから 自分の家から遠くても嫁の家から近ければペットフードの買い物を頼めるんです。





 頼まれた方はストレスに思っていることに気付かないから、頼めるんです。






 でも私が自分でストレスに思っている以上、



「そこのホームセンターのお買い物は、正直引き受けたくない」


って事を伝えないと、頼まれる度にストレスに感じるから、勇気をだして伝えようと思います!





 まぁ多分、断れば何かしらの文句は言われるでしょうが(^^;




 自分自身を大事にする上で、大事なことですから~!






 
 お義母さんとのやり取りの事ばかり考えてるとうつ病になりそうだけど、頭の中さえ切り替えれば自分は幸せ者なのだ、ということに気付きました。




 うちの子の親友君の吹奏楽のCDを、コンクール会場で買っておいたので、ウォークマンに入れました^^




 素人の耳にはとても上手な演奏で、知らない曲だけど感動します☆




 今では私の「好きな曲のリスト」に加わりました^^





 




 やるべき事は多いし、たまには辛いこともあるけど、それも「生きていればこそ」だから、頑張って乗り越えますね!!

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索