100の質問 (Rさんという方のページからコピーしました。)※20がコピーのままだったんで、書き換えました。
1 あなたのHNを教えてください。
はちみつ
2 その由来は?
HN何にしようって思ってたときに、テーブルの上にはちみつがあったから。
3 性別、生年月日、血液型、足のサイズは?
女 三十余年前の冬 A 23センチ
4 わりと頑張っているほうですか?
出来る限り楽な暮らししてましたが、友達の家で刺激を受けて収納のやり直しを試みてます!
5 利き腕は?
左。
6 うどん、蕎麦、ラーメン、好きな順番に並べてください。
ラーメン 蕎麦 うどん (本当は蕎麦が好きだけど、夕飯にしか食べなくなってしまった)
7 ラーメンと言えば、味噌、醤油、塩、とんこつ?
塩、とんこつ、つけめん
8 お寿司で一番好きなネタは?
どれも好きでわからない。サーモンにしておきますか。
9 おでんの具で一番好きなものは?
もち巾着がダントツ。モチのとろけ具合が最強。←共感!
10 味噌汁の具で一番好きな物は?
豆腐かな?手軽さがいい。
11 緑茶、紅茶、コーヒー、好きな順番に並べてください。
コーヒー 緑茶 紅茶。紅茶は殆ど飲まない。
12 オニギリの具と言えば勿論?
シャケ。
13 牛肉と言えば何牛?
分からん。
14 目玉焼きには何をかけますか?
塩、胡椒
15 マヨネーズをご飯にかけて食べられますか?
やったことない。やろうと思えばできるけど、マヨはトマトやゆで卵にかけるほうがいい。
16 朝食は白飯ですか?パンですか?
どっちも。その日あるものを食べる。
17 カップヌードルを作る時、何分何秒待ちますか?
3分。
18 お箸は正しく持っていますか?
左手で正しく持ってる。
19 ナイフとフォークを使えますか?
左利きにはとても有利なので使えます。
20 一番好きな日本食は?
すき焼きかな?
21 海と山、どちらが好きですか?
どちらも好き!住むなら山。不便そうだけど。
22 富士山はいつ噴火しますか?
分からない。
23 国内旅行をするならどこですか?
夏の北海道、冬の沖縄にいってみたいけど、行きなれた所なら奥多摩。
24 冬に行くなら、スキー(スノボー)、温泉、常夏の島?
スキー!温泉つきで。
25 住んでみたい土地はどこですか?(日本国内)
軽井沢かな?空気おいしくて、買い物も楽しめそう^^
26 住みたくない土地はどこですか?(日本国内)
基地のそばならどこも嫌。
27 住めば都、今住んでいる所は都ですか?
まぁまぁ都。便利だけど空気悪い。(窓開けたくない!)
28 神様が琵琶湖を刳り抜いてその土地を淡路島にした、と思っていませんか
そんな話知りもしなかったです。
29 「て言うか」「超」この言葉について思うこと教えてください。
便利。
30 て言うか、別にどっちでも良いんですけどね。
そうね。
31 Excuse me,where is the bus stop?
Follow me.
32 よく見るテレビ番組は?
ためしてガッテン
33 よく読む雑誌は?
雑誌を読まない。
34 好きな音楽は?
クラッシック。近代の作曲家たちの。
35 どんな格好で寝ますか?
Tシャツとか、シルクパジャマとか。
36 親しい友達と会った時、最初の挨拶は何ですか?
待った~?(←待ち合わせの場合)
37 握手を照れずにすることができますか?
する機会がないけど、女同士なら。
38 針千本飲ませたことがありますか?
ないです。
39 畳、炬燵、ソファ、布団等々、一番落ちつく場所は?
ベッド。
40 親といつまでお風呂に入っていましたか?
覚えてない。
41 日本人の平均は13cmって本当ですか?
なんの平均?
42 鉛筆は正しく持っていますか?
多分変じゃないとは思う。
43 小学生の時、一番好きだった教科は?
図工。
44 一番嫌いだった教科は?
算数。
45 一番好きだった給食の献立は?
あげパン。
46 放課後は何をして遊んでいましたか?
小学生時代は、鬼ごっこを毎日のようにやっていた。
47 どんな名物先生が居ましたか?
誰が名物かわからない。
48 自分でどんな子供だったと思いますか?
全然授業を聞いてない子。
49 もう一度小学生に戻りたいですか?
もし戻ったら、今度こそ英語で算数・理科・社会を教えて欲しい。私に算数を算数として教えたのが間違いだと思ってる。
50 少し息抜きをしてください。
あくびした。
51 どうして牛は食べても良いのにクジラは駄目なの!?
クジラも養殖できれば問題なさそうなのに。
52 どうせ日本はお金しか持ってないよ!
お金も大事ですよ。
53 失礼、取り乱してしまいました。
いいえ。
54 一度行ってみたい時代は?(日本の)
特にないな。
歴史とか全然興味ないし。 ←同感。
55 一度会ってみたい歴史上の人物は?(日本の)
同上
56 生まれ変わることができたなら、どこの国に生まれたいですか?
わからない。
57 生まれ変わるなら同性ですか?、異性ですか?
同性。
58 宝くじの一等が当ったら何をしますか?
世界一周とか面白そう。
59 神様は居ると思いますか?
いると思う、ではなく信じてます!
60 迷信を信じる方ですか?
迷信は信じない。
61 あなたの知っているおまじないを教えてください。
てるてる坊主?まじないがわからない。
62 神様に祈ったことはありますか?
食前のお祈りなら毎日。
63 日本の名所は?
ランドマークタワーとか、華厳の滝とか。
64 日本が世界に誇れる物は何ですか?
まんが。
65 日本人の特徴は?
男性はメガネで女性は日傘。
66 ゲイシャ?ハラキリ?サムライ?ニンジャ?
なんじゃ?
67 全世界で最も有名な日本人は誰だと思いますか?
北野武
68 日本人最強の人物は?
母は強し。
69 日本人としての誇りは持っていますか?
一応。漢字・ひらがな・カタカナ・音読み・訓読みを使い分ける日本人はすごいと思う。
70 これは要らないだろう、と思う日本の風習は?
よくわからん。
71 首都機能移転、どこに移転するのが妥当だと思いますか?
分からん
72 次の首相になって欲しい人は?
多分いない。
73 一年間を通して一番好きな行事は?
お盆・正月
かきいれどきだから。
74 初詣でのお賽銭の金額は?
初詣しない。
75 お正月は何をして過ごしますか?
元旦礼拝。親戚に挨拶
76 何を見て春を感じますか?
オオイヌフグリ
77 満開の桜と散り際の桜、どちらが好きですか?
満開。
78 春になると心がウキウキしますか?
少しは。
79 何を見て夏を感じますか?
冷やし中華。
80 夏休みは何日欲しいですか?
1週間で良い。
81 健康的に焼きますか?美白ですか?
絶対美白。
82 ひと夏の思い出、何だかエッチな響きですね。
考えすぎ。
83 蚊に刺された時、バッテンを作りますか?
作ります。
84 盆には必ずお墓参りをしますか?
したことない。
85 何を見て秋を感じますか?
紅葉。
86 秋に一番美味しい食材は?
さんまかな?
87 運動会か文化祭での熱い思い出はありますか?
運動会では大体いつも一位だった。
88 月に兎は居ますか?
いない
89 何を見て冬を感じますか?
昔は霜柱で冬を感じだけど、今は白い吐息かな。
90 「おー寒、小寒。」思わず言ってしますか?
初耳
91 クリスマスプレゼントは何が良いですか?
ウォークマンをねだっている。音楽をCD数枚分入れた常態でほしい。
92 紅白歌合戦と年越し蕎麦は日本人の基本ですか?
そうかも。
93 一番好きな季節は?
冬、好きかも!誕生日あるし。
94 一番嫌いな季節は?
夏。紫外線こわいし。
95 婚約指輪はお給料の何ヶ月分ですか?
さぁ。3か月分のが欲しいかも!
96 好きなことわざは?
継続は力なり
97 好きな四文字熟語は?
才色兼備(なってみたーーい!)
98 一字入魂、好きな漢字は?
愛
99 あなたが自分に「日本人」を感じるのはどんな時ですか?
英語で喋ってる時。まだまだ知らない単語が多い。
100 あ、「蛍の光」がBGMで流れてきました、ここでお別れですね。
お疲れ様でした。やけに日本にこだわった質問でしたね。
1 あなたのHNを教えてください。
はちみつ
2 その由来は?
HN何にしようって思ってたときに、テーブルの上にはちみつがあったから。
3 性別、生年月日、血液型、足のサイズは?
女 三十余年前の冬 A 23センチ
4 わりと頑張っているほうですか?
出来る限り楽な暮らししてましたが、友達の家で刺激を受けて収納のやり直しを試みてます!
5 利き腕は?
左。
6 うどん、蕎麦、ラーメン、好きな順番に並べてください。
ラーメン 蕎麦 うどん (本当は蕎麦が好きだけど、夕飯にしか食べなくなってしまった)
7 ラーメンと言えば、味噌、醤油、塩、とんこつ?
塩、とんこつ、つけめん
8 お寿司で一番好きなネタは?
どれも好きでわからない。サーモンにしておきますか。
9 おでんの具で一番好きなものは?
もち巾着がダントツ。モチのとろけ具合が最強。←共感!
10 味噌汁の具で一番好きな物は?
豆腐かな?手軽さがいい。
11 緑茶、紅茶、コーヒー、好きな順番に並べてください。
コーヒー 緑茶 紅茶。紅茶は殆ど飲まない。
12 オニギリの具と言えば勿論?
シャケ。
13 牛肉と言えば何牛?
分からん。
14 目玉焼きには何をかけますか?
塩、胡椒
15 マヨネーズをご飯にかけて食べられますか?
やったことない。やろうと思えばできるけど、マヨはトマトやゆで卵にかけるほうがいい。
16 朝食は白飯ですか?パンですか?
どっちも。その日あるものを食べる。
17 カップヌードルを作る時、何分何秒待ちますか?
3分。
18 お箸は正しく持っていますか?
左手で正しく持ってる。
19 ナイフとフォークを使えますか?
左利きにはとても有利なので使えます。
20 一番好きな日本食は?
すき焼きかな?
21 海と山、どちらが好きですか?
どちらも好き!住むなら山。不便そうだけど。
22 富士山はいつ噴火しますか?
分からない。
23 国内旅行をするならどこですか?
夏の北海道、冬の沖縄にいってみたいけど、行きなれた所なら奥多摩。
24 冬に行くなら、スキー(スノボー)、温泉、常夏の島?
スキー!温泉つきで。
25 住んでみたい土地はどこですか?(日本国内)
軽井沢かな?空気おいしくて、買い物も楽しめそう^^
26 住みたくない土地はどこですか?(日本国内)
基地のそばならどこも嫌。
27 住めば都、今住んでいる所は都ですか?
まぁまぁ都。便利だけど空気悪い。(窓開けたくない!)
28 神様が琵琶湖を刳り抜いてその土地を淡路島にした、と思っていませんか
そんな話知りもしなかったです。
29 「て言うか」「超」この言葉について思うこと教えてください。
便利。
30 て言うか、別にどっちでも良いんですけどね。
そうね。
31 Excuse me,where is the bus stop?
Follow me.
32 よく見るテレビ番組は?
ためしてガッテン
33 よく読む雑誌は?
雑誌を読まない。
34 好きな音楽は?
クラッシック。近代の作曲家たちの。
35 どんな格好で寝ますか?
Tシャツとか、シルクパジャマとか。
36 親しい友達と会った時、最初の挨拶は何ですか?
待った~?(←待ち合わせの場合)
37 握手を照れずにすることができますか?
する機会がないけど、女同士なら。
38 針千本飲ませたことがありますか?
ないです。
39 畳、炬燵、ソファ、布団等々、一番落ちつく場所は?
ベッド。
40 親といつまでお風呂に入っていましたか?
覚えてない。
41 日本人の平均は13cmって本当ですか?
なんの平均?
42 鉛筆は正しく持っていますか?
多分変じゃないとは思う。
43 小学生の時、一番好きだった教科は?
図工。
44 一番嫌いだった教科は?
算数。
45 一番好きだった給食の献立は?
あげパン。
46 放課後は何をして遊んでいましたか?
小学生時代は、鬼ごっこを毎日のようにやっていた。
47 どんな名物先生が居ましたか?
誰が名物かわからない。
48 自分でどんな子供だったと思いますか?
全然授業を聞いてない子。
49 もう一度小学生に戻りたいですか?
もし戻ったら、今度こそ英語で算数・理科・社会を教えて欲しい。私に算数を算数として教えたのが間違いだと思ってる。
50 少し息抜きをしてください。
あくびした。
51 どうして牛は食べても良いのにクジラは駄目なの!?
クジラも養殖できれば問題なさそうなのに。
52 どうせ日本はお金しか持ってないよ!
お金も大事ですよ。
53 失礼、取り乱してしまいました。
いいえ。
54 一度行ってみたい時代は?(日本の)
特にないな。
歴史とか全然興味ないし。 ←同感。
55 一度会ってみたい歴史上の人物は?(日本の)
同上
56 生まれ変わることができたなら、どこの国に生まれたいですか?
わからない。
57 生まれ変わるなら同性ですか?、異性ですか?
同性。
58 宝くじの一等が当ったら何をしますか?
世界一周とか面白そう。
59 神様は居ると思いますか?
いると思う、ではなく信じてます!
60 迷信を信じる方ですか?
迷信は信じない。
61 あなたの知っているおまじないを教えてください。
てるてる坊主?まじないがわからない。
62 神様に祈ったことはありますか?
食前のお祈りなら毎日。
63 日本の名所は?
ランドマークタワーとか、華厳の滝とか。
64 日本が世界に誇れる物は何ですか?
まんが。
65 日本人の特徴は?
男性はメガネで女性は日傘。
66 ゲイシャ?ハラキリ?サムライ?ニンジャ?
なんじゃ?
67 全世界で最も有名な日本人は誰だと思いますか?
北野武
68 日本人最強の人物は?
母は強し。
69 日本人としての誇りは持っていますか?
一応。漢字・ひらがな・カタカナ・音読み・訓読みを使い分ける日本人はすごいと思う。
70 これは要らないだろう、と思う日本の風習は?
よくわからん。
71 首都機能移転、どこに移転するのが妥当だと思いますか?
分からん
72 次の首相になって欲しい人は?
多分いない。
73 一年間を通して一番好きな行事は?
お盆・正月
かきいれどきだから。
74 初詣でのお賽銭の金額は?
初詣しない。
75 お正月は何をして過ごしますか?
元旦礼拝。親戚に挨拶
76 何を見て春を感じますか?
オオイヌフグリ
77 満開の桜と散り際の桜、どちらが好きですか?
満開。
78 春になると心がウキウキしますか?
少しは。
79 何を見て夏を感じますか?
冷やし中華。
80 夏休みは何日欲しいですか?
1週間で良い。
81 健康的に焼きますか?美白ですか?
絶対美白。
82 ひと夏の思い出、何だかエッチな響きですね。
考えすぎ。
83 蚊に刺された時、バッテンを作りますか?
作ります。
84 盆には必ずお墓参りをしますか?
したことない。
85 何を見て秋を感じますか?
紅葉。
86 秋に一番美味しい食材は?
さんまかな?
87 運動会か文化祭での熱い思い出はありますか?
運動会では大体いつも一位だった。
88 月に兎は居ますか?
いない
89 何を見て冬を感じますか?
昔は霜柱で冬を感じだけど、今は白い吐息かな。
90 「おー寒、小寒。」思わず言ってしますか?
初耳
91 クリスマスプレゼントは何が良いですか?
ウォークマンをねだっている。音楽をCD数枚分入れた常態でほしい。
92 紅白歌合戦と年越し蕎麦は日本人の基本ですか?
そうかも。
93 一番好きな季節は?
冬、好きかも!誕生日あるし。
94 一番嫌いな季節は?
夏。紫外線こわいし。
95 婚約指輪はお給料の何ヶ月分ですか?
さぁ。3か月分のが欲しいかも!
96 好きなことわざは?
継続は力なり
97 好きな四文字熟語は?
才色兼備(なってみたーーい!)
98 一字入魂、好きな漢字は?
愛
99 あなたが自分に「日本人」を感じるのはどんな時ですか?
英語で喋ってる時。まだまだ知らない単語が多い。
100 あ、「蛍の光」がBGMで流れてきました、ここでお別れですね。
お疲れ様でした。やけに日本にこだわった質問でしたね。
今週は、ニトリに行ったりイケアに行ったりしました。
2010年6月12日 日常 ウチのキッチンにあるレンジボードは、少々古いし高さがなくて収納力がないなぁと思って、買い換えようと思ったんです。
ついでに本棚も買い換えたいと思いながらニトリで見てたけど、扉はないし、高さもないから本棚は買えないなぁと思いました。
本棚は、イケアのほうが良かったです。扉つき・扉ナシも選べて、模様も色々ありました。
で、話はレンジボードに戻って、念のため本屋で「生活雑貨」って雑誌買って、それも参考に見たら、主人が「それでいいんじゃん?」っていうので、レンジボードは通販で買うことにしました^^
ニトリのも良かったんですが、今回は小物しか買うことなさそうです。
イケアのレンジボードは、組み合わせ自由なのは良いけど、選ぶのが面倒って感じです。
ニッセンもいいなぁって思って迷ったけど、大きさで「生活雑貨」のにしました。
ついでに本棚も買い換えたいと思いながらニトリで見てたけど、扉はないし、高さもないから本棚は買えないなぁと思いました。
本棚は、イケアのほうが良かったです。扉つき・扉ナシも選べて、模様も色々ありました。
で、話はレンジボードに戻って、念のため本屋で「生活雑貨」って雑誌買って、それも参考に見たら、主人が「それでいいんじゃん?」っていうので、レンジボードは通販で買うことにしました^^
ニトリのも良かったんですが、今回は小物しか買うことなさそうです。
イケアのレンジボードは、組み合わせ自由なのは良いけど、選ぶのが面倒って感じです。
ニッセンもいいなぁって思って迷ったけど、大きさで「生活雑貨」のにしました。
お友達の家に行ってきました☆
2010年6月8日 お仕事 行ったのは土曜日ですが。
実家にも行きたかったので、先に行っておきました。
「もの忘れ~」の本を含む数冊を母に貸して、実家にあった本を持ってきました(全部自分で買った本)。
母は新書すら自分で買わないんで!いや、別に古本でも図書館でも読んでてくれてればなんでも良いんですが、自分から良書に出会おうとしてない気がしてならないんです。
母とスーパーで買い物して、私が払ってあげて、一緒に冷凍のチャーハンを食べて、食べ終わったらすぐに出ました。待ち合わせに遅れそうだったので。
母の家には30分くらいしか上がらなかったけど、相変わらず散らかり放題でした(^^;
のだめ以上に散らかった部屋です!
あそこまで散らかると芸術っぽく感じます。
今回実家に行ったのは、二十歳くらいの頃自分で買ったトランペットをどうしても取りに行きたかったからです。
かなりの埃がかぶってました(;;)でも母が拭いてくれましたが。
で、友達の家に行ったら、元々収納の達人でしたが、更にパワーアップしてて刺激受けました!!
彼女は「見せない収納」の人で、テレビのリモコンまで仕舞ってあったんです(@O@)
収納家具もシコタマあって、凄かったです!
1種類のゴミ箱を家中の15箇所に設置してるっていうアイデアも凄いと思いました!
掃除機も多いときで一日3回かけてたそうです。でも「潔癖症すぎ。」って旦那さんに言われて1回に減らしたそうです。
とにかく、写真とってしまいたいくらい、収納術が凄かったです☆
買い溜め好きも、ここまで全部収納されていれば誰にも文句言わせないで済むんだな、と。
沢山ある小さな引き出しがどれもびっしりで、しかも何をどこに仕舞うか全部決まっているんです!
まぁ、全部は決して真似できないけど、出来ることからやってみたいと思います^^
実家にも行きたかったので、先に行っておきました。
「もの忘れ~」の本を含む数冊を母に貸して、実家にあった本を持ってきました(全部自分で買った本)。
母は新書すら自分で買わないんで!いや、別に古本でも図書館でも読んでてくれてればなんでも良いんですが、自分から良書に出会おうとしてない気がしてならないんです。
母とスーパーで買い物して、私が払ってあげて、一緒に冷凍のチャーハンを食べて、食べ終わったらすぐに出ました。待ち合わせに遅れそうだったので。
母の家には30分くらいしか上がらなかったけど、相変わらず散らかり放題でした(^^;
のだめ以上に散らかった部屋です!
あそこまで散らかると芸術っぽく感じます。
今回実家に行ったのは、二十歳くらいの頃自分で買ったトランペットをどうしても取りに行きたかったからです。
かなりの埃がかぶってました(;;)でも母が拭いてくれましたが。
で、友達の家に行ったら、元々収納の達人でしたが、更にパワーアップしてて刺激受けました!!
彼女は「見せない収納」の人で、テレビのリモコンまで仕舞ってあったんです(@O@)
収納家具もシコタマあって、凄かったです!
1種類のゴミ箱を家中の15箇所に設置してるっていうアイデアも凄いと思いました!
掃除機も多いときで一日3回かけてたそうです。でも「潔癖症すぎ。」って旦那さんに言われて1回に減らしたそうです。
とにかく、写真とってしまいたいくらい、収納術が凄かったです☆
買い溜め好きも、ここまで全部収納されていれば誰にも文句言わせないで済むんだな、と。
沢山ある小さな引き出しがどれもびっしりで、しかも何をどこに仕舞うか全部決まっているんです!
まぁ、全部は決して真似できないけど、出来ることからやってみたいと思います^^
私が読んだのは、微妙にサブタイトルがちがうんですが、内容は一緒だと思います。
私の母親(60代、独身、無職)がもの忘れがひどくて、心配なのでこういう本を薦めたいと思って、まずは自分で読んでみました。
読みやすいし、分かりやすいし、読んでみて良かったです。私自身、ここ数年、言葉がスパッと出なくて、固有名詞じゃなくて「あれ」が多くなって焦ってたんで!!
私の母は、ボケることを恐れている割には、働かないんです!とにかくなまけもので!
年金も入ってこないくらい十分に支払って来なかったのに、無職でいて、周りの人間に食費や家賃を支払ってもらいながら、「申し訳ない」って気持ちが足りないから、「自分で働かなくては・・・」という焦りがないんです、母は。
去年1年、働くことを促して来たのに、馬鹿な男に期待して止まないから、母に電話するのも嫌になりました。
先月の母の日も母のことを思い浮かべたけど、電話の1本も入れませんでした。
でもいつまでも働かないでいて本当にボケられても困るんで、何か良い本はないかと探したんです。
働くこと、人との関わりを持つこと、絵や音楽や映画から刺激を受けることの大切さを、知って欲しいので母にこの本を読ませたいと思います。
私自身、先にこの本を読んでおいて良かったです。テレビとバイト以外、刺激から遠ざかった生活だったんで!
私の母親(60代、独身、無職)がもの忘れがひどくて、心配なのでこういう本を薦めたいと思って、まずは自分で読んでみました。
読みやすいし、分かりやすいし、読んでみて良かったです。私自身、ここ数年、言葉がスパッと出なくて、固有名詞じゃなくて「あれ」が多くなって焦ってたんで!!
私の母は、ボケることを恐れている割には、働かないんです!とにかくなまけもので!
年金も入ってこないくらい十分に支払って来なかったのに、無職でいて、周りの人間に食費や家賃を支払ってもらいながら、「申し訳ない」って気持ちが足りないから、「自分で働かなくては・・・」という焦りがないんです、母は。
去年1年、働くことを促して来たのに、馬鹿な男に期待して止まないから、母に電話するのも嫌になりました。
先月の母の日も母のことを思い浮かべたけど、電話の1本も入れませんでした。
でもいつまでも働かないでいて本当にボケられても困るんで、何か良い本はないかと探したんです。
情報が入ってこなければ、脳は記憶のしようがありません。記憶力は使っていないと衰えます。脳神経細胞のシナプスの枝が、どんどん枯れていくのです。
本文より
働くこと、人との関わりを持つこと、絵や音楽や映画から刺激を受けることの大切さを、知って欲しいので母にこの本を読ませたいと思います。
私自身、先にこの本を読んでおいて良かったです。テレビとバイト以外、刺激から遠ざかった生活だったんで!
学校の献立表に夕飯の献立を書いてみました!
2010年6月1日 日常 毎日毎日献立を考えるのがかったるいですよね!
4月までは手帳に1ヶ月分の献立を書いてたんですが、それもまた大変なんです。
で、新学期になって新しくなった学校の献立表を眺めてたら、余白が多いのに気づいたんです!
「あ、この献立表に夕飯のを書けば、かぶらないこと間違いなしじゃん!」って思ったので、1時間くらいかけて20日分の献立を書いちゃいました。
学校の献立表は、土日が抜けているからその分楽ですね^^
「土日は何を食べようか、主人と相談すればいっか!」ってことで、土日の献立まで考えるはやめました。
で、主人に早速完成した献立表を見せたら、
「『鮭』って書いてあるところは、魚だったら何でもいいよね?」だって!
2回しか「鮭」って書いてないのに、つっこまれるとは!!
まぁ、確かに主人の好きな「ししゃも」は一つも書いてないけど、それは土日に食べれば良いだけのことであって・・・。
そうそう、献立表を作ろうと思ったもう一つの理由は、ひじきの煮物をもっと頻繁に作りたかったからです。
主人がこの10年で輪郭が変わってしまって・・・。
マグネシウムが足りないと太るって言うのを、昔見た「スパスパ人間学」で言ってたのを思い出して、マグネシウムたっぷりのひじきをもっと食べさせようと思ったんです!!
とにかく、6月も頑張ります☆
4月までは手帳に1ヶ月分の献立を書いてたんですが、それもまた大変なんです。
で、新学期になって新しくなった学校の献立表を眺めてたら、余白が多いのに気づいたんです!
「あ、この献立表に夕飯のを書けば、かぶらないこと間違いなしじゃん!」って思ったので、1時間くらいかけて20日分の献立を書いちゃいました。
学校の献立表は、土日が抜けているからその分楽ですね^^
「土日は何を食べようか、主人と相談すればいっか!」ってことで、土日の献立まで考えるはやめました。
で、主人に早速完成した献立表を見せたら、
「『鮭』って書いてあるところは、魚だったら何でもいいよね?」だって!
2回しか「鮭」って書いてないのに、つっこまれるとは!!
まぁ、確かに主人の好きな「ししゃも」は一つも書いてないけど、それは土日に食べれば良いだけのことであって・・・。
そうそう、献立表を作ろうと思ったもう一つの理由は、ひじきの煮物をもっと頻繁に作りたかったからです。
主人がこの10年で輪郭が変わってしまって・・・。
マグネシウムが足りないと太るって言うのを、昔見た「スパスパ人間学」で言ってたのを思い出して、マグネシウムたっぷりのひじきをもっと食べさせようと思ったんです!!
とにかく、6月も頑張ります☆
「天ぷら油 跳ねる やけど 処置」でアクセスあしました。
2010年5月30日 日常 以前にも書いたことありますが、追記ではなくもっと詳しく書いてみようと思います。
もう、12年くらい前の話ですが、左手首に天ぷら油が跳ね、「絶対に傷跡を残したくない!」と思い、水で練った小麦粉を絆創膏に塗って貼ったんです。
水ぶくれになって破けたけど、小麦粉で美白されて火傷のあとが残らずに済みました!
元の真っ白な肌にもどったんです!普通、火傷して水ぶくれが破けると、再生したときに傷跡がのこるんですが、火傷前と同じ皮膚が再生されたんです(^0^)
普通の切り傷・擦り傷にはワセリンが良いです^^
傷口を水であらって、ワセリンを塗った絆創膏を傷に貼ると、痛みも和らぐし治りが早いです!
決して消毒液は使わないでください!消毒液は、雑菌とともに再生に必要な細胞組織まで傷つけるからです。
お大事に、どうぞ。
もう、12年くらい前の話ですが、左手首に天ぷら油が跳ね、「絶対に傷跡を残したくない!」と思い、水で練った小麦粉を絆創膏に塗って貼ったんです。
水ぶくれになって破けたけど、小麦粉で美白されて火傷のあとが残らずに済みました!
元の真っ白な肌にもどったんです!普通、火傷して水ぶくれが破けると、再生したときに傷跡がのこるんですが、火傷前と同じ皮膚が再生されたんです(^0^)
普通の切り傷・擦り傷にはワセリンが良いです^^
傷口を水であらって、ワセリンを塗った絆創膏を傷に貼ると、痛みも和らぐし治りが早いです!
決して消毒液は使わないでください!消毒液は、雑菌とともに再生に必要な細胞組織まで傷つけるからです。
お大事に、どうぞ。
今日は朝から家事頑張りましたよ^^
2010年5月29日 LD ・ADHD・場面緘黙 昨日までにもっとやっておけばよかったんですけどね~。
景気づけにコーヒー飲もうと思って食器棚の下のほうを開けたら、そこにはアルバムに収めていない写真もしまってあって、コーヒー入れるのも忘れて写真に見入って「仕事しなきゃ!」って思ったらコーヒー入れるの忘れて・・・。
↑こんなことが私にとって当たり前な日常だから、家事が進まないんです。
でも要領よく「とりあえず散らかった物を隠す」が出来ました^^
火災報知機がちゃんと鳴るかどうか、業者が点検に来たんですよ。
いつも見栄えの悪い部屋だから、今日はきれいにしておこうと思って、頑張ってみたんです!
一瞬しかウチに用のない人は、こうやってその場をしのげば良いんだ・・・って気づきました。
とりあえず、見栄えのいい部屋で業者さんにあがってもらえたんで、ホッとしました^^
景気づけにコーヒー飲もうと思って食器棚の下のほうを開けたら、そこにはアルバムに収めていない写真もしまってあって、コーヒー入れるのも忘れて写真に見入って「仕事しなきゃ!」って思ったらコーヒー入れるの忘れて・・・。
↑こんなことが私にとって当たり前な日常だから、家事が進まないんです。
でも要領よく「とりあえず散らかった物を隠す」が出来ました^^
火災報知機がちゃんと鳴るかどうか、業者が点検に来たんですよ。
いつも見栄えの悪い部屋だから、今日はきれいにしておこうと思って、頑張ってみたんです!
一瞬しかウチに用のない人は、こうやってその場をしのげば良いんだ・・・って気づきました。
とりあえず、見栄えのいい部屋で業者さんにあがってもらえたんで、ホッとしました^^
放っておくとずーーーーっと喋っている友達。
2010年5月28日 友達 主人の母もそういうタイプだし、母教会にもいたけど・・・・。
友達が放っておくとずっと喋り続けるって、同じくお喋りが好きな自分にとってはツライです。
二人で会って話すのが楽しくなくなるんですよね~。
同じクリスチャンだけど、友達辞めたくなります。(←本音)
まぁ、こんな感じです。
私が伝えてあげたい(言ってやりたい)一言を言うのに、5分~10分かかるんですよ(^^;
それは書いてみるとこんなセリフですが・・・。
「×△さんは、自分で可愛いと思っていなくても、周りに「可愛い」って思われてるんだから、可愛いって思われてるのを自覚して気をつけないと、同じような失恋を繰り返すよ。」
これを彼女に対面で伝えようとしたら、こうなったんです。
私:「×△さんは、自分で可愛いと思ってなくても、周りに「可愛い」って思わ
れてるんだから・・・
友達:「そお?ありがとう(^0^)ブラ~ブラ~ブラ~・・・」(←自分の話たいことを5分以上延々と話続ける)
私:「さっきの続きがあるんだけど、×△さんは、自分で可愛いと思ってなくても、周りに「可愛い」って思われてるんだから、可愛いって思われてるのを自覚して気をつけないと、同じような失恋を繰り返すよ。」
友達:「あ、はちみつさんはそれが言いたかったんだ!」
30代過ぎて、この人はいつまで一方的な話し手いるんだろう?・・・って思います。
人が何か言いかけても「今、何か言おうとしてたよね?」がないし・・・。
帰るときも、私が車で来て駐車場を利用してるのに、駐車券のサービス券をどこでもらえばいいか、頼んでもないのに私の代わりに聞こうとするんで、声がデカくなっちゃいました!
だって、ショッピングモールの従業員に聞くなら分かるけど、車で来てそうな一般客に聞こうとするから!!(正直な話、「この人アホ?」って思いました)
普通、そういう質問は従業員にするだろうっ!
一応まだその子とは友達だけど、私がいちいち教えてあげなきゃ分かんないいのかな?
「一方的に喋る人は、嫌われるよ。」って。
ホワイトデーごろに彼女が失恋した時は、ストレスがたまってるだろうから、一方的な聞き手に徹したけどね。
メールでちゃんと「私も本当はもっと喋りたい」って言うこと伝えてみて、それでもダメだったら友達辞めちゃうかも?
友達が放っておくとずっと喋り続けるって、同じくお喋りが好きな自分にとってはツライです。
二人で会って話すのが楽しくなくなるんですよね~。
同じクリスチャンだけど、友達辞めたくなります。(←本音)
まぁ、こんな感じです。
私が伝えてあげたい(言ってやりたい)一言を言うのに、5分~10分かかるんですよ(^^;
それは書いてみるとこんなセリフですが・・・。
「×△さんは、自分で可愛いと思っていなくても、周りに「可愛い」って思われてるんだから、可愛いって思われてるのを自覚して気をつけないと、同じような失恋を繰り返すよ。」
これを彼女に対面で伝えようとしたら、こうなったんです。
私:「×△さんは、自分で可愛いと思ってなくても、周りに「可愛い」って思わ
れてるんだから・・・
友達:「そお?ありがとう(^0^)ブラ~ブラ~ブラ~・・・」(←自分の話たいことを5分以上延々と話続ける)
私:「さっきの続きがあるんだけど、×△さんは、自分で可愛いと思ってなくても、周りに「可愛い」って思われてるんだから、可愛いって思われてるのを自覚して気をつけないと、同じような失恋を繰り返すよ。」
友達:「あ、はちみつさんはそれが言いたかったんだ!」
30代過ぎて、この人はいつまで一方的な話し手いるんだろう?・・・って思います。
人が何か言いかけても「今、何か言おうとしてたよね?」がないし・・・。
帰るときも、私が車で来て駐車場を利用してるのに、駐車券のサービス券をどこでもらえばいいか、頼んでもないのに私の代わりに聞こうとするんで、声がデカくなっちゃいました!
だって、ショッピングモールの従業員に聞くなら分かるけど、車で来てそうな一般客に聞こうとするから!!(正直な話、「この人アホ?」って思いました)
普通、そういう質問は従業員にするだろうっ!
一応まだその子とは友達だけど、私がいちいち教えてあげなきゃ分かんないいのかな?
「一方的に喋る人は、嫌われるよ。」って。
ホワイトデーごろに彼女が失恋した時は、ストレスがたまってるだろうから、一方的な聞き手に徹したけどね。
メールでちゃんと「私も本当はもっと喋りたい」って言うこと伝えてみて、それでもダメだったら友達辞めちゃうかも?
少々癖毛のあるはちみつです。
1ヶ月以上前からずっと、天辺の癖毛が気になっていました。
矯正っていいですね!
ツルツルのサラサラな髪が甦りました^^
手触りがいいです!直毛サイコーーーーっ!!
1ヶ月以上前からずっと、天辺の癖毛が気になっていました。
矯正っていいですね!
ツルツルのサラサラな髪が甦りました^^
手触りがいいです!直毛サイコーーーーっ!!
無印でアイロン台見かけました。
2010年5月20日 日常 コメント (2) ウンヶ月前にコーヒーポットを割っちゃったから、やっと買いに行ったんです。
店頭にコーヒーポットがなかったから、在庫があるか確認してもらっている間、アイロン台を見てみたら、ちっとも良品じゃありませんでした。 ただのアイロン台でした。
まず、アイロンを置く場所。
隙間からアイロンが落下しちゃいました!(←オイオイッ!って感じです)
それから、ボタン用の窪みもなかったです。
「良品」と言う名で売るからには、もっと改良した方が良いと思います!!
ついでに言わせてもらうと、小さい頃に食べた、なんちゃってキャラメルコーンも美味しくなかったです。あれは今でもあるんでしょうか?
今日はたまたま辛口になっちゃったけど基本、無印は嫌いじゃないです^^
「確かに無印は良品だ!」って言われるようになるまでがんばってください!
店頭にコーヒーポットがなかったから、在庫があるか確認してもらっている間、アイロン台を見てみたら、ちっとも良品じゃありませんでした。 ただのアイロン台でした。
まず、アイロンを置く場所。
隙間からアイロンが落下しちゃいました!(←オイオイッ!って感じです)
それから、ボタン用の窪みもなかったです。
「良品」と言う名で売るからには、もっと改良した方が良いと思います!!
ついでに言わせてもらうと、小さい頃に食べた、なんちゃってキャラメルコーンも美味しくなかったです。あれは今でもあるんでしょうか?
今日はたまたま辛口になっちゃったけど基本、無印は嫌いじゃないです^^
「確かに無印は良品だ!」って言われるようになるまでがんばってください!
ヒーローズ、シーズン2も見てます!
2010年5月19日 TV ヒーローズは、日本語も英語も字幕ナシです。
クレアの、空飛べる彼氏の英語は聞き取りにくい(早口すぎる)なぁ・・・なんて思いながら見てます。
登場人物が多い分、色んな人の英語が聴けて勉強になります。マットやニキの囁くような声も聞き取りにくいけど、毎日見てれば慣れて来ると思って見てます。
先週あたりから、英語で夢を見るようになりました(^0^)v
夢の登場人物の全員が外人だったり・・・。(←しかも全員しらない人)
でも夢の中でも結局は自分の聞き取れる(或いは話せる)程度の英語です。
英語で夢が見られるなんて、スゴイ事だと思いました!
クレアの、空飛べる彼氏の英語は聞き取りにくい(早口すぎる)なぁ・・・なんて思いながら見てます。
登場人物が多い分、色んな人の英語が聴けて勉強になります。マットやニキの囁くような声も聞き取りにくいけど、毎日見てれば慣れて来ると思って見てます。
先週あたりから、英語で夢を見るようになりました(^0^)v
夢の登場人物の全員が外人だったり・・・。(←しかも全員しらない人)
でも夢の中でも結局は自分の聞き取れる(或いは話せる)程度の英語です。
英語で夢が見られるなんて、スゴイ事だと思いました!
読書する習慣もつけたいです。
2010年5月17日 日常 コメント (2) 未だに新聞苦手なはちみつです。
母国語で新聞読んだり読書する習慣もないのに、英語ねぇ・・・って自分で思ってます。
成長って自分との戦いですね。
とにかく必要以上にごろごろ寝てしまう習慣を絶たないことには、先に進めないなぁって思いました。
母国語で新聞読んだり読書する習慣もないのに、英語ねぇ・・・って自分で思ってます。
成長って自分との戦いですね。
とにかく必要以上にごろごろ寝てしまう習慣を絶たないことには、先に進めないなぁって思いました。
ブルーレイで録画して見ていますが、字幕が日本語しかないのが残念です。
DVDなら英語字幕も入ってるから、英語で見て、字幕も英語にすればより分かり易いはず。
というのは、せっかく耳で新しい単語を聞き取っても、専門用語だからか、正しいスペルが分からないからか、英和で調べても見つけられないんです(^^;
もどかしいです。
でも今はフルハウスとシンプソンズで我慢しておきます。
シンプソンズは最近見てないけど、リサのセリフが難しい言い回しな時もあって侮れないんですよね!
ERは、いつか買うことがあったらちゃんとレビューしますね。
DVDなら英語字幕も入ってるから、英語で見て、字幕も英語にすればより分かり易いはず。
というのは、せっかく耳で新しい単語を聞き取っても、専門用語だからか、正しいスペルが分からないからか、英和で調べても見つけられないんです(^^;
もどかしいです。
でも今はフルハウスとシンプソンズで我慢しておきます。
シンプソンズは最近見てないけど、リサのセリフが難しい言い回しな時もあって侮れないんですよね!
ERは、いつか買うことがあったらちゃんとレビューしますね。
比べる対象は自分自身の「過去と今」にしたほうがいいみたいですね。
2010年5月13日 日常 コメント (3) いつも他人と比べては「自分はまだまだ・・・」って思ってたんですが、それじゃあいつまで経ってもいけないのが分かりました。
目標を高く掲げすぎなんだな、と。
細かいこと書くのはやめておきます。
目標を高く掲げすぎなんだな、と。
細かいこと書くのはやめておきます。
最近、また英語で色々見ています。
2010年5月11日 TV ヒーローズ、ピンプ・マイ・ライド、クール・ジャパン、ER、フルハウス・・・。
クール・ジャパンとかは、DRっていうモードで録画すると、司会やゲストの日本語やナレーションも全部英語で聴けるのが判りました!(ただし、日本語の字幕はナシ)
気長にバイリンガル目指してます^^
クール・ジャパンとかは、DRっていうモードで録画すると、司会やゲストの日本語やナレーションも全部英語で聴けるのが判りました!(ただし、日本語の字幕はナシ)
気長にバイリンガル目指してます^^
BSで「ミツバチ 家畜化された昆虫」見ました。
2010年5月5日 日常 ザッピングしてたらたまたまやってたんで。
蜂の集団失踪のことをCCDと言うそうです。
蜂も猫と同様、土地になつくんでしょうね。
巣箱だけがそこにあっても、見慣れない土地で迷子になってるんじゃないかと思います。
巣箱ごと引越しされたところで知らない土地なんで、引越し前の土地に帰って、そこで迷子になって力尽きてる・・・なんてことないんでしょうか?
車で長距離移動されたんじゃ、引越し前の土地に帰ることすら出来ないかな?
ミツバチが集団失踪したので減ったように見えるけど、元々の数に戻っただけかも知れませんね。
蜂の集団失踪のことをCCDと言うそうです。
蜂も猫と同様、土地になつくんでしょうね。
巣箱だけがそこにあっても、見慣れない土地で迷子になってるんじゃないかと思います。
巣箱ごと引越しされたところで知らない土地なんで、引越し前の土地に帰って、そこで迷子になって力尽きてる・・・なんてことないんでしょうか?
車で長距離移動されたんじゃ、引越し前の土地に帰ることすら出来ないかな?
ミツバチが集団失踪したので減ったように見えるけど、元々の数に戻っただけかも知れませんね。
行きも帰りも渋滞に巻き込まれずに済みました!
2010年5月4日 旅行 コメント (2) 5月4日の日帰りレジャーは良いですね!!
今回は長瀞(ながとろ)に行ってきました^^
川遊びもしてきました。水温は15℃くらいだったそうです。
ゆったりと流れる川だから、水が温かいんだろうな、と思います。
泳ぎ慣れた奥多摩の水は、もっと冷たいです!!
とにかく長瀞、気に入りました^^
軽井沢よりずっと近くてお金もかからなさそうなのが良いです。
何より、川って好きです☆ おたまじゃくしもいっぱいいました。
お土産は、自宅用にくるみ(よく見たら原産国アメリカ!)と秩父みそとバイト先用にお菓子買いました。
くるみダレのざる蕎麦が美味しかったので、家でも作ってみようと思います。
今回は長瀞(ながとろ)に行ってきました^^
川遊びもしてきました。水温は15℃くらいだったそうです。
ゆったりと流れる川だから、水が温かいんだろうな、と思います。
泳ぎ慣れた奥多摩の水は、もっと冷たいです!!
とにかく長瀞、気に入りました^^
軽井沢よりずっと近くてお金もかからなさそうなのが良いです。
何より、川って好きです☆ おたまじゃくしもいっぱいいました。
お土産は、自宅用にくるみ(よく見たら原産国アメリカ!)と秩父みそとバイト先用にお菓子買いました。
くるみダレのざる蕎麦が美味しかったので、家でも作ってみようと思います。
主人は厳しいけど、優しいです^^
2010年5月2日 日常 近くて安い英会話教室を見つけてきてくれました。
早速ちょっと行ってみたんですが、今までの教室の先生は日本語もある程度読み書きできる先生が多かったけど、今日会った先生は殆ど日本語が話せない人でした。
多分、そこに切り替えるとおもいます。
早速ちょっと行ってみたんですが、今までの教室の先生は日本語もある程度読み書きできる先生が多かったけど、今日会った先生は殆ど日本語が話せない人でした。
多分、そこに切り替えるとおもいます。
新ビバリーヒルズとERを録画して見ました。
2010年5月1日 日常 新ビバリーヒルズは副音声が小さいので音量を上げないと見れません(;;)
ERは、副音声も十分大きいので、安心して見られます^^
専門用語も多いですが、刺激になります!
ブルーレイなら何かと便利なので、どんどん見たいと思います!
フルハウスやシンプソンズのDVDもあるんですが、DVDはブルーレイと違って見れるようになるまでが面倒なんです(^^;
まず、どのお話見ようか迷って、次にDVDプレーヤーやアンプの電源を入れて、プレーヤーにディスクを入れないと見られない・・・。
その点、ブルーレイなら電源さえ入れて入力切替さえすれば、ちょっと待たされるけど録画された話を見て、気が済んだら消去すればいいのが気楽でいいです^^
メキメキ上達したいと思ってます☆
ERは、副音声も十分大きいので、安心して見られます^^
専門用語も多いですが、刺激になります!
ブルーレイなら何かと便利なので、どんどん見たいと思います!
フルハウスやシンプソンズのDVDもあるんですが、DVDはブルーレイと違って見れるようになるまでが面倒なんです(^^;
まず、どのお話見ようか迷って、次にDVDプレーヤーやアンプの電源を入れて、プレーヤーにディスクを入れないと見られない・・・。
その点、ブルーレイなら電源さえ入れて入力切替さえすれば、ちょっと待たされるけど録画された話を見て、気が済んだら消去すればいいのが気楽でいいです^^
メキメキ上達したいと思ってます☆