もし、また何も出なかったら嫌だなぁ・・・とは思っていたけど、本当に出なかった!

 ここ1週間ずっと毎日痒くて、アトピーの症状みたいに上目蓋がシワシワになっちゃいました。


 なのに何もアレルゲンがないとは・・・!



 時間とお金の無駄なので、もう二度と血液検査には行きません。
 喜んだのもつかの間。本では単語一つ一つに例文が載っているので、てっきりその例文もCDに録音されているかと思いきや、例文の録音はありませんでした(^^;


 でも、CD2と3は使えますね〜!

 読解問題で問われる単熟語を耳から覚えて丸暗記出来そうです^^


 そしてCDはカセットと違って1トラックを繰り返させることができるから、単語を覚えるまで何度でも繰り返し聞いて、短時間で覚えられそうな気がします。
 ドラマ、途中からでしたが見ました。

 あんなに誤解があったりして、苦労してたんですねぇ。知りませんでした。

 私は十数年前、二十歳を迎えたのを期に登録しました^^


 登録したら、パンフレットが送られてきて、最初に送られてきたパンフは全部読んだ記憶があります。

 そこには、「登録したからと言って、必ず提供しなくてはいけないわけではない。提供の直前まで意思確認をされる。」と言うようなことが書いてありました。



 なのでまずは登録をしてほしいですね。昔は広尾の日赤まで行っていたのですが、今の時代は献血ルームでもできるそうなので。
 実は、初めて見ました!

 いや〜、良かったですねぇ、ハッピーエンドで!!


 これ見てると、「未来を良くするためには、今何をすべきか。」考えさせられますね^^

 実際はドラマのように過去に戻ることはできないんだから、「今」という時間を大事にしなさい、と。


 結婚生活には苦労もつきものだけど、結婚の素晴らしさを伝えてくれて、嬉しかったです☆
 いつも私のつまらない日記を読んで下さり、ありがとうございます。

 先程、家で大きな茶封筒を見つけ、「何だろう?」と思い、見てみるとハンガー・フリー・ワールドのものでした。

 茶封筒にはこんなことが書いてありました。

 ■ 集めているモノ

書損じ、未使用ハガキ(官製)
※表裏と左右をそろえていただくと助かります。
未使用切手
商品券
外国紙幣 ※外国硬貨は集めていません。
使用済み、未使用テレホンカード※枚数を数えなくて結構です。
使用済み、未使用プリペイドカード※枚数を数えなくて結構です。
中古音楽CD ※シングルCD、サンプルCDは集めていません
中古ゲームソフト
中古DVD
中古レコード ※JAZZのみ
使用済みディズニーリゾートパスポート
ダイヤ・金・銀・プラチナ製貴金属(石・真珠付・一部分・破損品も可)

 詳しくはこちらのページをどうぞ。↓

http://www.hungerfree.net/prepaid.html

 ご協力お願いします!!



※「クリックで救える命がある」↓お願いします^^

http://www.dff.jp/
 朝起きて、トイレに行っただけなのに目が痒くなり、洗面所で鏡を見たら目が腫れてました!

 余計に痒くなり、ポリポリかいちゃいました。

 ここまで来ると重症なので、あさって血液検査に行こうと思います!

 前回の検査でちゃんと追求できていれば、二度手間にならずに済んだのに・・・。悔しいです。
 たったの2〜3日、ヨーグルトではなくヤクルト400で済ませていただけで、また痒くなりました(^^;

 月火水木と症状が軽かったのに、今日はまた目の周りが赤くなってましたったので、ミニストップでヨーグルトを食べました。

 ミニストップは好きなほうだけど、たまたま家のすぐそばにないってだけで、久々に行ってイートインしたら、窓ガラスにUVカットが貼られていました!

 これなら夏でもイートインしに行けますね〜!覚えとこうと思います^^

 
 ところで今日も昼過ぎに起きてしまい、買い物しかしていません(;;)


 でも英語は、古いCDをリピートで90分は聴いたと思います!新しいCDが届くまでに古いほうを丸暗記するつもりでいたいいと思います。
 特に質問されたわけないので、自分で思いつく限りの質問を書いて、答えていきたいと思います!



1.ゴム手袋は使っていますか?

・・・ゴム手を着けると作業が遅くなってしまうので、基本は素手で毎日仕事しています。手に怪我がある場合だけゴム手を着用します。

2.ゴム手袋なしで手は荒れませんか?

・・・多少の手荒れはしますが、ウチの店では手に優しい洗剤をある程度薄めて使っているので、酷い手荒れにはなりません。
(18リットルの水に500ccの原液を薄めて使ってます)

3.フロアや調理と比べて時給は安いことありませんか?

・・・そんなことはありません。少なくともうちの店は 頑張る人には昇給保証なので、最初の1年で40円くらい時給が上がり、2年でもう50円上がりました。つまり入った時と比べて90円上がったことになります!
4.お皿を割るとやっぱり怒られますか?

・・・うちの店では、注意はされますが怒られるとか責められるとか、罵声を浴びせられるとか、そういったことは絶対にありません。

 忙しいといつ・誰がお皿を割ってもおかしくないのに、その度に怒られていたら怒る方も疲れるし、怒られる方を自己嫌悪に陥れてしまうから誰も怒ったり責めたりしないんだと思います。

5.洗い物が多いとウンザリしませんか?

・・・私の場合、ウンザリする前に「自分が頑張らねば!」と逆に燃えます!洗っても洗っても次から次へと洗い物が来ると流石に疲れますが、22時以降の私の自給は11X5円なので、とにかく頑張ります!もちろん途中、「疲れた〜。」とも言いますが。

6.どうしてフロアでも調理でもなく「洗い場」にしたんですか?

・・・フロアの経験もあるのですが、その分失敗の経験も多く、また接客と調理は「お客様を待たせてはいけない!」というプレッシャーを感じるからです。その点、洗い場の場合ただ洗っていれば良いだけで、「お客様を待たせている感」がないので楽なんです。

7.立ち仕事で疲れませんか?

・・・履物は長靴だし、立ちっぱなしではなく、狭い範囲ですが歩いたり物を運んだりするので、脚が疲れることはありません。

8.洗い場で力仕事はありますか?

・・・うちの店の洗い場では、重たいものを運ぶこともありますが、重たい物の運び方を指導することもあります。(重たい物の運び方については、私が一番ウルサイです!!腰を痛めないでほしいからです。

9.洗い場で仕事していると筋肉付きますか?

・・・付きます!二の腕の筋肉が付きました^^

45キロの子どもをお姫様抱っこできるようになりました!女性など、筋肉を付けたくない方には向いてないかも知れませんね。

10.最後に、洗い場をやっていて辛かったことはありますか?

・・・最低2人は必要な土日の洗い場を一人で任されていた時期は辛かったですね。一緒に仕事をしていた「相方」が何らかの事情でバイトを辞めてしまったので、仕方ないのですが。

※「相方」と言っても決して仲が良いとか、そういう訳ではありません。同じ曜日の同じ時間帯に一緒に仕事する人のことを私が勝手に「相方」と呼んでるだけです。

 

 最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
 何だか凄っく面白そうです☆

 別売でCD3枚もあるそうです^^


 TOEICはビジネス英語で、TOEFLは学校で必要な英語みたいだけど、英検って生活全体に必要な英語って感じで、多岐にわたる英語力がつくから、極めるなら英検が良いんだなぁと思いました。


 CDも必ず買って、全部耳から覚えるつもりで頑張ります!!
 生協のイカフライや牡蠣フライがあったので、今夜は久々に揚げ物やりました。


 美味しかったけど、部屋中というか家中が油の匂いで充満しちゃいました(^^;


 主人が横で食事中です。


 イカフライにはソースをかけて、牡蠣フライにはマスタードとマヨのミックスを付けて、グリーンオリーブのピクルスも食べることで口の中でタルタルソース状態にしてるようです^^


 新婚時代はタルタルも自分で作ってました。また初心に返って作ってみようかしら?


 でも揚げ物はせいぜい月1回しかやりたくないです。火傷が怖いし、火傷はシミの素だから!
 昨日はバイトで見逃したけど!

 戦争の空しさをドラマで伝えてくれてありがとう!!


 今年も頑張ってください^^


 見守ってます。
 呆れたねぇ!

 

「もう、来たの?」しか思い浮かばず、懐かしくも何ともないので一言も言わずにスルーしちゃいました。


 何のためにみんなでお金出し合って、時間割いて、別れの時を持ってあげたんだか!


 こんな私は、冷たいですか??
ISBN:4062569477 文庫 税所 弘 講談社 2005/07 ¥620

 この本は読んでないけど・・・。

 読むまでもなさそうです。このタイトルだけで「遅寝早起き」を真似出来そうです^^

 なんだか最近、10時間睡眠が当たり前になってしまって、どうにかしたいと思い、税所弘先生の本を検索してみました。


 ちゃんと実行に移せなくて、読むことの必要性を感じたら読もうと思います!
 ウチの店で2年間頑張った女の子の送別会でした^^


 昨日で辞めたのは、先月あたり私に失言した子でした。


 明るいのは良いけど、相変わらず口の悪い子でした(^^;


 明るいし、仕事ぶりは真面目だし、就職先も介護施設という「本当は真面目な子」なのに、口が悪いので勿体無いです!


 送別会で、みんなからその子に一言ずつ言おうとしてたんですが、なかなか進まないから、

「言い終わった人が次の人指名すれば良いんじゃない?」って言ったら、


「じゃあ、はちみつさんお願いします!」って主役であるその子に指名されたんです。

私が「いいですよ。」って言ったら「ありがとうございました〜!」だって!!

 

 呆れましたね〜!でも続きを言っても良かったみたいなので、無難な言葉にしておきました。



「社会に出ると辛いこといっぱいあるだろうけど、辛い時はウチの店のみんなのこと思い出して頑張ってください。」って言いました。


 みんなからプレゼントとかされてて、感激して泣いてました。そこまでしてみんなに大事にされてるんだから、彼女もまずは言葉遣いから変わってほしいと思いました。


 二次会に出ない私は、帰り際にもう一度一言言うチャンスを与えられたので、少々厳しい(?)一言にしました。



 「もっと言葉を選ぶ、大人の女性になってください!」


 まぁ、裏を返せば「あなたはまだまだ子どもで、思ったことをすぐに口走ってしまう、短所があるので要注意!」ということなんですが、言葉を受け取った本人は、裏まで読んでないと思います。


 それにしても花束が何もかもピンクで、(ガーベラもチューリップもラッピングもピンク!)「センス悪いなぁ!」と思ったけど口にしなかったのは言うまでもありません。


 花束って、受け取る側の好みと用意する側のセンスが必要なので、難しいですよね。でもいつか送別会の花束を用意するなどしてみたいです。


 とにかく送別会は、それなりに楽しむことが出来ました^^


 お酒は、今回カルアミルクを2杯飲んだけど、脈が速くなって頭が痛くなっただけなので、やっぱり次回からは飲むのやめとこうと思います。


 「酒の席は好きだけど、酒は好きになれないな」と思いました。
やりました。

 エアコンを点けただけで目が痒くなって、安心してエアコンも使えなくなったので、エアコンの大掃除をしました。

 5年くらい、フィルターしか掃除してなかったので、取り外せるものは全部外して、細部まで綿棒を使って掃除しました!



 これからは3ヶ月に1回は掃除しようと思います。



 教会でも大掃除しました。教会の大掃除は年1回しかやらないけど、本当は年2回くらい必要ですね〜!

 私は、小さい子どもが好んで入る、狭いスペースの掃除をしました。


 
 教会の隣近所に住む姑が、


「今日はみんなで大掃除してたけど、今日みたいな風の強い日にやってもすぐに汚れちゃうわよ。」


・・・なんて私に言ってました。成長が止まってるなぁと思いました。もっと言い方変えるとか、思っても口にしないとか、そういった配慮がないと思いました。


 でもねぇ、教会はみんなで動いているから、

「今日は風が強いから来週にしましょう。」なんてことにはならないのよね!来週がイースター(復活祭)だから来週に備えて大掃除したんですもの。


 教会員にとって、教会は週1回くらいしかこない場所だから、風のない日に掃除した所で1週間空いてしまうんじゃ同じことなんです。


 普通に「お疲れ様」の一言で済ませてほしかったですね。
 去年までは、ヨーグルトを摂っていれば全然症状が出なくて良かったのに、今年は甜茶を1日1リットルは飲んで、ヨーグルトも1日200g食べてるのに、毎日なんとな〜く痒くなるんです(ToT)


 少しでも痒いっていうのは異常だから、原因突き止めないとダメだなぁ・・・と思いました。


 目をかくのも出来るだけ避けてます。どんなアレルギーでも「痒いからかく」行為が悪化の原因なのを知ってるし、シワになるからです!

 もしかしたら小麦粉かも知れないし、だとしたら春のパンまつりどころじゃないし!!


 5年前に血液検査したのになぁ!全部違った(該当しなかった)のが悔しいです。どこかで血液を間違われたかもしれません。

 来週もう一度血液検査しに行こうと思います。気付かないうちに摂るべきじゃない食品を摂ってる可能性もあるので、ハッキリさせたいと思います!
デュトワ(シャルル) モントリオール交響合唱団 ラヴェル モントリオール交響楽団 ハッチンズ(ティモシー) CD ユニバーサル ミュージック クラシック 2003/06/25 ¥1,800ボレロ
スペイン狂詩曲
「ダフニスとクロエ」第2組曲
亡き王女のためのパヴァーヌ
ラ・ヴァルス

 今日はこのCDを聴きました^^


 主人が休みだったけど、ホワイトデーだったから私に気を遣ったのか、日中はずっとクラシック聴かせてもらいました♪

 単にCDプレーヤーのランダム機能がダメだっただけですが(^^;

 私は、このCDのボレロの曲以外、どれが何ていう曲か全然把握してないので、今度ちゃんと曲名も覚えようと思います!


 ところで昨夜(寝る前)、主人がスタバのマカロンをプレゼントしてくれました^^


 去年からマカロンが定番になりました☆


 主人が口笛吹きながらくれたけど、メロディだけ思い出して誰の何て曲か思い出せないでいたら、


「トミー・フェブラリーだよ。」って答えてくれました。


 口笛で吹いていたのは、

「ジュ・テーム、ジュ・テーム・・・♪」ってとこでした^^


 なるほど、口笛で愛情表現してくれたのね!!


 すぐに解りましたっ!!


 その愛に応えるべく、今日の夜ご飯は主人の好きなカシューナッツの炒め物にしました^^


 鶏肉や干し椎茸、ピーマン、筍と炒めて、酒醤油で味付けして、水溶き片栗粉で仕上げて・・・美味しく出来ました☆


 

 主人とは元々音楽の趣味は殆ど合わないけど、お互いの好きな音楽を受け入れ合いながら今までやってきたから、これからも共通の趣味がなくても尊重しあいたいと思います!!


 そうそう、主人とは好きな女性のタイプ(?)が一緒です。


 国生さんとか加藤ナツキとか、主人が好きなタレントは私も好きです^^


 どうせ会う機会なんてないんだから、一緒に同じ人を「キレイだね〜!」って言ってた方が「私とどっちがキレイなの!」なんて焼餅妬くより、ずっと良いし楽しいのでそうしてます!


 とにかく、大事にされてるのは解っているので、本腰入れて部屋をキレイにして、お洋服の買い物に連れて行ってほしいと思います!!



 主人の着せ替え人形になりたいですっ!!
ショルティ(サー・ゲオルグ) チャイコフスキー シカゴ交響楽団 CD ユニバーサル ミュージック クラシック 2007/02/21 ¥1,200

 昔と比べて安くなった気が・・・。

 ←コレ、17年位前に買って、買ってからずっと5年くらい何度も何度も聴いてました!


 当時好きだった人が大学オケでこの曲に乗ったのです。(確か)


 5年以上聴いて、いい加減少々飽きたのでここ数年まともに聴いてなかったけど、やっぱりこの曲は好きですね〜!

 金管楽器がかっこいい!



 今日はウン年ぶりにこの曲を堪能しました^^


 もちろん、英語のカセットも聴きましたが!


 今日聴いた曲はこの曲と、マーラー交響曲4番の2枚目のCDと、バルトークのオケコン(管弦楽のための協奏曲)の5曲目です。


 ちょっとオケ聴きすぎたけど、ちゃんと英語も聴いて、単語練習もしました!


 でもあんまりオケばかり聴いてると、英語を聴く気分じゃなくなっちゃうので、バランス良く聴こうと思います♪


 
 ウチに、こういうのもあるんです。

 これで毎日フルハウス観たり、シンプソンズ観たり、オケ聴いたり英検2級のカセット聴いたりしてるんです。


 毎日毎日2級のカセット聴いてると、自信がついてきますね!


 自信てスゴイですね!カセットと同じ速さ、同じ発音が口をついて出てくる自信が付くと、今度は丸暗記する自信が出てきます!!

 全ての英語を耳から覚えたいので、出来るだけの事をしたいです!


 目指すは流暢な英語です。


 学校の先生みたいに、ただ話せるだけじゃ満足しません!帰国子女か日系アメリカ人みたいな流暢さを身に着けたいです!!

 その方が絶対にかっこいいから!


 2級を既に持ってる主人は「100%完璧な発音を目指さなくても良いんだよ。」って言うけど、


I think not!です!!


 主人の発音もなかなかきれいだけど、私は目を瞑ってるとネイティヴに間違われるくらいになりたいですね^^



 裏を返せばそれしか取り柄がないだけですが(^^;
 花粉症の症状が出てきたからフラーレン配合の「アフューレ」を使ってみたけど、何だか逆効果のような気がした。

 いつものimyに戻すと、何の刺激もなく穏やかなのだ!


 やっぱりここはimyで様子みますか!アフューレは、胸元のニキビにでも塗ることにして・・・と。


 早く症状をなくしたいです!!


 とりあえず落ち着いて良かったです^^

< 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索