自分でナン&カレーを作ってみました。
2008年1月16日 趣味 コメント (1)
カレーは、ひき肉を使って比較的簡単でしたが、「ナン」はちょっと大変でした。
夕方にパパが「カレーが食べたくなった。」とメールをくれたんです。
それなら、ナンもあることだし・・・と思い、作ってみました。
でも味は・・・いつも食べに行くインド人のカレー屋のナンの方が美味しかったです。
ハウスの「ナンミックス」で作ったんですが、作り方にフライパン(油はひかない)って書いてあったからその通りに作ったら、油がないとヘルシーなのは良いけど、物足りないんです。
今度作る時はちゃんと油をひこうと思います^^
夕方にパパが「カレーが食べたくなった。」とメールをくれたんです。
それなら、ナンもあることだし・・・と思い、作ってみました。
でも味は・・・いつも食べに行くインド人のカレー屋のナンの方が美味しかったです。
ハウスの「ナンミックス」で作ったんですが、作り方にフライパン(油はひかない)って書いてあったからその通りに作ったら、油がないとヘルシーなのは良いけど、物足りないんです。
今度作る時はちゃんと油をひこうと思います^^
特別なことはしなかったけど、夜ご飯はしゃぶしゃぶでした^^
2008年1月15日 恋愛 コメント (2)
今日(15日)で結婚12周年でした!
12年も一緒にいると色んなことがありますが、私のADHDを理由に離婚話したことは一度もありません。
「ADHD 離婚」というアクセスがあったので書きますが、ADHDを理由に離婚なんて悲しすぎます。
確かにADHDは片づけが苦手、書類に目を通さない、お金の管理も苦手等、結婚相手に申し訳ない部分でいっぱいだけど、そういった欠けた部分を気にかけてもらい、お互いの「欠け」を補い合うのが結婚だと思うんです。
※私はここで「思う」と表現していますが、実際神様は聖書を通してそういう結婚生活を送るように薦めています。
前から書いていることですが、楽しい時、健康な時、富める時だけ一緒にいて、辛い時、病める時、貧しい時に一緒にいない(協力しあわない)のは、おかしいと思うのです。
こんな駄目主婦の私と一緒にいてくれている主人には感謝ですが、私も主人の暴言には我慢してきました。
完璧な人間なんていないからこそ、夫婦が添い遂げるには忍耐が必要なんです。
今日は普通に楽しく12周年をささやかに祝いましたが、12年間の間に喧嘩も沢山してきました!
でも一度「離婚はしない!」とお互いに決めてからは、どんなに喧嘩をしても離婚の言葉を口にしなくなりました。そして寝る時はいつも同じベッド(シングル)です!
これが仲良しの秘訣です^^
12年も一緒にいると色んなことがありますが、私のADHDを理由に離婚話したことは一度もありません。
「ADHD 離婚」というアクセスがあったので書きますが、ADHDを理由に離婚なんて悲しすぎます。
確かにADHDは片づけが苦手、書類に目を通さない、お金の管理も苦手等、結婚相手に申し訳ない部分でいっぱいだけど、そういった欠けた部分を気にかけてもらい、お互いの「欠け」を補い合うのが結婚だと思うんです。
※私はここで「思う」と表現していますが、実際神様は聖書を通してそういう結婚生活を送るように薦めています。
前から書いていることですが、楽しい時、健康な時、富める時だけ一緒にいて、辛い時、病める時、貧しい時に一緒にいない(協力しあわない)のは、おかしいと思うのです。
こんな駄目主婦の私と一緒にいてくれている主人には感謝ですが、私も主人の暴言には我慢してきました。
完璧な人間なんていないからこそ、夫婦が添い遂げるには忍耐が必要なんです。
今日は普通に楽しく12周年をささやかに祝いましたが、12年間の間に喧嘩も沢山してきました!
でも一度「離婚はしない!」とお互いに決めてからは、どんなに喧嘩をしても離婚の言葉を口にしなくなりました。そして寝る時はいつも同じベッド(シングル)です!
これが仲良しの秘訣です^^
お友達3人が家に来ました☆
2008年1月14日 友達 コメント (2)
片付けだけに集中できれば苦労しないのに、拭き掃除もすきなのでそっちで体力と時間を消耗しているはちみつです。
お友達が来る直前まで掃除してました。普段からきれいな部屋を保っていれば、こんな苦労しないで済むんですね(^^;
お友達を駅に迎えに行って、「明日が結婚記念日だから花屋に寄っていい?」って言うと、「じゃあ、お花代私たちに払わせてくれる?」って言ってくれたのでお言葉に甘えました^^
ウチに着いてお茶して、アルバム2冊見てもらって、スーパーの買い物に付き合ってもらって、サラダと蟹雑炊作って食べてもらいました。
アルバムにはお友達の写真も載ってて、恥ずかしがってました。私の小さい頃の写真を見て、「今のT君と似てるね。」って言われました。自分じゃよく判らないけど、親子は似るんですね^^
今日も雑炊が美味しく出来て良かったです!!
みんなが帰った後、9時からバイトで大変だったけど、結婚記念日に向けて部屋をきれいに出来て良かったです^^
お友達が来る直前まで掃除してました。普段からきれいな部屋を保っていれば、こんな苦労しないで済むんですね(^^;
お友達を駅に迎えに行って、「明日が結婚記念日だから花屋に寄っていい?」って言うと、「じゃあ、お花代私たちに払わせてくれる?」って言ってくれたのでお言葉に甘えました^^
ウチに着いてお茶して、アルバム2冊見てもらって、スーパーの買い物に付き合ってもらって、サラダと蟹雑炊作って食べてもらいました。
アルバムにはお友達の写真も載ってて、恥ずかしがってました。私の小さい頃の写真を見て、「今のT君と似てるね。」って言われました。自分じゃよく判らないけど、親子は似るんですね^^
今日も雑炊が美味しく出来て良かったです!!
みんなが帰った後、9時からバイトで大変だったけど、結婚記念日に向けて部屋をきれいに出来て良かったです^^
脳が冴える15の習慣―記憶・集中・思考力を高める (生活人新書)
2008年1月12日 読書 コメント (2)
3分の1読みました。どうせ読むなら1日60ページ読みたいのですが、家事も頑張って読書もすると、眠くなって理想どおりには行きません。
ためになること、参考になることが沢山書いてあります!痴呆を恐れてる割には部屋が汚いうちの母親にも貸してあげようと思います!
読み終わったらまた感想書いてみたいと思います。
ためになること、参考になることが沢山書いてあります!痴呆を恐れてる割には部屋が汚いうちの母親にも貸してあげようと思います!
読み終わったらまた感想書いてみたいと思います。
「斉藤さん」観て、ZEROもみた。
2008年1月9日 TV コメント (2) 斉藤さんの考えとかはよく分かるけど、脚本がすごく変!!
おかしい!!
園長がおどおどしているのは、真野さんに気があるからなのかと思いきや、いつもおどおどしてて、やたら「違います。」の連発で、見苦しかった。
幼稚園の近くに高校があるって言う設定もおかしい。10回以上引越しの経験があって、けっこう色んな土地をしってるけど、幼稚園と高校が近いのは見たことない。
そして、これまた引越しの経験が多いから思うけど、引越しの疲れがあるのにクッキーなんて作れないでしょ、普通!
脚本にも「ズレてる。」ってセリフがあったけど、脚本自体もズレてると思う。
普通、引越しの挨拶は、顔と顔を合わせるものでしょ?
「ピンポーン♪」ってチャイム鳴らして、するもんでしょ?
来週も多分見るけど、あの脚本は変だよね。
「ZERO」で自殺者数が増えてるのに驚いた。
経済的な理由で自殺する人は2番目に多いとか。
ギャンブルしていなくても経済的な理由で自殺する人はいるだろうけど、「ギャンブルは身を滅ぼす」の言葉を思い出した。
私も数年前、共同出版の話を持ちかけられたけど、そんなお金ないからしないで良かった。正解だった。そこの出版社は倒産したらしいから。
おかしい!!
園長がおどおどしているのは、真野さんに気があるからなのかと思いきや、いつもおどおどしてて、やたら「違います。」の連発で、見苦しかった。
幼稚園の近くに高校があるって言う設定もおかしい。10回以上引越しの経験があって、けっこう色んな土地をしってるけど、幼稚園と高校が近いのは見たことない。
そして、これまた引越しの経験が多いから思うけど、引越しの疲れがあるのにクッキーなんて作れないでしょ、普通!
脚本にも「ズレてる。」ってセリフがあったけど、脚本自体もズレてると思う。
普通、引越しの挨拶は、顔と顔を合わせるものでしょ?
「ピンポーン♪」ってチャイム鳴らして、するもんでしょ?
来週も多分見るけど、あの脚本は変だよね。
「ZERO」で自殺者数が増えてるのに驚いた。
経済的な理由で自殺する人は2番目に多いとか。
ギャンブルしていなくても経済的な理由で自殺する人はいるだろうけど、「ギャンブルは身を滅ぼす」の言葉を思い出した。
私も数年前、共同出版の話を持ちかけられたけど、そんなお金ないからしないで良かった。正解だった。そこの出版社は倒産したらしいから。
のだめ、ヨーロッパ編も観終りました♪
2008年1月9日 TV
面白かったです〜!!
ほぼ原作どおりで良かったです^^
でもアパルトマンの画家の住民さんも登場させてほしかったです。(時間とか、予算とかが足りなかったんでしょうね。)
主人が「オレはピアノさえ聴ければ後はどうでもいい。」様なことを言ってたから、何で主人がオケに興味がないのか考えてみたんです。
答えは簡単でした。私がピアノよりオケが好きなように、主人もオケよりピアノの方が好きなだけだったんです^^
どっちにしても、のだめのお陰、いや二ノ宮先生のお陰でクラシックファンが増えて良かったです☆
のだめの第1話だけ録しそびれたんですが、第2話から全部あるので今度ゆっくり観て、知ってる曲があったらレビューしたいと思います^^
ほぼ原作どおりで良かったです^^
でもアパルトマンの画家の住民さんも登場させてほしかったです。(時間とか、予算とかが足りなかったんでしょうね。)
主人が「オレはピアノさえ聴ければ後はどうでもいい。」様なことを言ってたから、何で主人がオケに興味がないのか考えてみたんです。
答えは簡単でした。私がピアノよりオケが好きなように、主人もオケよりピアノの方が好きなだけだったんです^^
どっちにしても、のだめのお陰、いや二ノ宮先生のお陰でクラシックファンが増えて良かったです☆
のだめの第1話だけ録しそびれたんですが、第2話から全部あるので今度ゆっくり観て、知ってる曲があったらレビューしたいと思います^^
昨日の茹で豚のスープでハヤシライス作りました!
2008年1月8日 グルメ コメント (2) スープが有効利用できて、しかも美味しかったです^^
いつも豚肩ロースかたまりを買って茹でると汁は捨てていたんですが、今年から有効利用することにしました。
何でもっと早く思いつかなかったんだろう・・・とちょっと後悔です。
これからは豚をゆでた次の日には、カレー、ハヤシ、ホワイトシチューに有効利用したいと思います☆
いつも豚肩ロースかたまりを買って茹でると汁は捨てていたんですが、今年から有効利用することにしました。
何でもっと早く思いつかなかったんだろう・・・とちょっと後悔です。
これからは豚をゆでた次の日には、カレー、ハヤシ、ホワイトシチューに有効利用したいと思います☆
子供に綺麗な字を教えていたら、「ハチクロ」の大半を見逃した!
2008年1月8日 アクセス解析 コメント (1) やれやれです。生田斗真しかすきな俳優さんがいないから、あれだけ予告を見ておきながら、始まる日をちゃんと把握してませんでした!
さて、久々にアクセスワードについて語ってみますか。
まず、この時期多いのが「きれいな字 見本 書き方」などの類です。ユーキャンがCM流してますね。
私、思うんですが小さいうちに漢字ドリルの十字リーダーや漢字練習張で何をどこにどう書けばきれいに書けるか覚えれば、いいんです。
とにかくなぞる練習はきっちりはみ出さず、長さが足りないこともなく書けばいいんです。
なぞるべき字を無視するから、ちゃんとなぞらないから癖字になるんです。
うちの子にも散々言ってます。今日も
「なんでお前の字は出るとこ出ないで、出ちゃいけないところが出てるんだよ〜!なんでカクカクって(90°に曲がらなきゃいけないところを円く曲がるんだよ。」とか、
「ヘンは小さく、ツクリはでかく!いつも言ってるだろ!」とか、
「お前の『大きい』って字は小さい。なんでちゃんとはらわないの?あの字もはらってない、この字もはらってない!」とか、
「4文字ともそっくりに書けばきれいに書けるのに、なんで4文字目には汚くなっちゃうの?」・・・など色々言いました。
漢字ドリルの1文字目と2文字目をきっちりなぞって、3文字目4文字目はなぞる為の線がなくてもそっくりに書けば良いのです。
毎年戻ってくる「転居先不明」や「あて所に尋ねあたりません」の自分の書いた年賀状を子供に見せて、
「小さいうちにきれいな字を覚えれば、こうしてどの字もきれいに書けるんだよ。」って言いました。
字に自信がない人には耳の痛い話かも知れませんが、私も5年生までは汚い字だったんです。
みんなが「字が汚い」って言って悔しかったけど、2年生から5年生になるまできれいな字が書きたくても書けなかったんです。
だから私も努力してきれいな字を習得しました!!
一生懸命きれいな字体を凝視して、一文字一文字の特徴を掴んだのです。
それで6年生からやっと字を誉めてもらえるようになりました。
ユーキャンで高い金払って、欲しいとも思ってない筆記用具貰ってまで練習する必要あるのかなぁ・・・本屋で売ってる漢字ドリルでも十分な気がします。
一つのアクセスに篤く語ってしまいました(^^;
「鬱病で家事が最低限しかできない」というアクセスもありました。
私の場合、ひどい欝の時は最低限の家事も出来ませんでした。
鬱病の原因は人それぞれですが、私の場合は嫁姑のバトルでした。
久々に長々と書いたら疲れてしまいました。
子供には久々に散々言って、ドリル書き込みの4文字目だけを消して書き直しさせましたが、3〜4年生のころと比べるとちゃんときれいな字になってきています!!
1年後にはほぼ完璧でしょう。
さて、久々にアクセスワードについて語ってみますか。
まず、この時期多いのが「きれいな字 見本 書き方」などの類です。ユーキャンがCM流してますね。
私、思うんですが小さいうちに漢字ドリルの十字リーダーや漢字練習張で何をどこにどう書けばきれいに書けるか覚えれば、いいんです。
とにかくなぞる練習はきっちりはみ出さず、長さが足りないこともなく書けばいいんです。
なぞるべき字を無視するから、ちゃんとなぞらないから癖字になるんです。
うちの子にも散々言ってます。今日も
「なんでお前の字は出るとこ出ないで、出ちゃいけないところが出てるんだよ〜!なんでカクカクって(90°に曲がらなきゃいけないところを円く曲がるんだよ。」とか、
「ヘンは小さく、ツクリはでかく!いつも言ってるだろ!」とか、
「お前の『大きい』って字は小さい。なんでちゃんとはらわないの?あの字もはらってない、この字もはらってない!」とか、
「4文字ともそっくりに書けばきれいに書けるのに、なんで4文字目には汚くなっちゃうの?」・・・など色々言いました。
漢字ドリルの1文字目と2文字目をきっちりなぞって、3文字目4文字目はなぞる為の線がなくてもそっくりに書けば良いのです。
毎年戻ってくる「転居先不明」や「あて所に尋ねあたりません」の自分の書いた年賀状を子供に見せて、
「小さいうちにきれいな字を覚えれば、こうしてどの字もきれいに書けるんだよ。」って言いました。
字に自信がない人には耳の痛い話かも知れませんが、私も5年生までは汚い字だったんです。
みんなが「字が汚い」って言って悔しかったけど、2年生から5年生になるまできれいな字が書きたくても書けなかったんです。
だから私も努力してきれいな字を習得しました!!
一生懸命きれいな字体を凝視して、一文字一文字の特徴を掴んだのです。
それで6年生からやっと字を誉めてもらえるようになりました。
ユーキャンで高い金払って、欲しいとも思ってない筆記用具貰ってまで練習する必要あるのかなぁ・・・本屋で売ってる漢字ドリルでも十分な気がします。
一つのアクセスに篤く語ってしまいました(^^;
「鬱病で家事が最低限しかできない」というアクセスもありました。
私の場合、ひどい欝の時は最低限の家事も出来ませんでした。
鬱病の原因は人それぞれですが、私の場合は嫁姑のバトルでした。
久々に長々と書いたら疲れてしまいました。
子供には久々に散々言って、ドリル書き込みの4文字目だけを消して書き直しさせましたが、3〜4年生のころと比べるとちゃんときれいな字になってきています!!
1年後にはほぼ完璧でしょう。
今月からやっと新聞が来なくなりました^^
2008年1月7日 年賀状は新聞形式で出しているくせに、普段全然新聞を読まないはちみつです。
主人が日経を取るようになってから、1年以上2社の新聞を取っていましたが、今月からやっと来なくなりました!
私の場合、新聞が家にある生活は結婚してから始まったので、新聞を読む習慣がなかなか付かなかったのです。どうにかこうにか読んでいた時期もありますが、ここ数年は特に新聞から逃げていたので、2社から1社に絞りました。
日経は主人が通勤で持っていって、そのまま捨ててきます。
子供に新聞の切り抜きの宿題があるので、たまには持ち帰ってもらおうと思います。(あるいは、先に目を通せたら通す)
何だか、今年はいっぱい節約できそうです。石油ストーブは持ってないし、新聞は1社分しか取らなくなったし^^
今まで1万円ずつしか郵便貯金してませんでしたが、今月からは2万円貯金できそうです☆
頑張って貯金したいと思います!!
主人が日経を取るようになってから、1年以上2社の新聞を取っていましたが、今月からやっと来なくなりました!
私の場合、新聞が家にある生活は結婚してから始まったので、新聞を読む習慣がなかなか付かなかったのです。どうにかこうにか読んでいた時期もありますが、ここ数年は特に新聞から逃げていたので、2社から1社に絞りました。
日経は主人が通勤で持っていって、そのまま捨ててきます。
子供に新聞の切り抜きの宿題があるので、たまには持ち帰ってもらおうと思います。(あるいは、先に目を通せたら通す)
何だか、今年はいっぱい節約できそうです。石油ストーブは持ってないし、新聞は1社分しか取らなくなったし^^
今まで1万円ずつしか郵便貯金してませんでしたが、今月からは2万円貯金できそうです☆
頑張って貯金したいと思います!!
コメントをみる |

子供の宿題が全然終わってなかった〜!!
2008年1月6日 家族・子育て コメント (2)
土曜日の夜になって気付きました(^^;
なので今日は子供にはお留守番してもらって宿題頑張ってもらいました!!
今日は、せっかく家のすぐ傍まで車で送ってもらえたのに、車の鍵を持ち帰ってしまったーーーーっ!!
ご飯食べさせたらまた電車と徒歩で教会へ行きました(^^;
良い運動になりました。鍵意外にも、持ち物があったので気持ちが楽になりました。
あ、この本は私が必要かも!分数の割り算から解らないので!
なので今日は子供にはお留守番してもらって宿題頑張ってもらいました!!
今日は、せっかく家のすぐ傍まで車で送ってもらえたのに、車の鍵を持ち帰ってしまったーーーーっ!!
ご飯食べさせたらまた電車と徒歩で教会へ行きました(^^;
良い運動になりました。鍵意外にも、持ち物があったので気持ちが楽になりました。
あ、この本は私が必要かも!分数の割り算から解らないので!
のだめカンタービレ録画して観てます♪
2008年1月5日 TV「元日に掃除をすると福の神が出て行く」??
2008年1月3日コメント (2) そうなんですかっ!私、福の神なんて信じないから、洗面所の掃除は元旦にしちゃいました^^
クリスチャンは初詣ではなく元旦礼拝に行っています。
私は小さい頃に1度くらいは初詣に行ったことあると思いますが、うちの子はうちら両親がクリスチャンなので初詣には行ったことないです。
お腹にいた時から毎年毎年元旦礼拝です。
「わたしとわたしの家とは主に仕える」と聖書に書いてあるように、ウチの一家はこれからも一生初詣には行きません。
でもあちこちの教会の元旦礼拝に出席してみるのは、面白そうです^^
クリスチャンは初詣ではなく元旦礼拝に行っています。
私は小さい頃に1度くらいは初詣に行ったことあると思いますが、うちの子はうちら両親がクリスチャンなので初詣には行ったことないです。
お腹にいた時から毎年毎年元旦礼拝です。
「わたしとわたしの家とは主に仕える」と聖書に書いてあるように、ウチの一家はこれからも一生初詣には行きません。
でもあちこちの教会の元旦礼拝に出席してみるのは、面白そうです^^
ジルベスターコンサートのレスピーギ:交響詩「ローマの松」で年を越しました^^
2008年1月1日 音楽
子どもは主人の実家に預けて(というかお泊りしてもらって)主人が仕事なので一緒に帰れるように私も主人の勤務地でぶらぶらお買い物をした。
←こんなものを見つけたので買ってみた。
唾液を顕微鏡で見て、模様で排卵日が近いかどうかを見るらしい。
ちょっと高いけど、基礎体温を測るよりは楽そう。
家に帰って早速使おうと思い説明書を読んだら、「朝一番の唾液で・・・」と書いてあった。
やれやれ。
〜追伸〜
年末年始が本当に色々忙しくて、出かけてるか家にいれば大掃除や家事ばかりしています。
この日記も出先(主人のお友達の家のPC)で3日に書きました^^
本当は書きたいこと色々あります!!
←こんなものを見つけたので買ってみた。
唾液を顕微鏡で見て、模様で排卵日が近いかどうかを見るらしい。
ちょっと高いけど、基礎体温を測るよりは楽そう。
家に帰って早速使おうと思い説明書を読んだら、「朝一番の唾液で・・・」と書いてあった。
やれやれ。
〜追伸〜
年末年始が本当に色々忙しくて、出かけてるか家にいれば大掃除や家事ばかりしています。
この日記も出先(主人のお友達の家のPC)で3日に書きました^^
本当は書きたいこと色々あります!!
一年の計は元旦にあり!
2008年1月1日 趣味 コメント (2)
年末も年始も忙しい上にパソコンの調子が良くないから日記を書かなかったはちみつです。
あけましておめでとうございます!!
元旦に思いついた計は、「毎日朝食前に聖書を読む」でした。
「みことばの光」という聖書通読の手引書によると、詩篇からなので詩篇1編を読みました。
何かといそがしいので、続きはまたあとで書きます!
頼まれた初売りを買いに行かなきゃデス。
あけましておめでとうございます!!
元旦に思いついた計は、「毎日朝食前に聖書を読む」でした。
「みことばの光」という聖書通読の手引書によると、詩篇からなので詩篇1編を読みました。
何かといそがしいので、続きはまたあとで書きます!
頼まれた初売りを買いに行かなきゃデス。
ビルトインコンロの大掃除!
2007年12月31日 趣味
実は、今から書くことは12月中旬に気付いたんですが・・・。
←この四角いパネル、打ち付けてあるように見せかけて、持ち上げるだけで外せるんです!!
全国のハーマンのビルトインコンロ使ってる人、試してみてください!
「こんな簡単に外せるんなら、5年前から掃除してたよ〜っ!」って思いました。
噴きこぼしも雑巾で拭くんじゃなくてシンクで洗い流せるんです!
年明けにこんないいこと書いてすみません(^^;
普段のコンロ掃除に生かしてください^^
←この四角いパネル、打ち付けてあるように見せかけて、持ち上げるだけで外せるんです!!
全国のハーマンのビルトインコンロ使ってる人、試してみてください!
「こんな簡単に外せるんなら、5年前から掃除してたよ〜っ!」って思いました。
噴きこぼしも雑巾で拭くんじゃなくてシンクで洗い流せるんです!
年明けにこんないいこと書いてすみません(^^;
普段のコンロ掃除に生かしてください^^
年末のアイススケートも良いですね^^
2007年12月30日 趣味
主人が「スケート行って来れば・・・。」なんて言うので行ってきちゃいました。
スケートっていうと1月2月に行くイメージがあるけど、年末のスケートも空いてて良いですね^^ 初すべりの時みたいな混雑がないです。
昨日は献血に行って、今日はスケートに行って、夜にはバイトにも行って、「自分てタフだなぁ」と思いました。
9時以降の洗い場仲間が3人に増えたのでゆとりが出たんだと思います。
入って来たばかりの女の子(といっても28)が洗い物が増え始めた11時45分に
「疲れるね〜。」なんて言うから
「疲れてるのは解ったから、どんどん洗ってください!あなた、あと15分で上がれるけど、私たちは終わるまで帰れないんですから!!」
って厳しいこと言っちゃいました(^^;
その子は終電の関係で24時きっかりに上がってたけど、私と相方のオジサンは業務用冷蔵庫の大掃除を手伝っていたら25時になちゃいました。
スケートっていうと1月2月に行くイメージがあるけど、年末のスケートも空いてて良いですね^^ 初すべりの時みたいな混雑がないです。
昨日は献血に行って、今日はスケートに行って、夜にはバイトにも行って、「自分てタフだなぁ」と思いました。
9時以降の洗い場仲間が3人に増えたのでゆとりが出たんだと思います。
入って来たばかりの女の子(といっても28)が洗い物が増え始めた11時45分に
「疲れるね〜。」なんて言うから
「疲れてるのは解ったから、どんどん洗ってください!あなた、あと15分で上がれるけど、私たちは終わるまで帰れないんですから!!」
って厳しいこと言っちゃいました(^^;
その子は終電の関係で24時きっかりに上がってたけど、私と相方のオジサンは業務用冷蔵庫の大掃除を手伝っていたら25時になちゃいました。
忘年会、盛り上げました♪
2007年12月28日 音楽
28日の12時半過ぎに集合して、午前3時半まで忘年会に参加してました^^
私が歌った曲は、「セーラー服と機関銃」「wait&seeリスク」と「ハグしちゃお」でした^^
丁度盛り上がってきた時に歌ったんで、ピークまで盛り上げました☆
ビンゴにも参加して、運よく(?)早めにビンゴできました。
「大・中・小どれがいい?」と聞かれ、「小」を選びました。
景品は5本指で分かれてるスリッパでした^^
私が歌った曲は、「セーラー服と機関銃」「wait&seeリスク」と「ハグしちゃお」でした^^
丁度盛り上がってきた時に歌ったんで、ピークまで盛り上げました☆
ビンゴにも参加して、運よく(?)早めにビンゴできました。
「大・中・小どれがいい?」と聞かれ、「小」を選びました。
景品は5本指で分かれてるスリッパでした^^
気付いたら、結婚してから9回献血しています!!
生傷がない今、献血しておかないとチャンスを逃すと思って行きました。
冬休みなのでボクちゃんと親友君も一緒に連れて行きました^^
飲み放題の食べ放題(といっても遠慮してくれたけど)、&漫画読み放題なので退屈がらずに過ごしてくれました。
「大きくなったら(献血ルームに)恩返しするんだよ。」っていっときました。
生傷がない今、献血しておかないとチャンスを逃すと思って行きました。
冬休みなのでボクちゃんと親友君も一緒に連れて行きました^^
飲み放題の食べ放題(といっても遠慮してくれたけど)、&漫画読み放題なので退屈がらずに過ごしてくれました。
「大きくなったら(献血ルームに)恩返しするんだよ。」っていっときました。
シーフードナポリタン作って食べた。
2007年12月26日 趣味 コメント (2)
バイトの女の子が彼氏と連絡が取れなくなって2日たった。
放っておくとずっと泣いてそうだから、「部屋の掃除頑張って、それからお茶でもしよう」と誘った。
お金かけたくなかったし、ウチに上がってもらえれば少しでも家の掃除が捗ると思い、散らかってたけど上がってもらった。
衣類の片づけを手伝ってもらったり、お喋りしながら本棚の埃を拭いたり、キッチンの洗い物を手伝ってもらったり・・・色々してもらった。
序によるご飯も一緒に作って食べた^^
お友達にはクノール・コーンスープを作ってもらって、私はフライパンで冷凍のシーフードミックスとナポリタンを温めて作った。
超簡単な夕飯だったけど、「美味しいです!」って言ってもらえた^^
ご飯前のお祈りの時に、「彼氏から連絡が来ますように。」とも祈った。(普段は感謝の祈りだけだけど。)
放っておくとずっと泣いてそうだから、「部屋の掃除頑張って、それからお茶でもしよう」と誘った。
お金かけたくなかったし、ウチに上がってもらえれば少しでも家の掃除が捗ると思い、散らかってたけど上がってもらった。
衣類の片づけを手伝ってもらったり、お喋りしながら本棚の埃を拭いたり、キッチンの洗い物を手伝ってもらったり・・・色々してもらった。
序によるご飯も一緒に作って食べた^^
お友達にはクノール・コーンスープを作ってもらって、私はフライパンで冷凍のシーフードミックスとナポリタンを温めて作った。
超簡単な夕飯だったけど、「美味しいです!」って言ってもらえた^^
ご飯前のお祈りの時に、「彼氏から連絡が来ますように。」とも祈った。(普段は感謝の祈りだけだけど。)