不良牧師!「アーサー・ホーランド」という生き方 (文春文庫)
2008年2月3日 読書 コメント (2)
ISBN:416765640X 文庫 Arthur Hollands 文藝春秋 2002/08 ¥590
家にあったので読んでます。3分の2くらい読み終わりました。
外出先でも読んでるんですが、人前でケラケラ笑っちゃいます(^0^)
私はこの先生に何度も会ったことがあって、懐かしい感じがしました。去年は娘さんにもお会いしました。
「何度も会ったことがあるから、よろしく伝えといて。旧姓は○×△だから!」って言っといたけど、この本読んでると、「これだけ多くの人に接してきたんだ〜!多分、覚えてないな。」と思いました。
色々感心することも多くて、刺激を受けました^^
早く読み終わって他の人にも薦めたいです!!
家にあったので読んでます。3分の2くらい読み終わりました。
外出先でも読んでるんですが、人前でケラケラ笑っちゃいます(^0^)
私はこの先生に何度も会ったことがあって、懐かしい感じがしました。去年は娘さんにもお会いしました。
「何度も会ったことがあるから、よろしく伝えといて。旧姓は○×△だから!」って言っといたけど、この本読んでると、「これだけ多くの人に接してきたんだ〜!多分、覚えてないな。」と思いました。
色々感心することも多くて、刺激を受けました^^
早く読み終わって他の人にも薦めたいです!!
ユニセフとかに毎月募金して、カイロは売り上げの一部をユニセフに募金してる白元のホッカイロを買い、非常用や来客用にボルビックも買ってみました。
昨日買ってきたのに、昨日早速開けたので、ボルビックで雑炊を作ってバイト先にもって行きました^^
誰が食べても良かったんですが、主に洗い場のみんなが食べていってくれました。
1食分残ったので、自分で食べてから帰りました。旨かったです!!
昨日買ってきたのに、昨日早速開けたので、ボルビックで雑炊を作ってバイト先にもって行きました^^
誰が食べても良かったんですが、主に洗い場のみんなが食べていってくれました。
1食分残ったので、自分で食べてから帰りました。旨かったです!!
洗い場の女の人、クビになってました!!
2008年2月2日 お仕事 コメント (2) ちょっと、脳足りんなところがあったので可哀想だけど仕方ないです。
同じことを何度も注意させるし、店長に話しかけられたのに、適当に返事をして帰っちゃったみたいだし・・・。
「ちゃんと(OK)サインしたの?」って店長に聞かれて、
「はい?」って言って、帰っちゃったようです。
店長が仕事中に無駄話はしてこないから、聞き取れなかったんなら「今、なんて言ったんですか?」って聞き返すべきだったんです。
今日は普通に来ていたけど、仕事入る前に帰されちゃってました。
ワカサギを逃がした・・・そんな感じです。仕事の筋は良かったけど、今一つ頑張りが足りないというか、真剣さに欠けてるというか、真面目だけどもうちょっと大人であってほしかった、そんな感じです。
人が注意した時も、「私、バカだから〜。」っていってたけど、人が真剣に教えているのに、「バカだから」で済ませないでほしかったです。
洗い場に来ている以上、バカ(学力に自信のない人)のは解りきっていることだから、学力に自信がなくても道理やマナーくらい解ってほしかった。
同じことを何度も注意させるし、店長に話しかけられたのに、適当に返事をして帰っちゃったみたいだし・・・。
「ちゃんと(OK)サインしたの?」って店長に聞かれて、
「はい?」って言って、帰っちゃったようです。
店長が仕事中に無駄話はしてこないから、聞き取れなかったんなら「今、なんて言ったんですか?」って聞き返すべきだったんです。
今日は普通に来ていたけど、仕事入る前に帰されちゃってました。
ワカサギを逃がした・・・そんな感じです。仕事の筋は良かったけど、今一つ頑張りが足りないというか、真剣さに欠けてるというか、真面目だけどもうちょっと大人であってほしかった、そんな感じです。
人が注意した時も、「私、バカだから〜。」っていってたけど、人が真剣に教えているのに、「バカだから」で済ませないでほしかったです。
洗い場に来ている以上、バカ(学力に自信のない人)のは解りきっていることだから、学力に自信がなくても道理やマナーくらい解ってほしかった。
5年日記、また書きたいなぁ。
2008年2月2日 趣味 コメント (3)
持ってるくせに、ここの日記で満足しちゃって3年ぐらい前から書いてません(^^;
最近ホント、ヤバイのですっ!!
買い物に行って、「油揚げ、ウィンナー、ししゃも」の3つを買うだけなのに、スーパーで2つまでしか出てこない!
今、ここで書くのにも「あげ」しか思い出せなくて、レシートを見てしまった。
もっと手書きで、もっと漢字を書かなきゃダメですね!!
最近ホント、ヤバイのですっ!!
買い物に行って、「油揚げ、ウィンナー、ししゃも」の3つを買うだけなのに、スーパーで2つまでしか出てこない!
今、ここで書くのにも「あげ」しか思い出せなくて、レシートを見てしまった。
もっと手書きで、もっと漢字を書かなきゃダメですね!!
冷凍の枝豆で「枝豆のポタージュ」作りました^^
2008年1月31日 グルメ
一昨年に行った温泉ホテルで初めて食べた、枝豆のポタージュがまた食べたくなって、自分で作っちゃいました!
「作りたかったらまず、ジューサーミキサーを買わなきゃなぁ・・・。」と思っていたところに主人の母から譲ってもらうことができました。
「うちで使わなくなったんだけど、いらない?」と言うのです!!
こればっかりは有り難く受け取っておきました。
1月になって、枝豆を買うのはいいけど、なかなかポタージュを作るまでに至らなかったから、「今日は武道の稽古もないし、今日こそ作ろう!」と思い、頑張ってみました。
うちらが独身時代の、古〜い機種を貰ったので、何年も使ってない匂いがしました(^^;
でも、古びた物を新品同様に洗うのが得意なので、文句言いつつもすぐに使う部分だけピカピカにしました^^
味は・・・まぁまぁ美味しかったです☆
頑張ってもう少し細かくすれば、完璧でした。
参考にしたのは、このページです。↓
http://homepage2.nifty.com/agri_matsudo/oisiitabekata-edamame/oisiitabekata-edamame1.htm
「作りたかったらまず、ジューサーミキサーを買わなきゃなぁ・・・。」と思っていたところに主人の母から譲ってもらうことができました。
「うちで使わなくなったんだけど、いらない?」と言うのです!!
こればっかりは有り難く受け取っておきました。
1月になって、枝豆を買うのはいいけど、なかなかポタージュを作るまでに至らなかったから、「今日は武道の稽古もないし、今日こそ作ろう!」と思い、頑張ってみました。
うちらが独身時代の、古〜い機種を貰ったので、何年も使ってない匂いがしました(^^;
でも、古びた物を新品同様に洗うのが得意なので、文句言いつつもすぐに使う部分だけピカピカにしました^^
味は・・・まぁまぁ美味しかったです☆
頑張ってもう少し細かくすれば、完璧でした。
参考にしたのは、このページです。↓
http://homepage2.nifty.com/agri_matsudo/oisiitabekata-edamame/oisiitabekata-edamame1.htm
「まんがの達人」すっごく気になります!!
2008年1月31日 趣味 コメント (6)
小学校5年生の頃の夢は漫画家だった、はちみつです。
「りぼん」の漫画雑誌で、「虹色の7人」とかいう、新人漫画家たちの傑作集の単行本があって、「自分もそれで漫画家デビューだぁ!」なんて夢を描いていました(^^;
でもスクリーントーンが500円もして、小学生が簡単に買える額じゃないので、あっさり諦めちゃいました。
絵とか演技とか、表現系で自己顕示欲を満足させたかったけど、どうしてもやりたかったらまた何かに挑戦すると思います^^
「りぼん」の漫画雑誌で、「虹色の7人」とかいう、新人漫画家たちの傑作集の単行本があって、「自分もそれで漫画家デビューだぁ!」なんて夢を描いていました(^^;
でもスクリーントーンが500円もして、小学生が簡単に買える額じゃないので、あっさり諦めちゃいました。
絵とか演技とか、表現系で自己顕示欲を満足させたかったけど、どうしてもやりたかったらまた何かに挑戦すると思います^^
01月31日付 日経BizTechの報道「中国製ギョーザによる中毒、各社が同一工場の製品回収」へのコメント:
冷凍の味の素のギョーザと味の素の枝豆と、ニッスイの竜田あげでお昼を食べてるはちみつです。
昨日のこのニュースで「原産国」を調べちゃいました。
先月から「中国産」をなるべく買わないように気をつけ始めたつもりが、上の3品のうち「枝豆」と「竜田揚げ」が中国産でした。
竜田揚げは鶏肉だから農薬とは関係ないと思いますが、枝豆が中国産てだけで不安になりました。
全然、大丈夫でしたが!!
味の素のギョーザは日本で作ってるようで、「原産国」という欄がありませんでした。
ちょっと調べたら冷凍から乾物まで、中国産でいっぱいです。
長年当たり前に買ってたフジサワのスライスにんにく、きくらげ、はるさめも中国産でした。まぁ、中華食材なので当然と言えば当然ですが。
干し椎茸も中国産、ウーロン茶も中国産。
頼りにしてるんだから、安心して食べられる食品を輸出してください!!お願いします!
冷凍の味の素のギョーザと味の素の枝豆と、ニッスイの竜田あげでお昼を食べてるはちみつです。
昨日のこのニュースで「原産国」を調べちゃいました。
先月から「中国産」をなるべく買わないように気をつけ始めたつもりが、上の3品のうち「枝豆」と「竜田揚げ」が中国産でした。
竜田揚げは鶏肉だから農薬とは関係ないと思いますが、枝豆が中国産てだけで不安になりました。
全然、大丈夫でしたが!!
味の素のギョーザは日本で作ってるようで、「原産国」という欄がありませんでした。
ちょっと調べたら冷凍から乾物まで、中国産でいっぱいです。
長年当たり前に買ってたフジサワのスライスにんにく、きくらげ、はるさめも中国産でした。まぁ、中華食材なので当然と言えば当然ですが。
干し椎茸も中国産、ウーロン茶も中国産。
頼りにしてるんだから、安心して食べられる食品を輸出してください!!お願いします!
はさみを使わない日はない。
2008年1月30日 日常 コメント (4)
毎日毎日ベルマークのついてるお菓子を食べてるはちみつです^^
森永や明治のお菓子以外にも、クノールのミネストローネや、日清のラーメン屋さんにも付いてるので、本当に毎日のようにベルマークを切り取ってます。
うちの子にも頼む時もあります。
私も小さい頃からベルマークを切りとるお手伝いをしてました。
うちの母親、毎日切らせれば良いのにどっさり溜め込んでから切らせるから大変でした(^^;
でも自分もベルマークが好きになれて良かったです!
学校でベルマーク委員になれたらまたなりたいです。でもけっこう人気な委員会なので、競争率激しいです。
森永や明治のお菓子以外にも、クノールのミネストローネや、日清のラーメン屋さんにも付いてるので、本当に毎日のようにベルマークを切り取ってます。
うちの子にも頼む時もあります。
私も小さい頃からベルマークを切りとるお手伝いをしてました。
うちの母親、毎日切らせれば良いのにどっさり溜め込んでから切らせるから大変でした(^^;
でも自分もベルマークが好きになれて良かったです!
学校でベルマーク委員になれたらまたなりたいです。でもけっこう人気な委員会なので、競争率激しいです。
ニンテンドーDSで聖書
2008年1月30日 コンピュータ コメント (2)
私:「出れば良いのにねぇ。」
主人:「あると便利だよね。」
うちの子も普通にDS持ってます。DSで新旧約聖書が出てくれたら、辞書のように重たい聖書を持ち歩く手間や、「新約聖書の○×ページです。」と薄いページをめくる手間が省けて良いです。
5年後には出てたりして!
NIV(New International Version)で新旧約聖書が出れば、英語圏のクリスチャンたちも買うだろうから、ヒット商品間違いなしでしょう!!
任天堂さん、期待してます!
主人:「あると便利だよね。」
うちの子も普通にDS持ってます。DSで新旧約聖書が出てくれたら、辞書のように重たい聖書を持ち歩く手間や、「新約聖書の○×ページです。」と薄いページをめくる手間が省けて良いです。
5年後には出てたりして!
NIV(New International Version)で新旧約聖書が出れば、英語圏のクリスチャンたちも買うだろうから、ヒット商品間違いなしでしょう!!
任天堂さん、期待してます!
時効直前ひき逃げ容疑者逮捕 [日刊スポーツ]
2008年1月29日 時事ニュース
01月29日付 日刊スポーツの報道「時効直前ひき逃げ容疑者逮捕」へのコメント:
この事件、うちら夫婦は被害者より加害者が可哀想だと思いました。
2歳の子供が一人で車から降りて車道の方へ行ってしまった・・・これは親の責任だと主人は言ってました。
「シートベルト(チャイルドシート)をしてない証拠じゃん!」と。
確かに、チャイルドシートをちゃんと装着していると、2歳児が一人で簡単にドアを開けてあっという間に車から出ることは難しいはず!
私も昔、主人にこっ酷く叱られました。
「子供に車道を歩かせるなよ〜!!運転手の安心を脅かすなっ!!」
主人の言ってることは正しいです。子供は自分ではどこが安全でどこが危険か判らないから、子供の安全の確保は親の義務ですよね。
なのでこの事件、加害者だけが悪いとは思いません。
この事件、うちら夫婦は被害者より加害者が可哀想だと思いました。
2歳の子供が一人で車から降りて車道の方へ行ってしまった・・・これは親の責任だと主人は言ってました。
「シートベルト(チャイルドシート)をしてない証拠じゃん!」と。
確かに、チャイルドシートをちゃんと装着していると、2歳児が一人で簡単にドアを開けてあっという間に車から出ることは難しいはず!
私も昔、主人にこっ酷く叱られました。
「子供に車道を歩かせるなよ〜!!運転手の安心を脅かすなっ!!」
主人の言ってることは正しいです。子供は自分ではどこが安全でどこが危険か判らないから、子供の安全の確保は親の義務ですよね。
なのでこの事件、加害者だけが悪いとは思いません。
「場面緘黙 バイト」でアクセスあった。
2008年1月29日 LD ・ADHD・場面緘黙 コメント (1) 場面緘黙の人は、学校では緘黙しちゃうけど自分の知ってる人が誰もいない所では話せる人もいるから、そういう人は、地元から少々離れたところでバイトすればいいと思う。
問題は、家以外、どこでも緘黙する人だ。バイト先でも話す勇気がない人がバイトを探すのは難しいと思う。
緘黙症に理解のある雇い主がどれだけいるかは未知数だ。
普段は、説明を受けて解ったら首を縦にふる等して、コミュニケーションはとれるけど、もしも盗難などで疑われた場合に、「やってません。」すら言えなかったら、悲劇だよね。
なので、せめてバイト先ではしゃべれるようになった方が良いですね。
緘黙から話が少々逸れますが、先月から洗い場に入った女の人が、緘黙の気があります。(本人に探りを入れたことないので、はっきりしたことが判りませんが。)
通勤に電車で40分もかけて来てるから。のりかえも1回含めて・・・。
知ってる人に会いたくないから、知り合いに会わなくて済む所までバイトしに来てそうで・・・。
だいたい見てれば判るんです。口癖は「私、バカだから・・・。」だし、確かに昨日注意したことをちゃんと理解してくれてなくて、同じことで注意させるし・・・。
社員にちゃんと「お先に失礼します。」も言わずに帰っちゃう、ヘンな子だし!
1本でも早い電車で帰ろうと必死なのだ。まぁ、その気持ちは解らなくはないけど、仕事上の挨拶は特に大事だからねぇ。
とにかく、生れ付き声が出ない、「おし」じゃない限り、生きていく上で話すことは必要だから、話せるようになってほしいですね。
あ、新しく入った女の人は、洗い場では明るく話して、「鸚鵡返し」をするタイプです^^
明るいのはけっこうだけど、「私バカだから」と言うのはやめてほしいですね(^^;
そんな言い訳しないで、言われたことをちゃんと理解する努力をしてほしいです。
今度、本人にそう言ってやろうと思います。
彼女には長続きしてほしいので。
問題は、家以外、どこでも緘黙する人だ。バイト先でも話す勇気がない人がバイトを探すのは難しいと思う。
緘黙症に理解のある雇い主がどれだけいるかは未知数だ。
普段は、説明を受けて解ったら首を縦にふる等して、コミュニケーションはとれるけど、もしも盗難などで疑われた場合に、「やってません。」すら言えなかったら、悲劇だよね。
なので、せめてバイト先ではしゃべれるようになった方が良いですね。
緘黙から話が少々逸れますが、先月から洗い場に入った女の人が、緘黙の気があります。(本人に探りを入れたことないので、はっきりしたことが判りませんが。)
通勤に電車で40分もかけて来てるから。のりかえも1回含めて・・・。
知ってる人に会いたくないから、知り合いに会わなくて済む所までバイトしに来てそうで・・・。
だいたい見てれば判るんです。口癖は「私、バカだから・・・。」だし、確かに昨日注意したことをちゃんと理解してくれてなくて、同じことで注意させるし・・・。
社員にちゃんと「お先に失礼します。」も言わずに帰っちゃう、ヘンな子だし!
1本でも早い電車で帰ろうと必死なのだ。まぁ、その気持ちは解らなくはないけど、仕事上の挨拶は特に大事だからねぇ。
とにかく、生れ付き声が出ない、「おし」じゃない限り、生きていく上で話すことは必要だから、話せるようになってほしいですね。
あ、新しく入った女の人は、洗い場では明るく話して、「鸚鵡返し」をするタイプです^^
明るいのはけっこうだけど、「私バカだから」と言うのはやめてほしいですね(^^;
そんな言い訳しないで、言われたことをちゃんと理解する努力をしてほしいです。
今度、本人にそう言ってやろうと思います。
彼女には長続きしてほしいので。
ほめ言葉は忘れないうちに書いとかないとね!
2008年1月26日 美容 コメント (2)
授業参観に行ってきました。
うちの子は、相変わらずマイペースでした(^^;
そうそう、武道をやめちゃった他のクラスの女の子に、「お姉さんみたーい!でもお母さんなんでしょう?」って言われました!!
「そうだよ、高校生になったら兄弟に間違われたいとも思っているよ^^」って応えました。
かれこれ6年くらい、コラーゲンを毎日のように飲んでる甲斐がありました^^
最近は、フラコラを1日か2日おきに飲んで、それ以外の日はコラーゲンパウダーで摂ってます。一度毎日飲むようになると、コラーゲンを摂らない日を作るのが怖くなりますね。
なので、コラーゲンを摂らない日は土日くらいです。単に忙しくて忘れているだけですが。
日傘は、もう8年も使ってます。手袋を使わない、4月〜10月までが日傘生活です。
できる限り、「永遠の20代」でいたいと思います!!
うちの子は、相変わらずマイペースでした(^^;
そうそう、武道をやめちゃった他のクラスの女の子に、「お姉さんみたーい!でもお母さんなんでしょう?」って言われました!!
「そうだよ、高校生になったら兄弟に間違われたいとも思っているよ^^」って応えました。
かれこれ6年くらい、コラーゲンを毎日のように飲んでる甲斐がありました^^
最近は、フラコラを1日か2日おきに飲んで、それ以外の日はコラーゲンパウダーで摂ってます。一度毎日飲むようになると、コラーゲンを摂らない日を作るのが怖くなりますね。
なので、コラーゲンを摂らない日は土日くらいです。単に忙しくて忘れているだけですが。
日傘は、もう8年も使ってます。手袋を使わない、4月〜10月までが日傘生活です。
できる限り、「永遠の20代」でいたいと思います!!
のだめのビデオ見ながらのだめの漫画読んだ。
2008年1月25日 読書
原作にとても忠実なので、観てて面白いです!
自分でセリフを読まなくても、ビデオで見てると役者さんが原作どおりにセリフを言ってくれてるので、楽に読めます^^
まぁ、本当は読んだというより観たと言った方が正確ですが。
のだめのドラマも漫画もどっちも持ってる人に、おススメです♪
自分でセリフを読まなくても、ビデオで見てると役者さんが原作どおりにセリフを言ってくれてるので、楽に読めます^^
まぁ、本当は読んだというより観たと言った方が正確ですが。
のだめのドラマも漫画もどっちも持ってる人に、おススメです♪
コメントをみる |

今日も献血に行ってきました!
2008年1月24日 日常 午前中にある程度掃除して、お昼ご飯食べて、それから献血に行きました^^
献血の前にデパートでカチューシャやブローチも買いました♪
ブローチなんて初めて買いました^^
お洋服は・・・主人に買ってもらうことにしたのはいいけど、見てると欲しくなりますねぇ!!買ってませんが!
ワンピやスカートが欲しいですっ!!
でも沢山持っててもしかたないので、我慢です。置く場所に困るだけなので。
今日は初めて献血ルームで「フルハウス」観ました^^
家事やって、献血しにいったら、家に着いたらすっごく眠くなっちゃいましたzzZ
「鹿男」とか一応観たけど、眠かったです。
玉木君は千秋先輩が一番似合いますね!
献血の前にデパートでカチューシャやブローチも買いました♪
ブローチなんて初めて買いました^^
お洋服は・・・主人に買ってもらうことにしたのはいいけど、見てると欲しくなりますねぇ!!買ってませんが!
ワンピやスカートが欲しいですっ!!
でも沢山持っててもしかたないので、我慢です。置く場所に困るだけなので。
今日は初めて献血ルームで「フルハウス」観ました^^
家事やって、献血しにいったら、家に着いたらすっごく眠くなっちゃいましたzzZ
「鹿男」とか一応観たけど、眠かったです。
玉木君は千秋先輩が一番似合いますね!
コメントをみる |

運転の男性、飲酒の疑い 東京・江戸川3人死亡事故 [朝日新聞]
2008年1月23日 時事ニュース
01月23日付 朝日新聞の報道「運転の男性、飲酒の疑い 東京・江戸川3人死亡事故」へのコメント:
本当に腹立たしいです。
どうして誰も運転をやめさせなかったんでしょう?7人中6人が中学生以上なら、飲酒運転が危険だってこと、解るはず。
事故に遭った時間帯もね、そんな時間に子供を連れて歩くこと自体、ネグレストですよ。
運転できる人が一人しかいなくて、その人がお酒は入っていたんなら、宅配ピザとか徒歩で行けるお店で済ますべきだったんです。
誰も飲酒運転しないようになってほしいです。
本当に腹立たしいです。
どうして誰も運転をやめさせなかったんでしょう?7人中6人が中学生以上なら、飲酒運転が危険だってこと、解るはず。
事故に遭った時間帯もね、そんな時間に子供を連れて歩くこと自体、ネグレストですよ。
運転できる人が一人しかいなくて、その人がお酒は入っていたんなら、宅配ピザとか徒歩で行けるお店で済ますべきだったんです。
誰も飲酒運転しないようになってほしいです。
「若い夫婦のための10章」の感想をちょっとだけ・・・。
2008年1月23日 読書 コメント (2)シェークスピアは次のように書いている。28ページより。
「愛情を表現することを怠っているうちに、
人は愛することを忘れてしまう。」
愛情というものは、それが表現され、また分かち合われて初めて豊かさを増すものなのである。それゆえ、もし結婚生活をやり直すことができるならば、もう一度愛することを学び直したいと思う。恋愛時代に戻って、もう一度二人の愛を新たにし、求愛の思いを新たにしたいと思う。
私はこれを読んで、早速実行してみました。
「いつも自分で服を当たり前に買ってるから、これからはパパに買ってもらおう。」と思い、提案してみました。
「これからは私の服をパパ(←本当は名前呼び捨て)に買ってきてもらって良い?」
「それなら一緒に買いに行くよ。試着した方がいいから。」
「そだね。私がボクの面倒見てるから、パパが私に着せたい服を選んでよ^^ 半年以内でいいから服買いに連れてってね。」
・・・ということで合意しました。
二人がいっしょに旅行する機会を、時間とお金が十分にできてから実行しようなどとは考えないで、まず近くの公園をいっしょに散歩することから始めたいと思う。
121ページより。
うちら夫婦も新婚の頃は住み慣れない、引越して来たばかりの土地を自転車で探検に行ってました^^
でも最近じゃ、住み慣れた土地で近距離の引越しだったため、いつの間にかそんなことしなくなりました。
でも、住み慣れてても入った事のないお店はまだまだあちこちにあるので、食べ歩きなどしてみたいと思いました。
以上、ちょっとだけ感想でした^^
若い夫婦のための10章
2008年1月19日 読書 コメント (3)ISBN:4264014735 単行本 工藤 信夫 いのちのことば社 1994/05 ¥1,428
今週はこの本を読破しました。
〜目次〜
はじめに
第1章 結婚の時の誓約を実行していくこと 11
第2章 求愛の心をもち続けること 25
第3章 二人の時間をもっともつこと 41
第4章 コミュニケーションをよくとること 55
第5章 相手をほめること 73
第6章 性の喜びと美しさを知ること 85
第7章 相手を変えようと努力するのをやめること 99
第8章 小さな事を大切にすること 113
第9章 お金の使い方について取り決めをしておくこと 125
第10章 トライアングルを強固にすること135 ※↓参照
むすび―まだやり直しができる 147
このタイトルだとまるで新婚さん向けに思えるけど、決してそうではありませんでした。
原題は「もし私たちがもう一度結婚生活をやり直すことができるならば」なんです。
本文の中にも、この原題の言葉が何度となく出てきました。
うちは結婚12周年を迎え、13年目に入ったので、これを機にこの本で学んだ事を実行していきたいと思います!!
※「トライアングル」とは、神様と夫婦の3者の関係のことです。
今週はこの本を読破しました。
〜目次〜
はじめに
第1章 結婚の時の誓約を実行していくこと 11
第2章 求愛の心をもち続けること 25
第3章 二人の時間をもっともつこと 41
第4章 コミュニケーションをよくとること 55
第5章 相手をほめること 73
第6章 性の喜びと美しさを知ること 85
第7章 相手を変えようと努力するのをやめること 99
第8章 小さな事を大切にすること 113
第9章 お金の使い方について取り決めをしておくこと 125
第10章 トライアングルを強固にすること135 ※↓参照
むすび―まだやり直しができる 147
このタイトルだとまるで新婚さん向けに思えるけど、決してそうではありませんでした。
原題は「もし私たちがもう一度結婚生活をやり直すことができるならば」なんです。
本文の中にも、この原題の言葉が何度となく出てきました。
うちは結婚12周年を迎え、13年目に入ったので、これを機にこの本で学んだ事を実行していきたいと思います!!
※「トライアングル」とは、神様と夫婦の3者の関係のことです。
素晴らしきかなマンション!!
2008年1月17日 日常
今朝の外気温は1℃でした。
なのにリビングははエアコンも床暖もつけてないのに、20℃!
でもあと少し暖かくしたいので、35分くらい、エアコンをつけました。
そして22時現在の気温、4℃。
でも日中晴れててカーテンを全開していただけで、エアコンつけてないのに今の室温はやっぱり20℃!
同じ20℃でもお布団から出たばかりの20℃と、一日活動したあとの20℃では体感温度が違うんですね〜!
エアコンをつけるかどうかは主人の判断に任せたいと思います。
マンションて、とーーーーーっても
エコ住宅です!
ソーラー発電とかはできないけど、窓を断熱性の高いガラスに変えただけで毎日のリビングの室温が20℃ですから、石油ストーブを手放せたわけです。
石油ストーブを使わない・・・これだけでも十分エコです!!
なのにリビングははエアコンも床暖もつけてないのに、20℃!
でもあと少し暖かくしたいので、35分くらい、エアコンをつけました。
そして22時現在の気温、4℃。
でも日中晴れててカーテンを全開していただけで、エアコンつけてないのに今の室温はやっぱり20℃!
同じ20℃でもお布団から出たばかりの20℃と、一日活動したあとの20℃では体感温度が違うんですね〜!
エアコンをつけるかどうかは主人の判断に任せたいと思います。
マンションて、とーーーーーっても
エコ住宅です!
ソーラー発電とかはできないけど、窓を断熱性の高いガラスに変えただけで毎日のリビングの室温が20℃ですから、石油ストーブを手放せたわけです。
石油ストーブを使わない・・・これだけでも十分エコです!!
無印で耐熱ポット買いました。
2008年1月17日 趣味
定価1200円だったのが500円で売ってたので!!
2年位前からこういうのほしかったんです!!でも1000円以上すると「高いなぁ」と思い、もっと安く買える(安値で見つかる)時を待ってたんです。
待ってみるもんですね^^
定価より700円も安く買えたんだから!
コーヒーサーバーも割れて捨てたから、サーバーなしでコーヒー入れてて溢れさせちゃうなんてこともありましたが、これなら4杯分が一度に作れそうです!
破損しないように丁寧に使いたいと思います^^
2年位前からこういうのほしかったんです!!でも1000円以上すると「高いなぁ」と思い、もっと安く買える(安値で見つかる)時を待ってたんです。
待ってみるもんですね^^
定価より700円も安く買えたんだから!
コーヒーサーバーも割れて捨てたから、サーバーなしでコーヒー入れてて溢れさせちゃうなんてこともありましたが、これなら4杯分が一度に作れそうです!
破損しないように丁寧に使いたいと思います^^