Toeicの会話文暗記に挑戦!
2007年3月17日 学校・勉強
何か、昨夜までYahoo!Japanだったのに、今朝起きたらFirefoxとか言うのに代わってて、字体とか字の大きさが微妙に違ってて、違和感がある。
Toeicの英文を紙に書き写してトイレに貼ったのはいいけど、トイレで眺めるだけじゃ暗記ができないから、散歩しながら暗記してみた。
暗記しながら、和訳も一緒に覚えた方が良さそうなのに気付く。
散歩しながらの暗記って運動にもなるし、昼間なら電気代の節約になるなぁと思った。
そういえば、Toeicテストの内容がまた変わるらしいけど、ビジネス英語には変わりないから、このテキストで頑張っていこうと思う^^
早く、一つでも多くの会話文を暗記して、一人通訳ゴッコが出来るようになりたい!!
今日暗記してみたのはこんな会話。
(Woman) Have you made arrengements to attend the sales conference in London?
(Man)Sort of. I’ve registered to attend conference, but I have’t booked a room yet.
・・・こんな感じ。「会議に出席」とか「ホテルを予約」とかは、前まで勉強してた アメリカの教科書英語には出てこないから、早く飲み込まなきゃですね。
万里の道も一歩から。
気が遠くなるとか言わずに根気よく続けよう♪
Toeicの英文を紙に書き写してトイレに貼ったのはいいけど、トイレで眺めるだけじゃ暗記ができないから、散歩しながら暗記してみた。
暗記しながら、和訳も一緒に覚えた方が良さそうなのに気付く。
散歩しながらの暗記って運動にもなるし、昼間なら電気代の節約になるなぁと思った。
そういえば、Toeicテストの内容がまた変わるらしいけど、ビジネス英語には変わりないから、このテキストで頑張っていこうと思う^^
早く、一つでも多くの会話文を暗記して、一人通訳ゴッコが出来るようになりたい!!
今日暗記してみたのはこんな会話。
(Woman) Have you made arrengements to attend the sales conference in London?
(Man)Sort of. I’ve registered to attend conference, but I have’t booked a room yet.
・・・こんな感じ。「会議に出席」とか「ホテルを予約」とかは、前まで勉強してた アメリカの教科書英語には出てこないから、早く飲み込まなきゃですね。
万里の道も一歩から。
気が遠くなるとか言わずに根気よく続けよう♪
コメントをみる |

デジパーかけて一週間☆
2007年3月16日 趣味
ドライヤーかける時がちょっと大変だけど、毎日コテなしで巻けてるのが良いですね^^
高校生の時もソバージュかけて巻いてたから、そん時の自分を思い出します。
ところでドラマ「花より男子2」、途中から観てたけどついに終わっちゃいましたね。
日記には書いてなかったけど、「ハケンの品格」も「わるいやつら」も見てました。「秘密の花園」も。
「花より〜」は先週見終わったあと、うみちゃんにムカついて寝つきが悪かったけど、ハッピーエンドでよかったです!
「ハケンの品格」は篠原涼子が何の資格も持ってないのに、たくさんの資格を持ってる役をやってたのが羨ましいです!
それこそ素の篠原さんに
「資格なんて一つもありませんが、何か?」と言ってみてほしいです!!
「秘密の花園」は釈由美子が可愛いから見るようになりました。航兄とどうなるのかが楽しみです。
何かとネガティヴになりがちな私ですが、自分自身のことももっとポジティヴに見ていきたいと思います^^
高校生の時もソバージュかけて巻いてたから、そん時の自分を思い出します。
ところでドラマ「花より男子2」、途中から観てたけどついに終わっちゃいましたね。
日記には書いてなかったけど、「ハケンの品格」も「わるいやつら」も見てました。「秘密の花園」も。
「花より〜」は先週見終わったあと、うみちゃんにムカついて寝つきが悪かったけど、ハッピーエンドでよかったです!
「ハケンの品格」は篠原涼子が何の資格も持ってないのに、たくさんの資格を持ってる役をやってたのが羨ましいです!
それこそ素の篠原さんに
「資格なんて一つもありませんが、何か?」と言ってみてほしいです!!
「秘密の花園」は釈由美子が可愛いから見るようになりました。航兄とどうなるのかが楽しみです。
何かとネガティヴになりがちな私ですが、自分自身のことももっとポジティヴに見ていきたいと思います^^
コメントをみる |

久々に英文を書いてみた。
2007年3月15日 学校・勉強
去年は英語を沢山聴いたけど、読み書きからはずっと逃げていたので、今回英文を書いてみたのは大きな進歩です!
久々に書く英語は、スペルも度々間違えちゃってたけど、書いてると「自分は書くの決して嫌いじゃないんだなぁ。」と再確認した。
少しでもハイスコアが取りたいんなら、読み書きから逃げちゃダメだよね!!
今年はもっと真面目にやります!
久々に書く英語は、スペルも度々間違えちゃってたけど、書いてると「自分は書くの決して嫌いじゃないんだなぁ。」と再確認した。
少しでもハイスコアが取りたいんなら、読み書きから逃げちゃダメだよね!!
今年はもっと真面目にやります!
名古屋帯にも、八寸とか九寸とか格があったんですね。
今日は帯について学びました。全通柄とか六通柄とか。
着物は、必ず着られるようになりたいと思いながらも、本やDVDを買ったところで全然練習してませんでしたが、着付け教室に通うと励みになって良いですね^^
久々に着物の本のを見てみました。
自分は着物のこと、ホント、な〜んも知らないのに買ってしまってバカだなぁとつくづく思いました。
自分のセンスが磨かれてないのに着物を買ってしまったことを後悔してます。
※「日本和装 クレーム」でのアクセスが増えてますが、私が着物を買ってしまったのは日本和装ではなく、地元のとある呉服店です。誤解のないように。
今は日本和装で着物を見る目を養って、センスを磨いてる最中ですが、決して慌てることなく、お金を貯めてから、欲しくなった時に、自分の確かな目を持って納得のいく物を買いたいと思います^^
そうそう、今日は最後まで着てみました^^
まだ習い始めなのでいっぱい着崩れてました(^^;
でも今度のお教室は近いので皆勤で行く自信があるし、今度こそマスターするという自信も湧いてきました☆
今日は帯について学びました。全通柄とか六通柄とか。
着物は、必ず着られるようになりたいと思いながらも、本やDVDを買ったところで全然練習してませんでしたが、着付け教室に通うと励みになって良いですね^^
久々に着物の本のを見てみました。
自分は着物のこと、ホント、な〜んも知らないのに買ってしまってバカだなぁとつくづく思いました。
自分のセンスが磨かれてないのに着物を買ってしまったことを後悔してます。
※「日本和装 クレーム」でのアクセスが増えてますが、私が着物を買ってしまったのは日本和装ではなく、地元のとある呉服店です。誤解のないように。
今は日本和装で着物を見る目を養って、センスを磨いてる最中ですが、決して慌てることなく、お金を貯めてから、欲しくなった時に、自分の確かな目を持って納得のいく物を買いたいと思います^^
そうそう、今日は最後まで着てみました^^
まだ習い始めなのでいっぱい着崩れてました(^^;
でも今度のお教室は近いので皆勤で行く自信があるし、今度こそマスターするという自信も湧いてきました☆
私の辞書に「マカロン」の文字はない。
2007年3月14日 日常
・・・と言ったら、「名言だな」と言われた。
さっき、主人がホワイトデーのプレゼントに、スタバの箱をくれた。
「中身が何だか当ててごらん。」と言われ、「クッキー?それともお返しもチョコレート?」と当てられなかった私。
「当たらないから開けてごらん。」と言われ、素直に開けてみると中身はマカロンだった!
それで私の辞書に「マカロン」の文字はないなぁ。っていうと、「名言だな。」と言われた^^
今日は、私の辞書にマカロンの文字が刻まれた日。
とーーーーっっても美味しくて、シンプソンズのホーマーがダンキンドーナツ食べる時みたいに目を閉じて味わってしまった!!
マカロン―主人が世界で一番美味しいと思っているお菓子。
確かに私の辞書に載った。
さっき、主人がホワイトデーのプレゼントに、スタバの箱をくれた。
「中身が何だか当ててごらん。」と言われ、「クッキー?それともお返しもチョコレート?」と当てられなかった私。
「当たらないから開けてごらん。」と言われ、素直に開けてみると中身はマカロンだった!
それで私の辞書に「マカロン」の文字はないなぁ。っていうと、「名言だな。」と言われた^^
今日は、私の辞書にマカロンの文字が刻まれた日。
とーーーーっっても美味しくて、シンプソンズのホーマーがダンキンドーナツ食べる時みたいに目を閉じて味わってしまった!!
マカロン―主人が世界で一番美味しいと思っているお菓子。
確かに私の辞書に載った。
ベルマークのついたかつお節、ちゃんと置いといてよ〜
2007年3月13日 ベルマークの付いてる鰹節を色んなスーパーで探してみたけど、なかなか見つからなくて、諦めて付いてないのを買った後に見つけちゃいました(^^;
どっちにしてもマルトモです。
ベル付きは大袋なんだけど、今回は久々に3g×20袋のを買いました。
賞味期限はおよそ1年だけど、せっせと消費しよう!
ベルマークと言えば、期間限定のUFOあまからガーリックソースにも付いてます☆☆バーコードの隣に!!
普通、期間限定品ってベルが付かないことが多いけど、日清は付けるからエライです^^
昔は色々な製品にベルマークが付いてて楽しかったんですけどねぇ・・・最近は減っちゃいました。
27番の富士フィルム、32番の味の素のほんだしやクック・ドゥー、が5年くらい前に止めちゃいました。58番のロッテアイスもそろそろ無効になっちゃうんでしょうか??
マ・マーは止めたり復活したりで、はっきりしてほしいです。
更新した自動車保険も日生同和だから、付いて来てほしいなぁ!!
どっちにしてもマルトモです。
ベル付きは大袋なんだけど、今回は久々に3g×20袋のを買いました。
賞味期限はおよそ1年だけど、せっせと消費しよう!
ベルマークと言えば、期間限定のUFOあまからガーリックソースにも付いてます☆☆バーコードの隣に!!
普通、期間限定品ってベルが付かないことが多いけど、日清は付けるからエライです^^
昔は色々な製品にベルマークが付いてて楽しかったんですけどねぇ・・・最近は減っちゃいました。
27番の富士フィルム、32番の味の素のほんだしやクック・ドゥー、が5年くらい前に止めちゃいました。58番のロッテアイスもそろそろ無効になっちゃうんでしょうか??
マ・マーは止めたり復活したりで、はっきりしてほしいです。
更新した自動車保険も日生同和だから、付いて来てほしいなぁ!!
ちょっとショックな出来事。
2007年3月13日 ブランドセールのハガキが届くのをずっと待っていたのに、見かけたのが終わった後の昨日だった!
8日〜11日の4日間、開催されたみたいだけど、何故かハガキを見たのが昨夜だから、ちょ〜っとショックだった!!
4℃がお洋服止めちゃうのになぁ。。。
高っーーーくてなかなか定価じゃ手が出せない4℃だから、セールを心待ちにしてたのにィ!
またどっかでセール始まらないかなぁ。
いつもなら午前2時までに寝てるけど、昨日はストレス解消にネットサーフィンしてから寝た。
自分のバイト先で検索すると、色んな人の日記に出てくる。
良いことが書いてあると、「この店でバイトしてて良かったなぁ!」とつくづく思う。
お菓子の間食はほんのちょっと(ミニたべっ子どうぶつ35gの半分)しかしてないのに、嬉しくて満足してしまった^^
また何か嫌なことがあったら、見に行こう。
8日〜11日の4日間、開催されたみたいだけど、何故かハガキを見たのが昨夜だから、ちょ〜っとショックだった!!
4℃がお洋服止めちゃうのになぁ。。。
高っーーーくてなかなか定価じゃ手が出せない4℃だから、セールを心待ちにしてたのにィ!
またどっかでセール始まらないかなぁ。
いつもなら午前2時までに寝てるけど、昨日はストレス解消にネットサーフィンしてから寝た。
自分のバイト先で検索すると、色んな人の日記に出てくる。
良いことが書いてあると、「この店でバイトしてて良かったなぁ!」とつくづく思う。
お菓子の間食はほんのちょっと(ミニたべっ子どうぶつ35gの半分)しかしてないのに、嬉しくて満足してしまった^^
また何か嫌なことがあったら、見に行こう。
コメントをみる |

冬に戻ったって感じですね。
2007年3月12日 2月の方が暖かい日が多かったですね。最近は朝の気温が5〜6℃の日が多いです。
寒いせいもあって、寝すぎてしまうのが治せません。睡眠障害だって判っていても、薬に頼りたくないから自分で何とかしたいと思いながら、出来ません。
自分、本当にどうしちゃったんでしょう??って感じです。
眠くて、起きるのが辛くて、毎週行ってる教会も昨日は休んじゃいました。
無理しないのは良いことだけど、寝すぎて何もしなさすぎも良くないので治したいです。
寒いせいもあって、寝すぎてしまうのが治せません。睡眠障害だって判っていても、薬に頼りたくないから自分で何とかしたいと思いながら、出来ません。
自分、本当にどうしちゃったんでしょう??って感じです。
眠くて、起きるのが辛くて、毎週行ってる教会も昨日は休んじゃいました。
無理しないのは良いことだけど、寝すぎて何もしなさすぎも良くないので治したいです。
新しく入った洗い場のおばちゃん。
2007年3月11日 私はまだお会いしてないけど、65歳だけど、「おばあちゃん」らしいです。
その御婦人は体力がなくて、洗い場にも調理にも向いてないようです。かわいそうに。どうしてウチみたいな忙しい店に来ちゃったんでしょうね。
掃除婦の方が向いてるから、私だったら掃除婦になるのを薦めるのになぁ。今のところ会う機会がないから、薦めようがないです。
社員たちも「早く洗い場に向いてないことに気付いてほしい」って言ってました。
もっと洗い場に向いてる人、入ってきてほしいですね。
その御婦人は体力がなくて、洗い場にも調理にも向いてないようです。かわいそうに。どうしてウチみたいな忙しい店に来ちゃったんでしょうね。
掃除婦の方が向いてるから、私だったら掃除婦になるのを薦めるのになぁ。今のところ会う機会がないから、薦めようがないです。
社員たちも「早く洗い場に向いてないことに気付いてほしい」って言ってました。
もっと洗い場に向いてる人、入ってきてほしいですね。
ウィンドウショッピング☆
2007年3月10日 趣味
今日は都内某所で宣伝材料の写真を撮りました。
帰りにデパートで20分くらいブラブラしたけど、今年はあまり服を買わないつもりなので、どんなに可愛い服があっても我慢しました(^^;
可愛い服、沢山あったなぁ☆
カッコイイのも!
また行きたいなぁ。今度はパパとね!
帰りにデパートで20分くらいブラブラしたけど、今年はあまり服を買わないつもりなので、どんなに可愛い服があっても我慢しました(^^;
可愛い服、沢山あったなぁ☆
カッコイイのも!
また行きたいなぁ。今度はパパとね!
パーマかけちゃいました!
2007年3月8日 おしゃれ
パーマは8年ぶりくらいです。13,000円くらいしました!
高っーーーいですYO!!
美容室って、2〜4ヶ月に1回の割合で行くから、「髪の毛にあまりお金かけていられないなぁ。。。」と思って長年パーマは我慢してたけど、ストレートヘアも飽きてしまって、コテで巻くのも面倒だから、思い切ってパーマかけました^^
いや〜、これから何ヶ月もの間、コテなしで毎日髪が巻いてあるのかと思うと、嬉しいですね〜!
嬉しいような、恥ずかしいような・・・といったところです。
それにしても、パーマって時間かかるから疲れましたね。
4時間弱も美容室にいました。図書館で借りてた本も読み終わっちゃいました^^
美容室っていうと、ファッション雑誌を眺めるのが普通だけど、今年はちょっとお洋服を我慢するつもりだから、そうなるとファッション雑誌見たところでつまらんのです。^^;
「なるほど、今年はこういうのが流行るのか〜!」って思いながら見るわけだけど、去年も色々服買って持っているのに、今年はあまり服に金かけていられないなと思うと、つまらんのです。。。
でも、安いブラウスの1枚くらいはほしいですね^^
1枚あれば十分、と言い聞かせなきゃです。子どもの歯にお金がかかるので^^;
高っーーーいですYO!!
美容室って、2〜4ヶ月に1回の割合で行くから、「髪の毛にあまりお金かけていられないなぁ。。。」と思って長年パーマは我慢してたけど、ストレートヘアも飽きてしまって、コテで巻くのも面倒だから、思い切ってパーマかけました^^
いや〜、これから何ヶ月もの間、コテなしで毎日髪が巻いてあるのかと思うと、嬉しいですね〜!
嬉しいような、恥ずかしいような・・・といったところです。
それにしても、パーマって時間かかるから疲れましたね。
4時間弱も美容室にいました。図書館で借りてた本も読み終わっちゃいました^^
美容室っていうと、ファッション雑誌を眺めるのが普通だけど、今年はちょっとお洋服を我慢するつもりだから、そうなるとファッション雑誌見たところでつまらんのです。^^;
「なるほど、今年はこういうのが流行るのか〜!」って思いながら見るわけだけど、去年も色々服買って持っているのに、今年はあまり服に金かけていられないなと思うと、つまらんのです。。。
でも、安いブラウスの1枚くらいはほしいですね^^
1枚あれば十分、と言い聞かせなきゃです。子どもの歯にお金がかかるので^^;
「日本和装」の着付け教室リポート!
2007年3月7日 趣味
先週から、岡江久美子がCM中のあの日本和装の着付けに通い始めました!!
先週はカリキュラムや小物の説明と、自己紹介と生徒証のための写真撮影でした。
今日は、簡単に着物まで(帯結びの手前の段階の意味)の着方を教わりました。
〜2回終わっての感想〜
☆先生がとても親切丁寧で、腰紐の簡単なまとめ方も教えてくれて、「流石、若い先生だなぁ」と思いました。(・・・といっても、四捨五入して50代くらい。)
☆「小物申込書」なるものを1回目に手渡されるけど、決して買うことを強要されてなくて、いい感じでした^^
「来週までに用意してください。」と、用意さえしてくれれば買うのはどこでも良い、という感じです。
☆小物一つ一つの説明も丁寧で良かったです。
〜これより先、以前通った着付け教室との比較です〜
・前に通っていたのは、店舗内だったので、無い物はカードで買えばいいか〜で買っちゃってたけど、日本和装の教室は、ビルの1室でただの畳の部屋であって店ではないので、安易に買ってしまう心配がなくていいです。
・前に通ってた所では、3000円くらいの月謝を払ってはいたけど、安い物で店舗に誘き寄せて言葉巧みに高い買い物させられたって感じなので、主人から「そういう店は出入りするな!」と言われました。
もしも日本和装でも何か強要などがあったら、必ずここに書きたいと思います。
でも、今のところは心配なさそうです。
全15回の内、「良質な帯を学ぶセミナー」と「良質な着物を学ぶセミナー」というのが1回づつあります。つまり、自分で着物を見る目を養ってくれるというのです。
ちゃんと皆勤賞で全15回出席したいと思います♪
先週はカリキュラムや小物の説明と、自己紹介と生徒証のための写真撮影でした。
今日は、簡単に着物まで(帯結びの手前の段階の意味)の着方を教わりました。
〜2回終わっての感想〜
☆先生がとても親切丁寧で、腰紐の簡単なまとめ方も教えてくれて、「流石、若い先生だなぁ」と思いました。(・・・といっても、四捨五入して50代くらい。)
☆「小物申込書」なるものを1回目に手渡されるけど、決して買うことを強要されてなくて、いい感じでした^^
「来週までに用意してください。」と、用意さえしてくれれば買うのはどこでも良い、という感じです。
☆小物一つ一つの説明も丁寧で良かったです。
〜これより先、以前通った着付け教室との比較です〜
・前に通っていたのは、店舗内だったので、無い物はカードで買えばいいか〜で買っちゃってたけど、日本和装の教室は、ビルの1室でただの畳の部屋であって店ではないので、安易に買ってしまう心配がなくていいです。
・前に通ってた所では、3000円くらいの月謝を払ってはいたけど、安い物で店舗に誘き寄せて言葉巧みに高い買い物させられたって感じなので、主人から「そういう店は出入りするな!」と言われました。
もしも日本和装でも何か強要などがあったら、必ずここに書きたいと思います。
でも、今のところは心配なさそうです。
全15回の内、「良質な帯を学ぶセミナー」と「良質な着物を学ぶセミナー」というのが1回づつあります。つまり、自分で着物を見る目を養ってくれるというのです。
ちゃんと皆勤賞で全15回出席したいと思います♪
蛍光管の交換。
2007年3月6日
洗い場でバイト中、急に蛍光管が切れてしまった。
「あと1時間、もってくれたら良かったのに・・・。」と思いながら、暗くなってしまった洗い場で仕事を続けた。
でも主任さんには、
「あなたにはそのくらいの明るさが丁度いい。」って言われた(^^;
「それ、どういう意味ですか?私が明るいって意味ですか?おでこがテカってるからですか??」
とか、なんとか言いながら仕事を続けた。幸い、お客さんが早く引いた(帰っていった)ので、いつもの月曜日より15分くらい早く終わらせることが出来た。
「上がったら買ってきますよ。」って言ってあったので、私が蛍光管を買いに行くことになった。
「行くのは良いけど、あたし財布持ち歩いてないんだよね。」っていうと5000円札を渡してくれたので、ちゃんとお使いに行くことが出来た。
簡単なお使いだけど、すごく緊張した^^;
おつりが3041円だったので、41円だけお駄賃にくれた^^
ホントにお安い御用だけど、信頼されて用いられるって気持ち良い!!
グローランプのいらない蛍光管があるんだなぁって、勉強にもなった。
「あと1時間、もってくれたら良かったのに・・・。」と思いながら、暗くなってしまった洗い場で仕事を続けた。
でも主任さんには、
「あなたにはそのくらいの明るさが丁度いい。」って言われた(^^;
「それ、どういう意味ですか?私が明るいって意味ですか?おでこがテカってるからですか??」
とか、なんとか言いながら仕事を続けた。幸い、お客さんが早く引いた(帰っていった)ので、いつもの月曜日より15分くらい早く終わらせることが出来た。
「上がったら買ってきますよ。」って言ってあったので、私が蛍光管を買いに行くことになった。
「行くのは良いけど、あたし財布持ち歩いてないんだよね。」っていうと5000円札を渡してくれたので、ちゃんとお使いに行くことが出来た。
簡単なお使いだけど、すごく緊張した^^;
おつりが3041円だったので、41円だけお駄賃にくれた^^
ホントにお安い御用だけど、信頼されて用いられるって気持ち良い!!
グローランプのいらない蛍光管があるんだなぁって、勉強にもなった。
日記に感想を書かないにしても、聖書は毎日よもう!
特に旧約が苦手で逃げてばかりいるけど、やっぱり読むことから逃げちゃいけないな、と思った。
「みことばの光」とかいうテキストも毎月買ってることだし、読まなきゃもったいない!
こんなダメダメ人間だけど、折角若いうちにクリスチャンになったんだから、クリスチャンらしくして用いられなきゃ勿体無い。
特に旧約が苦手で逃げてばかりいるけど、やっぱり読むことから逃げちゃいけないな、と思った。
「みことばの光」とかいうテキストも毎月買ってることだし、読まなきゃもったいない!
こんなダメダメ人間だけど、折角若いうちにクリスチャンになったんだから、クリスチャンらしくして用いられなきゃ勿体無い。
今日は子どもがボーリング行って来ました^^
2007年3月3日 日常 昨日まで「明日はボーリングだ!ちゃんと行かせなきゃ。」と覚えてたのに、いつの間にか忘れてて幹事の人から電話かかって来ちゃいました(^^;
電話で起こされたって感じです。幸い、子どもは自分で朝食済ませてあったのと、ボーリング場が近いので、あまりお待たせすることはなかったと思いますが、
「ちゃんと『遅れてすみませんでした』って言うんだよ。」ってと言って見送りました。
2ゲームやって、うちの子のスコアは54と34。
怪我してるけど、右手でやったそうです。可哀相なくらいのロースコアだけど、「近いうちまた行きたいな^^」と言ってました。
電話で起こされたって感じです。幸い、子どもは自分で朝食済ませてあったのと、ボーリング場が近いので、あまりお待たせすることはなかったと思いますが、
「ちゃんと『遅れてすみませんでした』って言うんだよ。」ってと言って見送りました。
2ゲームやって、うちの子のスコアは54と34。
怪我してるけど、右手でやったそうです。可哀相なくらいのロースコアだけど、「近いうちまた行きたいな^^」と言ってました。
昨日、やっと主人がマウスを買ってきてくれました^^
今までは、マウスナシだとたちつてとが思うように打てなくて、大変でした。
でも、マウス繋いだ今でも、あまり調子良くないです。あれ?って感じです。
でもマウスないよりはマシかな?ってところです。
やれやれ。
今までは、マウスナシだとたちつてとが思うように打てなくて、大変でした。
でも、マウス繋いだ今でも、あまり調子良くないです。あれ?って感じです。
でもマウスないよりはマシかな?ってところです。
やれやれ。
今日も矯正歯科でした。
2007年3月2日 日常
整形外科にも行ってきました。指は順調に治ってるようです。
歯は、あと少しで生えて来そうなので、もう少し様子をみることになりました。
型を取ったり、頭部のレントゲンをとったりして、今日は5万も掛かっちゃいました!!
一瞬で5万円!
でも歯は一生ものだから、我慢我慢。
「80・20運動」とか言ってる割には、矯正歯科に保険が効かないのはおかしいよねぇ。
でもたまたま通っている歯医者さんが他より安いので助かります。
歯は、あと少しで生えて来そうなので、もう少し様子をみることになりました。
型を取ったり、頭部のレントゲンをとったりして、今日は5万も掛かっちゃいました!!
一瞬で5万円!
でも歯は一生ものだから、我慢我慢。
「80・20運動」とか言ってる割には、矯正歯科に保険が効かないのはおかしいよねぇ。
でもたまたま通っている歯医者さんが他より安いので助かります。
漢字テストのこたえをトイレにはってみた。
2007年3月1日 あと1ヶ月で5年生になるというのに、4年生の漢字の半分くらいしか覚えていないうちの子。
前々からやりたかったけど、壁にベタベタ貼ってあるのが嫌いな主人に遠慮して、トイレの壁に何も貼ってなかったけど、我慢も限界だったから、6枚ものいちぶんのいちの答えを貼ってみた。
「何でもっと早くこうしなかったんだろう?・・・パパに反対されてたからだ。パパも言ってる事矛盾してるよなぁ。『○高行け』って言っといて、便所に何も貼るなだなんて。」
・・・と、ぶつくさ言いながら紙三枚を縦につなげた。
思えば子どもが3歳の頃も、トイレにひらがなの単語表を手作りして貼って勉強させていたのだ。
頑張って漢字に強い子に育てよう!!
前々からやりたかったけど、壁にベタベタ貼ってあるのが嫌いな主人に遠慮して、トイレの壁に何も貼ってなかったけど、我慢も限界だったから、6枚ものいちぶんのいちの答えを貼ってみた。
「何でもっと早くこうしなかったんだろう?・・・パパに反対されてたからだ。パパも言ってる事矛盾してるよなぁ。『○高行け』って言っといて、便所に何も貼るなだなんて。」
・・・と、ぶつくさ言いながら紙三枚を縦につなげた。
思えば子どもが3歳の頃も、トイレにひらがなの単語表を手作りして貼って勉強させていたのだ。
頑張って漢字に強い子に育てよう!!
「ありがとう」が言えなかった。
2007年2月28日 日常
さっき子どもが寝る前に、私のいる所のすぐ上の電気を点けてくれた。
でも、私は手元は見ないから、すぐ上の電気は点いてなくても気にならない。パソコンの画面とその向こうの部屋が明るければそれでいいのだ。
子どもは「ママが暗いところでやってる。」と心配して電気つけてくれたんだろうけど、素直にお礼が言えなかったなぁ。
今度ちゃんと教えてあげよう。電気は片側だけで十分だと。
それにしても、「た」とか「と」を打つ時に、カーソルが変なとこへ飛んでしまって思うようにうてない。
やりにくいなぁ。
でも、私は手元は見ないから、すぐ上の電気は点いてなくても気にならない。パソコンの画面とその向こうの部屋が明るければそれでいいのだ。
子どもは「ママが暗いところでやってる。」と心配して電気つけてくれたんだろうけど、素直にお礼が言えなかったなぁ。
今度ちゃんと教えてあげよう。電気は片側だけで十分だと。
それにしても、「た」とか「と」を打つ時に、カーソルが変なとこへ飛んでしまって思うようにうてない。
やりにくいなぁ。