結局なにも出来なかった一日。
2007年7月31日 昨日、食べに行ってあれだけ沢山食べたのに、3日間のバイトの疲れが溜まってて、家事がコレと言って何も出来なかった。
昼間はスーパーで買い物をして、夜は和食を用意しただけ。
でも、日中寝てばかりいたお陰で、ドラマはちゃんと観れた。
「花盛りの君たちへ」と「探偵学園Q」が観れました!
探偵学園では犯人が予想通りで「当たった!」って感じで嬉しかったです。「コナン」では絶対に見つけられないんですが。
ところで、今は子どもがキャンプでいないので、少しでも子ども部屋を掃除してあげようと思います。
昼間はスーパーで買い物をして、夜は和食を用意しただけ。
でも、日中寝てばかりいたお陰で、ドラマはちゃんと観れた。
「花盛りの君たちへ」と「探偵学園Q」が観れました!
探偵学園では犯人が予想通りで「当たった!」って感じで嬉しかったです。「コナン」では絶対に見つけられないんですが。
ところで、今は子どもがキャンプでいないので、少しでも子ども部屋を掃除してあげようと思います。
お友達とお食事♪
2007年7月30日 自分のお店に食べに行きました^^
その子と行ったのは、8ヶ月ぶり!お友達は最高に痩せてた頃と比べて10キロ太ってました。・・・といっても、SからMになっただけですが。
私は、いつも43キロをキープです。
食事中に、二人でダイエットの話ばかりしてました(^^;
その子と行ったのは、8ヶ月ぶり!お友達は最高に痩せてた頃と比べて10キロ太ってました。・・・といっても、SからMになっただけですが。
私は、いつも43キロをキープです。
食事中に、二人でダイエットの話ばかりしてました(^^;
御無沙汰してます。
2007年7月30日 といっても、10日くらいでしたが・・・。
インターネットをUsenからOCNに変えたのは良いけど、作業をスムーズにすすめることが出来ませんでした(^^;
自分がいけないのですが・・・やれやれ。
インターネットをUsenからOCNに変えたのは良いけど、作業をスムーズにすすめることが出来ませんでした(^^;
自分がいけないのですが・・・やれやれ。
「日本和装 買わされた」でアクセスあった。
2007年7月19日 「日本和装」の着付け教室、行くのやめちゃいました。
「買わされるんじゃないか。」という恐怖感でやめちゃいました。
やっぱり買わされた人、いるんでしょうね。
「日本和装」は、無料だから習ってみようと思ったのに、買いたくないのに買わされたんじゃ本末転倒ですもんね。
売る側や教える側は、もっと生徒さんの立場に立たなきゃダメでしょ。
今の時代、着物は贅沢品なんだから、買う時期はお客さん(生徒さん)の自由にしなきゃ、買いたくないのに買わされたんじゃ着物離れが進むだけです。
ちなみに私が今着物を買っている場合じゃないのは、次の理由からです。
・子どもの歯列矯正にウン十万かかる。
・車検もあった。
・来年出産したい。(出産にもウン十万かかる!)
日本和装は、もしかしたら「買わされた」って人が毎年いるんでしょうね。受講中に買わせるのはやめた方が良いですよ。
私も、買わされる心配さえなければ最後まで続けたかったです。
「買わされるんじゃないか。」という恐怖感でやめちゃいました。
やっぱり買わされた人、いるんでしょうね。
「日本和装」は、無料だから習ってみようと思ったのに、買いたくないのに買わされたんじゃ本末転倒ですもんね。
売る側や教える側は、もっと生徒さんの立場に立たなきゃダメでしょ。
今の時代、着物は贅沢品なんだから、買う時期はお客さん(生徒さん)の自由にしなきゃ、買いたくないのに買わされたんじゃ着物離れが進むだけです。
ちなみに私が今着物を買っている場合じゃないのは、次の理由からです。
・子どもの歯列矯正にウン十万かかる。
・車検もあった。
・来年出産したい。(出産にもウン十万かかる!)
日本和装は、もしかしたら「買わされた」って人が毎年いるんでしょうね。受講中に買わせるのはやめた方が良いですよ。
私も、買わされる心配さえなければ最後まで続けたかったです。
ピアノの森 オリジナル・サウンドトラック
2007年7月18日 音楽「アフューレ」の「ルナージュ」、早速使ってるけど・・・。
2007年7月17日 美容 使用感があまり気に入ってないです。。。
「フラーレン」ってやつに期待してるので、1ヶ月はじっくり使おうと思うけど、1ヶ月経っても大した変化がなかったら自分の母親にでもあげちゃおうかな。
最初は「返品すればいい」って思ってたけど、返品するとそれが破棄されるんだろうと思うと、それも勿体無いのだ!
勿体無がりの私に到底できないわ。
たまにでも良いから自分で使い切るか、誰かにゆずるか。その二つしか、私にはできない。
自分で使い切るのが一番良いから、著しい効果が出てほしいなぁ!!
今のところ、「悪くないけど、使用感が気に入らない。」といった所です。
私にとって、殆どの化粧品がそうなんだろうな、と思う。
使用感が心底気に入ったのは、imy化粧品だけ。「アフューレ」がimyの姉妹会社じゃなかったら多分、見向きもしなかったかも。
「フラーレン」ってやつに期待してるので、1ヶ月はじっくり使おうと思うけど、1ヶ月経っても大した変化がなかったら自分の母親にでもあげちゃおうかな。
最初は「返品すればいい」って思ってたけど、返品するとそれが破棄されるんだろうと思うと、それも勿体無いのだ!
勿体無がりの私に到底できないわ。
たまにでも良いから自分で使い切るか、誰かにゆずるか。その二つしか、私にはできない。
自分で使い切るのが一番良いから、著しい効果が出てほしいなぁ!!
今のところ、「悪くないけど、使用感が気に入らない。」といった所です。
私にとって、殆どの化粧品がそうなんだろうな、と思う。
使用感が心底気に入ったのは、imy化粧品だけ。「アフューレ」がimyの姉妹会社じゃなかったら多分、見向きもしなかったかも。
ピーマンが全然OKなうちの子☆
2007年7月16日 日常 午前中から親友君が来てたので、遊ぶのを中断してお昼ご飯を食べさせた。
うちの子は食べるのが遅いから、「15分で食べな。」とプレッシャーかけた。
昨晩、パパが作ってくれた炒め物にピーマンも入ってた。
「ピーマンもお食べ。」と言って、親友君の前でピーマンを食べさせた。
ペロッと何の問題もなく美味しそうに食べるボクちゃん。
「ピーマンが食べられないなんて、可哀相だねぇ。」って私が言うと、親友君「グサッと来た。」とか言ってた。
「ピーマン嫌い、克服したかったら手伝うよ。」と言ったら断られた。
でも、いつか食べさせてあげたいなぁ。「ピーマンの微塵切り入りハンバーグ」!!
うちの子は、離乳食の時期にコレで克服したのだ。
二人目も、ボクちゃんと同じくらい好きい嫌いのない子に育てたい。
まだ、存在してないけど。
うちの子は食べるのが遅いから、「15分で食べな。」とプレッシャーかけた。
昨晩、パパが作ってくれた炒め物にピーマンも入ってた。
「ピーマンもお食べ。」と言って、親友君の前でピーマンを食べさせた。
ペロッと何の問題もなく美味しそうに食べるボクちゃん。
「ピーマンが食べられないなんて、可哀相だねぇ。」って私が言うと、親友君「グサッと来た。」とか言ってた。
「ピーマン嫌い、克服したかったら手伝うよ。」と言ったら断られた。
でも、いつか食べさせてあげたいなぁ。「ピーマンの微塵切り入りハンバーグ」!!
うちの子は、離乳食の時期にコレで克服したのだ。
二人目も、ボクちゃんと同じくらい好きい嫌いのない子に育てたい。
まだ、存在してないけど。
コメントをみる |

ケガに白色ワセリン、絶対オススメです!!
2007年7月16日
日曜日、せっかくバイトでは無傷で帰ったのに、自宅マンションで倒れてた自転車を起こしたらまた倒れてきて指にケガした。
ケガされる事が大嫌いな主人に責められてしまった。
「なんでお前ばっかりしなくていいケガしなきゃならなんだよ〜!!そんな自転車ほっとけ!」と。
けっこう痛々しい傷だったし実際痛かったのに、ワセリン塗った絆創膏を巻いたら不思議と全然痛くなくなった!!
私が最近実行している傷の手当てはコレです↓
http://www016.upp.so-net.ne.jp/samuraiz-rugby/rappuryoyhou.html
今度怪我したら、やってみてください。痛くないし、回復も早いです!!
ケガされる事が大嫌いな主人に責められてしまった。
「なんでお前ばっかりしなくていいケガしなきゃならなんだよ〜!!そんな自転車ほっとけ!」と。
けっこう痛々しい傷だったし実際痛かったのに、ワセリン塗った絆創膏を巻いたら不思議と全然痛くなくなった!!
私が最近実行している傷の手当てはコレです↓
http://www016.upp.so-net.ne.jp/samuraiz-rugby/rappuryoyhou.html
今度怪我したら、やってみてください。痛くないし、回復も早いです!!
ずーーーっと待ってたimyの新製品。
2007年7月14日 美容 昨日、imyからいつもとは違うDMが来た。
封を開けてみると、中は「アフューレ」という化粧品会社の先行発売の案内だった。↓
http://www.afure.co.jp/
中には私宛の手紙も添えられていた。
要は、去年の10月ごろモニターをしたimyの「乳液」が
アフューレの「ルナージュ」から「アクティヴホワイトミルク」という商品名で発売される、ということだった。アフューレは、imyの姉妹会社らしい。
少々迷ったが、「安心の30日間返品保証」と書いてあったので、早速購入することにした^^
「肌に合わない!」と思ったら、本当に30日以内に返品してしまえばいいのだ。
早く届いてほしいです☆
封を開けてみると、中は「アフューレ」という化粧品会社の先行発売の案内だった。↓
http://www.afure.co.jp/
中には私宛の手紙も添えられていた。
要は、去年の10月ごろモニターをしたimyの「乳液」が
アフューレの「ルナージュ」から「アクティヴホワイトミルク」という商品名で発売される、ということだった。アフューレは、imyの姉妹会社らしい。
少々迷ったが、「安心の30日間返品保証」と書いてあったので、早速購入することにした^^
「肌に合わない!」と思ったら、本当に30日以内に返品してしまえばいいのだ。
早く届いてほしいです☆
コメントをみる |

子どもが林間から帰って来たはいいけど・・・
2007年7月13日 日常
短〜い1泊2日の林間から帰ってきた。
2日目(13日)の朝から熱があったという。それをみんなに隠して行動をみんなと共にしたっていうから、スゴイです!
本人はそれなりに楽しんだみたいだけど、熱があるんなら電話をくれれば迎えに行ったのに、自宅の玄関ドアまで自力で帰ってきた。
熱を計ったら38、9℃。
カロリーメイトとダカラとパピコを買って来た。
先週の土曜日は私が朝食代わりにカロリーメイトを飲んだ。その日は何だかんだ忙しかったので。
何かとお世話になってるカロリーメイトです。
連休のうちの熱を下げて、火曜から元気に学校に行ってほしいです。
2日目(13日)の朝から熱があったという。それをみんなに隠して行動をみんなと共にしたっていうから、スゴイです!
本人はそれなりに楽しんだみたいだけど、熱があるんなら電話をくれれば迎えに行ったのに、自宅の玄関ドアまで自力で帰ってきた。
熱を計ったら38、9℃。
カロリーメイトとダカラとパピコを買って来た。
先週の土曜日は私が朝食代わりにカロリーメイトを飲んだ。その日は何だかんだ忙しかったので。
何かとお世話になってるカロリーメイトです。
連休のうちの熱を下げて、火曜から元気に学校に行ってほしいです。
フルハウス(フィフス・シーズン)が届きました^^
2007年7月13日 フルハウス
今日は Disk 2 のお話を3つだけ観ました。
「ダンシング・ステフ」は特にお気に入りのお話です!てゆうか、この「5th シーズン」は、お気に入りのお話が多いかも☆
そのうちまた、英語のカタカナ表記をやってみたいと思います!
「ダンシング・ステフ」は特にお気に入りのお話です!てゆうか、この「5th シーズン」は、お気に入りのお話が多いかも☆
そのうちまた、英語のカタカナ表記をやってみたいと思います!
最初っからこうすれば良かった!
2007年7月11日 日常
子どもの林間学校の準備をした。
必要な物はほぼ全部揃ったのに、帽子につけるゴムがなくてまたコンビニを何件か回った(^^;
そんな物どこにも売ってなくて、諦めて家に帰ったら、アイデアが思い浮かんだ。
ピンクの髪用のゴムを漂白すればいいんじゃん!!
早速やってみたら、いとも簡単に脱色できた。
良かった、良かった。
コンビニ回る前に思いついてたら尚良かったけど、まぁ、いっか!
必要な物はほぼ全部揃ったのに、帽子につけるゴムがなくてまたコンビニを何件か回った(^^;
そんな物どこにも売ってなくて、諦めて家に帰ったら、アイデアが思い浮かんだ。
ピンクの髪用のゴムを漂白すればいいんじゃん!!
早速やってみたら、いとも簡単に脱色できた。
良かった、良かった。
コンビニ回る前に思いついてたら尚良かったけど、まぁ、いっか!
久々にバルトーク聴いた。
2007年7月10日 音楽 ショパンの曲を覚えようと思って、毎日6枚のうちどれか1枚をランダムで聴くのは良いけど、聴き慣れない曲ばかり聴いているとストレスになるのが判った。
だから(自分にとって)新しい曲のCDが増えないのかな?
音楽鑑賞は確かに好きだけど、聴きなれない曲を聴いていると、曲に合わせて口笛が吹けないのがもどかしいのだ!
ショパンは・・・まだ好きとは言えない。勉強中です。でも「黒鍵のエチュード」とか「華麗なる大円舞曲」とかは気に入った。
多分、聴いているうちに自然とショパン好きになれるような気がする。学校で習った「ピーターと狼」も、ドビュッシーの「月の光」もグリークの「ペール・ギュント」もみんな好きになったから。
その中でも特に好きになったのは「ピーターと狼」で、生まれて初めて買ったCDも「ピーターと狼」だったくらいだ。この曲は2枚持っていて、一つはオーマンディ指揮、語りがデビッド・ボーイ、もう一つはバーンスタイン指揮のやつ。
やること本当は山積みだから、明日は朝から色々頑張らねば!
だから(自分にとって)新しい曲のCDが増えないのかな?
音楽鑑賞は確かに好きだけど、聴きなれない曲を聴いていると、曲に合わせて口笛が吹けないのがもどかしいのだ!
ショパンは・・・まだ好きとは言えない。勉強中です。でも「黒鍵のエチュード」とか「華麗なる大円舞曲」とかは気に入った。
多分、聴いているうちに自然とショパン好きになれるような気がする。学校で習った「ピーターと狼」も、ドビュッシーの「月の光」もグリークの「ペール・ギュント」もみんな好きになったから。
その中でも特に好きになったのは「ピーターと狼」で、生まれて初めて買ったCDも「ピーターと狼」だったくらいだ。この曲は2枚持っていて、一つはオーマンディ指揮、語りがデビッド・ボーイ、もう一つはバーンスタイン指揮のやつ。
やること本当は山積みだから、明日は朝から色々頑張らねば!
「ピアノの森 感想」でまたアクセスがありました。
2007年7月10日 読書 コメント (2)
昨日は5〜7巻を読み返して、今朝は9〜10巻を読み返しました。
まるで子どもがお気に入りのビデオを何度も観るかのように、私もこの漫画を何度も読み返してしまいます。
ピアノの森ファンには、そういう人が多いようです。手元にあると、ついつい何度も読みたくなります。
昔から読書感想文が大の苦手な私に、どれだけちゃんとした感想が書けるか分かりませんが・・・。
今回、この6巻を読んで初めて雨宮に同情して泣きました。雨宮は完璧なピアノを弾いて、カイくんに勝ったと思ったのに、カイくんの完璧を超えたピアノを聴き、「負けた」と思ったのだ。
雨宮くんも、小さい頃から練習を積み重ねてきて、テレビゲームもボール遊びもやらずに我慢して、「これ以上完璧なピアノは誰にも弾けない!!」って言うくらい、完璧に弾けたのにカイくんに完璧を超えた、個性豊かなピアノを弾かれたのだ。
私は、ピアノについてはド素人なので、「完璧を超えたピアノ」というのが一体どんなのかが分からない。
でも映画を観に行けば、分かるのかな?と期待している。
とにかく雨宮は、「誰が何と言おうとカイくんのピアノが一番だった。」と、思ってしまったのだ。
森のピアノに寿命が来たときも、亜理ちゃんと一緒に泣きましたね。カイより先に泣き始めて、カイが泣いてるのを見てまたもらい泣きして・・・。
カイが言った「オレが怜ちゃんを親に生まれてきたんだ。」というセリフも、怜ちゃんが羨ましくなりましたね。
果たして私は、自分の子にそんなこと言ってもらえるだろうか。
今のままじゃ絶対言ってもらえないだろうなぁ。。。
ところで、カイはどうしてあんなに勉強も出来るんだろう。頭の出来が良いから??特待生だなんて、凄すぎです!!
小学生時代のカイをみていると、ピアノしか出来ない子なのかと思ったのに・・・。でもそれにしても、語彙があるなぁとは思ったけど。
何だか、現実に戻ってしまった。
パパが「学区一の高校へ行け。」って言うから。
「Tなら出来るよ。頭が良いんだから!!」・・・って言うけど、地道に勉強をさせるのは私だからなぁ・・・。
確かに出来るのに、うちの子には「うっかりミス」が多いのだ!
小数点のある計算で、小数点をつけ忘れてるとか。
「野」とか「予」の最後のはねがないとか。
漢字は正しく書けてるのに、送り仮名がないとか。
5年生にもなって「入りたい」を「人りたい」と書くとか・・・。
カイは、頭がいいから国語の大切さも教える前から知ってたんだろうなぁ。羨ましい。
漫画の主人公とわが子を比べても仕方ないのにね。
まるで子どもがお気に入りのビデオを何度も観るかのように、私もこの漫画を何度も読み返してしまいます。
ピアノの森ファンには、そういう人が多いようです。手元にあると、ついつい何度も読みたくなります。
昔から読書感想文が大の苦手な私に、どれだけちゃんとした感想が書けるか分かりませんが・・・。
今回、この6巻を読んで初めて雨宮に同情して泣きました。雨宮は完璧なピアノを弾いて、カイくんに勝ったと思ったのに、カイくんの完璧を超えたピアノを聴き、「負けた」と思ったのだ。
雨宮くんも、小さい頃から練習を積み重ねてきて、テレビゲームもボール遊びもやらずに我慢して、「これ以上完璧なピアノは誰にも弾けない!!」って言うくらい、完璧に弾けたのにカイくんに完璧を超えた、個性豊かなピアノを弾かれたのだ。
私は、ピアノについてはド素人なので、「完璧を超えたピアノ」というのが一体どんなのかが分からない。
でも映画を観に行けば、分かるのかな?と期待している。
とにかく雨宮は、「誰が何と言おうとカイくんのピアノが一番だった。」と、思ってしまったのだ。
森のピアノに寿命が来たときも、亜理ちゃんと一緒に泣きましたね。カイより先に泣き始めて、カイが泣いてるのを見てまたもらい泣きして・・・。
カイが言った「オレが怜ちゃんを親に生まれてきたんだ。」というセリフも、怜ちゃんが羨ましくなりましたね。
果たして私は、自分の子にそんなこと言ってもらえるだろうか。
今のままじゃ絶対言ってもらえないだろうなぁ。。。
ところで、カイはどうしてあんなに勉強も出来るんだろう。頭の出来が良いから??特待生だなんて、凄すぎです!!
小学生時代のカイをみていると、ピアノしか出来ない子なのかと思ったのに・・・。でもそれにしても、語彙があるなぁとは思ったけど。
何だか、現実に戻ってしまった。
パパが「学区一の高校へ行け。」って言うから。
「Tなら出来るよ。頭が良いんだから!!」・・・って言うけど、地道に勉強をさせるのは私だからなぁ・・・。
確かに出来るのに、うちの子には「うっかりミス」が多いのだ!
小数点のある計算で、小数点をつけ忘れてるとか。
「野」とか「予」の最後のはねがないとか。
漢字は正しく書けてるのに、送り仮名がないとか。
5年生にもなって「入りたい」を「人りたい」と書くとか・・・。
カイは、頭がいいから国語の大切さも教える前から知ってたんだろうなぁ。羨ましい。
漫画の主人公とわが子を比べても仕方ないのにね。
最近、「ヒッチコック劇場」みてます。
2007年7月6日 映画 ショパンも毎朝目覚めに聴いてますが、英語も一日30分〜90分くらい聴きたいので、ヒッチコック劇場を観てたりしてます。
ただストーリーを楽しむだけじゃなくて、役者の視線で観ると
演技者の間違いに気付くことができて、面白いですね!
「生と死の間」というお話で、動かせる指がさっきと違う・・・のに気付いちゃいました。
ところでこの「ヒッチコック劇場」のDVD、モノによっては「日本語2.0chモノラル」の文字が誤植で、実際には吹替版収録になっていない場合があるので要注意です!!
ただストーリーを楽しむだけじゃなくて、役者の視線で観ると
演技者の間違いに気付くことができて、面白いですね!
「生と死の間」というお話で、動かせる指がさっきと違う・・・のに気付いちゃいました。
ところでこの「ヒッチコック劇場」のDVD、モノによっては「日本語2.0chモノラル」の文字が誤植で、実際には吹替版収録になっていない場合があるので要注意です!!
「ピアノの森 ファン 感想」でアクセスあった。
2007年7月5日 読書
まず、主人は決して「ピアノの森ファン」ではないけど、こんなこと言ってました。
「『あとがき』はないの?『あとがき』がないのはつまんない。」とか、他にこんなこと言ってました。
「漫画家が流石ベテランの上手なうまい・・・脚本というか構成がね。長い話になるってのを分かってて、焦らずじっくりどうやって読者を引き込もうかを考えて描いているところが、流石ベテランの技だな。」
私はこの感想を聞いて「流石、読書家。感想も書評っぽい」と思った。
さて、「ピアノの森」一ファンの私の感想はというと、第一印象は、金平とかの絵がブサイクだけど、カイも怜ちゃんもきれいで、登場人物が実に個性豊かだなということ。
顔の表情も豊かですよね^^
オケや観客の服装も一人一人みんな違ってて、それもスゴイなぁと思います。(絵についてばかりですね。)
ストーリーも、次から次へと新しい登場人物が出てきて、それもまた面白いです。でも、「ベンちゃん」は後から作ったキャラなんでしょうね。途中から出てきてとても不自然でした。
ピアノの森ファンたちは、みんな1冊出る度に何度も読み返しています。
私も14巻を確か3回くらい読んだと思います。比較的文字数が少ないのも読みやすさの一つだと思います。
私は里中満智子先生の大ファンでもあるんですが、文字数が多いと読むのが大変で、一度読んだらそれで満足しちゃうんです。昨日読んだばかりなのに今日も読もう、とは思えない。それが普通なのかも知れないけど、「ピアノの森」は1冊を二日続けて読めちゃうんです。不思議です。
今日はこの辺にして、また今度書きたいと思います。
「『あとがき』はないの?『あとがき』がないのはつまんない。」とか、他にこんなこと言ってました。
「漫画家が流石ベテランの上手なうまい・・・脚本というか構成がね。長い話になるってのを分かってて、焦らずじっくりどうやって読者を引き込もうかを考えて描いているところが、流石ベテランの技だな。」
私はこの感想を聞いて「流石、読書家。感想も書評っぽい」と思った。
さて、「ピアノの森」一ファンの私の感想はというと、第一印象は、金平とかの絵がブサイクだけど、カイも怜ちゃんもきれいで、登場人物が実に個性豊かだなということ。
顔の表情も豊かですよね^^
オケや観客の服装も一人一人みんな違ってて、それもスゴイなぁと思います。(絵についてばかりですね。)
ストーリーも、次から次へと新しい登場人物が出てきて、それもまた面白いです。でも、「ベンちゃん」は後から作ったキャラなんでしょうね。途中から出てきてとても不自然でした。
ピアノの森ファンたちは、みんな1冊出る度に何度も読み返しています。
私も14巻を確か3回くらい読んだと思います。比較的文字数が少ないのも読みやすさの一つだと思います。
私は里中満智子先生の大ファンでもあるんですが、文字数が多いと読むのが大変で、一度読んだらそれで満足しちゃうんです。昨日読んだばかりなのに今日も読もう、とは思えない。それが普通なのかも知れないけど、「ピアノの森」は1冊を二日続けて読めちゃうんです。不思議です。
今日はこの辺にして、また今度書きたいと思います。
「書店」という言葉も知らないうちの子。
2007年7月4日 頑張って「一分の一」やらせているのはいいけど、語彙がなさすぎて(言葉を知らなさすぎる、の意味)呆れます。
「もっと本を読め。」とは言ったものの、漫画の面白さも知らないので、先が思いやられます。
5年生にもなってドラえもんすら読めない(読まない)から、やれやれです。
一日も早く本の面白さに気付いてほしいです。
ところで最近、「眼窩骨折」でアクセスが少々あります。そんなに眼窩骨折してる人、あるいはさせた人がいるのでしょうか?
・・・と思ったら、野球の選手が眼に死球を受けていたんですね。
このケガは普通、目をグーでパンチされる事で負う傷です。全治1ヶ月くらいかかります。完治すれば、見た目も普通に戻りますが、しばらくの間は眼球の位置がズレています。
また、しばらくの間は目を閉じると流れ星の様なものが見えます。
眼窩骨折は完治するけど、かなりの重傷です。「骨折」ですからね!させてしまった人は「自分はこのままだとヤバイ!変わらなければ!!」という意識がほしいですね。
「もっと本を読め。」とは言ったものの、漫画の面白さも知らないので、先が思いやられます。
5年生にもなってドラえもんすら読めない(読まない)から、やれやれです。
一日も早く本の面白さに気付いてほしいです。
ところで最近、「眼窩骨折」でアクセスが少々あります。そんなに眼窩骨折してる人、あるいはさせた人がいるのでしょうか?
・・・と思ったら、野球の選手が眼に死球を受けていたんですね。
このケガは普通、目をグーでパンチされる事で負う傷です。全治1ヶ月くらいかかります。完治すれば、見た目も普通に戻りますが、しばらくの間は眼球の位置がズレています。
また、しばらくの間は目を閉じると流れ星の様なものが見えます。
眼窩骨折は完治するけど、かなりの重傷です。「骨折」ですからね!させてしまった人は「自分はこのままだとヤバイ!変わらなければ!!」という意識がほしいですね。
コメントをみる |

「花ざかりの君たちへ」と「探偵学園Q」見たよ^^
2007年7月3日 TV コメント (2)真希ちゃん可愛かったですねぇ!
でも早速保健の先生にバレてましたね。書類ででしょうか。靴のサイズででしょうか。
生田斗真もかっこ良かったです☆去年の刑事役の方がはまってましたが。高校生役はこれで最後にした方が良いでしょうね。
探偵学園は、「ピアノの森」の雨宮の声をやる、神木くんが主演だから見てみました。
すっかり大きくなりましたねぇ!
最後のシーンで、犯人らしき人物がドアから出て行くのを目撃していたようだけど、「怪しい」って思わなかったのかなぁ?
まぁ、頑張ってください!!
どちらのドラマも毎週見たいと思います^^
ところで、生田斗真と徹平ちゃんが似てるって思ったのは、私だけでしょうか?
でも早速保健の先生にバレてましたね。書類ででしょうか。靴のサイズででしょうか。
生田斗真もかっこ良かったです☆去年の刑事役の方がはまってましたが。高校生役はこれで最後にした方が良いでしょうね。
探偵学園は、「ピアノの森」の雨宮の声をやる、神木くんが主演だから見てみました。
すっかり大きくなりましたねぇ!
最後のシーンで、犯人らしき人物がドアから出て行くのを目撃していたようだけど、「怪しい」って思わなかったのかなぁ?
まぁ、頑張ってください!!
どちらのドラマも毎週見たいと思います^^
ところで、生田斗真と徹平ちゃんが似てるって思ったのは、私だけでしょうか?
「夕凪の街桜の国」、読みました。
2007年7月2日 読書
確か、一週間くらい前に。
主人が「ピアノの森」を読んでくれたので、私も主人のオススメのこの漫画を読みました。
たんたんとしていて特に感動したとか、泣けたとかはないけど、同じ日本人として、ヒロシマとナガサキは語り継いでいかなきゃいけないなぁと思った。
日テレでも、「仰天ニュース」でチェルノブイリ原発事故を詳しくやってくれていたけど、原発をやっている国では、核の恐ろしさや危険性を義務教育で教えるべきだとも思った。
純粋な感想としては、「薄い」というのと、絵が怖くないので、とても読みやすかったです。
主人が「ピアノの森」を読んでくれたので、私も主人のオススメのこの漫画を読みました。
たんたんとしていて特に感動したとか、泣けたとかはないけど、同じ日本人として、ヒロシマとナガサキは語り継いでいかなきゃいけないなぁと思った。
日テレでも、「仰天ニュース」でチェルノブイリ原発事故を詳しくやってくれていたけど、原発をやっている国では、核の恐ろしさや危険性を義務教育で教えるべきだとも思った。
純粋な感想としては、「薄い」というのと、絵が怖くないので、とても読みやすかったです。
全部は書けないけど書き留めておきたい説教。
2007年7月1日 礼拝の説教 コメント (1) 毎週欠かさず、礼拝に出席したからにはノートをとっているはちみつです。
本当は毎週のように「礼拝の説教」を日記に書きとめておければ良いのですが、土・日・月とバイトをしていると大変なので、日記には書かなくなっちゃいました。
でも、この日の説教は牧師先生が涙ながらに語っていたので、ちょっとでも書いておきたいと思いました。
何を涙ながらにかたったか。一言で表現してみます。
もしも私たちがアルツハイマーになってイエス様を忘れることがあっても、イエス様は私たちを忘れない。
牧師先生は、30年以上もの間ずーーーっとイエス・キリストの愛を語って来ました。今も元気で毎週礼拝で説教してくれています。でも、その先生がもしも「イエス様?誰ですか?」なんてことになっても、イエス様は変わらずに私たちを愛して覚えていてくれるんです。
会衆のみんなの中にも、共感して泣いている人がいました。
毎週毎週はなかなか書けないけど、またごくたまにでも書けたらいいなぁと思いました。
本当は毎週のように「礼拝の説教」を日記に書きとめておければ良いのですが、土・日・月とバイトをしていると大変なので、日記には書かなくなっちゃいました。
でも、この日の説教は牧師先生が涙ながらに語っていたので、ちょっとでも書いておきたいと思いました。
何を涙ながらにかたったか。一言で表現してみます。
もしも私たちがアルツハイマーになってイエス様を忘れることがあっても、イエス様は私たちを忘れない。
牧師先生は、30年以上もの間ずーーーっとイエス・キリストの愛を語って来ました。今も元気で毎週礼拝で説教してくれています。でも、その先生がもしも「イエス様?誰ですか?」なんてことになっても、イエス様は変わらずに私たちを愛して覚えていてくれるんです。
会衆のみんなの中にも、共感して泣いている人がいました。
毎週毎週はなかなか書けないけど、またごくたまにでも書けたらいいなぁと思いました。