あいのうた 、感想を書かずにはいられない。
2007年12月12日 TV コメント (2)
いや〜、今日も泣きました!
愛ちゃんこと「松田洋子」の過去が自分のとよくダブってて、他人事ではないような気がして・・・!
キャストもみんな良い味だしてますねぇ^^
菅野美穂はもちろんのこと、和久井映見といい、成宮クンの初々しさといい、小日向さんのホンワカといい・・・ね。
まず、私も「はちみつは可愛いね。」と特別親から言われたことはないです。まぁ、そこは三姉妹だから仕方がないかな?
「かわいい」という誉め言葉は、親が言わなくても教会などで他人が言ってくれていたし、「黙っていれば、可愛いのにねぇ〜!!」なら高校時代に沢山の人から言われたから、それでいいです^^
次に「お前たち、愛してるぞ〜!」も別に親から言われたことはないです。でも日本人の親ってあまりそういうことは言わないもんだと思うから、親からあえて言われなくてもいいかな?多分。
次に「愛なんて、まやかしよ!」・・・これは言ったことないけど、もしも私が教会に一度も行った事がなかったら、同じように思っていたかも知れない。
次に「はちみつは良い子だ!」・・・これも別に親から言われたことはない。確かに問題児だったし、多動で成績も悪すぎたから仕方がないけど、親も躾を学校と教会に任せっきりだったし、そんな親にそのセリフを期待する方が間違いだろう。
でも私は小さい頃から教会へ行って神の愛について学んできた。
色々暗唱聖句させられたものです。
神は、実に、そのひとりごをお与えになったほどに、世を愛された。それは御子を信じる者が、ひとりとして滅びることなく、永遠のいのちを持つためである。新約聖書 ヨハネ3章16節
愛は寛容であり、愛は親切です。また人をねたみません。愛は自慢せず、高慢にならず、人のした悪を思わず、・・・だったかな?記憶があやふやだけど、これは新約聖書の コリント人への手紙 第一 13章の有名な言葉です。
そういえば、この13章の最後、13節の言葉で、
こういうわけで、いつまでも残るものは信仰と希望と愛です。その中で一番すぐれているのは愛です。
・・・っていうのがあって、私たち夫婦の結婚指輪に刻まれているのは、ここからの頭文字です。
FHL
F・・・信仰(faith)
H・・・希望(hope)
L・・・愛(love)
こんな私だけど、来月は結婚12周年です(^^; てへっ!
この頭文字、姉の夫婦のを真似しました。冗談抜きで離婚しちゃったけど!
話が「あいのうた」から逸れちゃいました。
私も自分の実家のある町が嫌い嫌いで、だから他県に住む主人と結婚をし、地元から離れました。
母校のある町から遠く離れたくて仕方がなかった、という気持ちも愛ちゃんこと洋子とダブってます。
ただ、今の私と松田洋子とで違う点を挙げるならば、私は今は幸せだし、誰よりも若々しい自信があるから同窓会があったら行ってみたい、と思っている所です。
とにかく明日もこのドラマ、楽しみにしています☆
愛ちゃんこと「松田洋子」の過去が自分のとよくダブってて、他人事ではないような気がして・・・!
キャストもみんな良い味だしてますねぇ^^
菅野美穂はもちろんのこと、和久井映見といい、成宮クンの初々しさといい、小日向さんのホンワカといい・・・ね。
まず、私も「はちみつは可愛いね。」と特別親から言われたことはないです。まぁ、そこは三姉妹だから仕方がないかな?
「かわいい」という誉め言葉は、親が言わなくても教会などで他人が言ってくれていたし、「黙っていれば、可愛いのにねぇ〜!!」なら高校時代に沢山の人から言われたから、それでいいです^^
次に「お前たち、愛してるぞ〜!」も別に親から言われたことはないです。でも日本人の親ってあまりそういうことは言わないもんだと思うから、親からあえて言われなくてもいいかな?多分。
次に「愛なんて、まやかしよ!」・・・これは言ったことないけど、もしも私が教会に一度も行った事がなかったら、同じように思っていたかも知れない。
次に「はちみつは良い子だ!」・・・これも別に親から言われたことはない。確かに問題児だったし、多動で成績も悪すぎたから仕方がないけど、親も躾を学校と教会に任せっきりだったし、そんな親にそのセリフを期待する方が間違いだろう。
でも私は小さい頃から教会へ行って神の愛について学んできた。
色々暗唱聖句させられたものです。
神は、実に、そのひとりごをお与えになったほどに、世を愛された。それは御子を信じる者が、ひとりとして滅びることなく、永遠のいのちを持つためである。新約聖書 ヨハネ3章16節
愛は寛容であり、愛は親切です。また人をねたみません。愛は自慢せず、高慢にならず、人のした悪を思わず、・・・だったかな?記憶があやふやだけど、これは新約聖書の コリント人への手紙 第一 13章の有名な言葉です。
そういえば、この13章の最後、13節の言葉で、
こういうわけで、いつまでも残るものは信仰と希望と愛です。その中で一番すぐれているのは愛です。
・・・っていうのがあって、私たち夫婦の結婚指輪に刻まれているのは、ここからの頭文字です。
FHL
F・・・信仰(faith)
H・・・希望(hope)
L・・・愛(love)
こんな私だけど、来月は結婚12周年です(^^; てへっ!
この頭文字、姉の夫婦のを真似しました。
話が「あいのうた」から逸れちゃいました。
私も自分の実家のある町が嫌い嫌いで、だから他県に住む主人と結婚をし、地元から離れました。
母校のある町から遠く離れたくて仕方がなかった、という気持ちも愛ちゃんこと洋子とダブってます。
ただ、今の私と松田洋子とで違う点を挙げるならば、私は今は幸せだし、誰よりも若々しい自信があるから同窓会があったら行ってみたい、と思っている所です。
とにかく明日もこのドラマ、楽しみにしています☆
コメント
「働きマン」も見てます☆