前編のつづき。
3つのことをお話していきたいと思います。私たちクリスチャンの生活にどう密接しているか。
エジプトの奴隷・・・それは途端の苦しみでした。(中略)
紅海が分かれて海が開かれたことは、私たちのバプテスマ(洗礼)を表しています。
私たちの救いは洗礼を受けて終わりではない!民も紅海で逃れて終わりではない!
どうでしょうか?この旧約の出来事は、他人事ではないんです。
信じて踏み込むのか、それともとどまるか。
モーセ、アロン、ヨシュアはみんなイエス・キリストのひな型ですね。一点の罪もないイエス・キリストを表す方は違いも歴然。
ヨシュアとイエスは名前も一緒なんです。(中略)
旧約聖書を読みながら、彼らよりも遥かに勝るイエス・キリストの信仰を見たいと思います。
必ず「それ」を得ることができる!
「約束の地」は私たちにとって何なのか?聖書全体を通して、御心が天でも地でもなされますように。神との交わりの復元。
ヘブル9章を読むと聖書は繋がっていますね。
その先にある安息・・・罪を赦され、罰を免れ、神の子とされる安息・・・。イエスによって本当の安息に入れられる。
本当の救いを得ること、これが「それ」であり、必ずできる!!
イエス・キリストによって必ず救われる!!
そもそも、神の栄光を現すために造られた世界が、汚れている。それも修復されていく。
私たちが何を考え、何をするのか?霊的な戦い。
私たちはなかなか修復ができない。自分たちでできないと思ったのは、常識的な判断ですが。
私たちは、できないと判断した側にいるのだろうか?それともできると判断したヨシュアたちの側にいるのか?
もしかすると、凄〜い人間的な欲望を「必ずそれができる」と判断してしまわないように気をつけたい。
私たちの神の力、神の約束を信じる。
常識的にはヨシュアとカレブが間違っているのかなぁ?と思うが、二人が正しいと信じたい。
私たちにとって、「それ」とは何か?考えていきたい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
1日の夜のメッセージは以上です。ちゃんと書けなかった話は(中略)しちゃいました。全体の85%くらいは書いたと思います。
いつも思いますが、こんなに長い話の内容、よく手書きするなぁ・・・と思います。自分で手書きしたのをまたPCに打ってます。
前編と後編、合わせて3時間かけちゃいました(^^;
走り書きだから自分でも読みにくい箇所があるし、聖書の言葉を書く時は、かなや句読点など一字一句間違えないようにしています!
旧約では主と太い文字で書かれている場合が多いんですが、大変なのでやめときました^^
3つのことをお話していきたいと思います。私たちクリスチャンの生活にどう密接しているか。
エジプトの奴隷・・・それは途端の苦しみでした。(中略)
紅海が分かれて海が開かれたことは、私たちのバプテスマ(洗礼)を表しています。
新約聖書10章1〜4節 そこで兄弟たち。私はあなたがたにぜひ次のことを知ってもらいたいのです。私たちの先祖はみな、雲の下におり、みな海を通って行きました。
そしてみな、雲と海とでモーセにつくバプテスマを受け、
みな同じ御霊の食べ物を食べ、
みな同じ御霊の飲み物を飲みました。というのは、彼らについて来た御霊の岩から飲んだからです。その岩とはキリストです。
私たちの救いは洗礼を受けて終わりではない!民も紅海で逃れて終わりではない!
どうでしょうか?この旧約の出来事は、他人事ではないんです。
信じて踏み込むのか、それともとどまるか。
モーセ、アロン、ヨシュアはみんなイエス・キリストのひな型ですね。一点の罪もないイエス・キリストを表す方は違いも歴然。
ヨシュアとイエスは名前も一緒なんです。(中略)
旧約聖書を読みながら、彼らよりも遥かに勝るイエス・キリストの信仰を見たいと思います。
必ず「それ」を得ることができる!
「約束の地」は私たちにとって何なのか?聖書全体を通して、御心が天でも地でもなされますように。神との交わりの復元。
ヘブル9章を読むと聖書は繋がっていますね。
その先にある安息・・・罪を赦され、罰を免れ、神の子とされる安息・・・。イエスによって本当の安息に入れられる。
本当の救いを得ること、これが「それ」であり、必ずできる!!
イエス・キリストによって必ず救われる!!
そもそも、神の栄光を現すために造られた世界が、汚れている。それも修復されていく。
私たちが何を考え、何をするのか?霊的な戦い。
私たちはなかなか修復ができない。自分たちでできないと思ったのは、常識的な判断ですが。
私たちは、できないと判断した側にいるのだろうか?それともできると判断したヨシュアたちの側にいるのか?
もしかすると、凄〜い人間的な欲望を「必ずそれができる」と判断してしまわないように気をつけたい。
私たちの神の力、神の約束を信じる。
常識的にはヨシュアとカレブが間違っているのかなぁ?と思うが、二人が正しいと信じたい。
私たちにとって、「それ」とは何か?考えていきたい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
1日の夜のメッセージは以上です。ちゃんと書けなかった話は(中略)しちゃいました。全体の85%くらいは書いたと思います。
いつも思いますが、こんなに長い話の内容、よく手書きするなぁ・・・と思います。自分で手書きしたのをまたPCに打ってます。
前編と後編、合わせて3時間かけちゃいました(^^;
走り書きだから自分でも読みにくい箇所があるし、聖書の言葉を書く時は、かなや句読点など一字一句間違えないようにしています!
旧約では主と太い文字で書かれている場合が多いんですが、大変なのでやめときました^^
コメント