一般家庭にホチキス針が3箱もあってもねぇ・・・。
2008年11月18日 日常
自宅で不要と判断した文具をインドネシアに発送しました。
粗品で貰った物よりも、主人が学生時代に本人や親が衝動買いした物の方が多かった気がします!!
家にホチキスの針が3600本もあっても使わないから、約300本だけ家に置いておくことにして、あとの3000本は他の文具と一緒に発送しましたよ。
鉛筆、ボールペン、蛍光ペン、赤ペン、三角定規、分度器、付箋、封筒と便箋、ノート・・・一軒の一般家庭では消費しきれない量なので、発送しました。
早くて確実な航空便で発送したら、 4000円もしましたよ!!
3000円は覚悟してたけど、それより高い 4000円!
まだ使える物を、自分たちで使わないからって燃えるゴミにするのは一番嫌いなので、自分の中の「捨てる技術」を活用したら4000円かかりました。
でも4000円しようが 発送したことを一つも後悔していません。
所詮、送料なんて寄付のうちです。
今度は、子どもが学校を卒業したらランドセルをどこかの国に発送したいです!
どうせやるなら学校単位で!!
粗品で貰った物よりも、主人が学生時代に本人や親が衝動買いした物の方が多かった気がします!!
家にホチキスの針が3600本もあっても使わないから、約300本だけ家に置いておくことにして、あとの3000本は他の文具と一緒に発送しましたよ。
鉛筆、ボールペン、蛍光ペン、赤ペン、三角定規、分度器、付箋、封筒と便箋、ノート・・・一軒の一般家庭では消費しきれない量なので、発送しました。
早くて確実な航空便で発送したら、 4000円もしましたよ!!
3000円は覚悟してたけど、それより高い 4000円!
まだ使える物を、自分たちで使わないからって燃えるゴミにするのは一番嫌いなので、自分の中の「捨てる技術」を活用したら4000円かかりました。
でも4000円しようが 発送したことを一つも後悔していません。
所詮、送料なんて寄付のうちです。
今度は、子どもが学校を卒業したらランドセルをどこかの国に発送したいです!
どうせやるなら学校単位で!!
コメント