毎日毎日献立を考えるのがかったるいですよね!


 4月までは手帳に1ヶ月分の献立を書いてたんですが、それもまた大変なんです。





 で、新学期になって新しくなった学校の献立表を眺めてたら、余白が多いのに気づいたんです!


 「あ、この献立表に夕飯のを書けば、かぶらないこと間違いなしじゃん!」って思ったので、1時間くらいかけて20日分の献立を書いちゃいました。




 学校の献立表は、土日が抜けているからその分楽ですね^^




 「土日は何を食べようか、主人と相談すればいっか!」ってことで、土日の献立まで考えるはやめました。





 で、主人に早速完成した献立表を見せたら、



「『鮭』って書いてあるところは、魚だったら何でもいいよね?」だって!




 


 2回しか「鮭」って書いてないのに、つっこまれるとは!!






 まぁ、確かに主人の好きな「ししゃも」は一つも書いてないけど、それは土日に食べれば良いだけのことであって・・・。





 そうそう、献立表を作ろうと思ったもう一つの理由は、ひじきの煮物をもっと頻繁に作りたかったからです。




 主人がこの10年で輪郭が変わってしまって・・・。




 マグネシウムが足りないと太るって言うのを、昔見た「スパスパ人間学」で言ってたのを思い出して、マグネシウムたっぷりのひじきをもっと食べさせようと思ったんです!!




 とにかく、6月も頑張ります☆



 

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索