物資を定期的に受け付けるのはどうでしょう?



 先日も、カイロが売ってるのを久々に見かけましたが、ここの所温かいので買うのをやめておいたんです。




 需要がない所でカイロが売られている…けど被災地や避難所じゃ必要だろうけど、物資を受け付けている所を思いつかないんです。




 これはあくまでも私のアイデアですが物資が募られていれば、買ってまで持ち寄る人はいる と思うんです。




 お金を寄付するよりは、物を物資として購入した方がお店の利益にもなるし、消費者もポイントカード使えばポイントにつながる…。



 

 物資を分ける人は大変だと思うので、期間を限定しつつ定期的にできれば良いと思いました。





 もう一つ、思ったのは「ヤマザキ春のパン祭り」でお皿は十分足りてるのにシール集めちゃっている人はお皿を寄贈しましょう。




 お皿が欲しいとは思ってないのに、長年の習慣でシール集めている人も多いのでは??




 私は地震前にシール捨ててたんですが、地震後にシール集め始めました。




 点数集まったら寄贈しようと思ったからです。なので手元に4点だけあります。





 復興するまでに長い年月がかかると思うので、気長に頑張りましょう!!




 体調崩した人は、しっかり休養&栄養をとってください^^






 

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索